記録ID: 3605428
全員に公開
ハイキング
近畿
龍王山
2021年10月07日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 594m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:17
距離 9.0km
登り 594m
下り 594m
ゆっくりめの山行でした。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北側ルートは洗掘や崩壊箇所が土のうで固められ、歩行に問題なし。 南側ルートはそもそも崩壊箇所がなく快適。 龍王城址付近は倒木があり散策を中止した。 龍王城址へ向かう散策路も通行止となっており、舗装路を利用する案内がある。 |
その他周辺情報 | 今回行動の起点部とした天理トレイルセンターは、トイレだけじゃなくシャワー(100円)の利用もできます。 軽食だけじゃなく本格的な食事も可、冷えた麦茶のサービスもあります。 トレイルセンター(長岳寺)駐車場が混雑していたが、天理市の無料駐車場は20台程度は駐車可で空きはありました。 南北ルートが山頂近くで交わる、林道出会に公衆トイレがあり、飲料利用できませんが水もあります。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
感想
難易度が低いながら、急登や岩場のある山です。
見晴らしは山頂付近に着くまでほぼないため、ひたすら上り続けるだけですが、山頂の眺望は素晴らしく、天候によっては明石海峡大橋も見えるようです。
今回龍王山登山は山の辺の道方面からの南北2ルートのうち、比較的登りやすい南側を登山ルート、急坂の多い北側を下山ルートに利用しました。
北側ルートは山道が荒れていて、土のう袋による登山道保護が丁寧にされているものの滑りやすく、降雨後など登山道の状況によっては南側ルートの使用が望ましく感じます。
林道出合の「龍王山城跡案内地図」にはホラーな伝承が書いていますので、是非ご一読下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する