記録ID: 3605324
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
八王子城・搦め手の滝ルート打通作戦
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 283m
- 下り
- 258m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青龍寺の滝から上はガチ薮・倒木。一気に林道まで開通する。 |
写真
装備
個人装備 |
折り畳み雑鋸
枝切り鋏
GPS(etrex30)
GPS(GPSmap62s)
パワー森林香
|
---|---|
共同装備 |
大鋸(SILKY なたのこ60/33cm)
大鋏(ニシガキ工業 太枝切りばさみ 太丸 ミニ)
長鎌(千吉 アルミ柄ステンレス刈払鎌 195MM)
片手鍬(浅香工業 幅広 300mm)
アースジェット薮蚊用
ロープ60m
|
感想
今回からミッション初参加のNさんと二人で、5年以上塞がっていたと思われる青龍寺の滝の上の戦国時代の軍道跡(巻き道)の打通作戦を決行。
短いルートながらも、思ったより作業が多く、予定していた下山ルートを東の滝ルートから林道に変更して、何とか日没前には下山出来た。
Nさんの働きと意欲を汲んで、1日で副長に昇格(何と言う貧弱な組織だ)。
今後のミッションが楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
次に通る人には鍬・ツルハシで道直しをお願いしたい所ですがw
崩落点のすぐ先から滝の上に降りられますが、一人の時は滝を降りないでください。ロープよりは鍬の方が役に立つかと思いますが。
10/24(計画参照)、11/7も別ルートを予定しています。
興味あればご参加ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する