ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

■今年はハズレ?早すぎ?【安達太良山】紅葉絨毯見たかった

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
12.1km
登り
930m
下り
520m

コースタイム

5:40駐車場-6:54勢至平-7:36くろがね小屋7:47-8:23逢ノ辻-8:39牛の背-9:11鉄山-9:53安達太良山-11:01ゴンドラ駅
天候 晴れ 後 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
安達太良高原スキー場の無料駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
沼の平周辺とくろがね小屋西斜面の湯元付近は、有毒な火山ガスが発生しているため非常に危険です。
看板は設置しておりますが、この周辺には絶対入らないでください。
また山頂付近は森林限界を超えています。雷雨時には大変危険です。
(二本松観光協会のHPより)

また普段から風が強くて有名なお山。
強風でゴンドラが運行しない場合も結構あります。
朝焼け。
前来た時には雪で真白だった。。。
前来た時には雪で真白だった。。。
まずはくろがね小屋目指します。
まずはくろがね小屋目指します。
気持ちのいいなだらかな登りの林道。
気持ちのいいなだらかな登りの林道。
太陽のまぶしい光がやっと。
太陽のまぶしい光がやっと。
いい天気だ♪
勢至平。
奥に入ってみる。
勢至平。
奥に入ってみる。
安達太良山の頂が見えた。
紅葉は、、、ちらほら。
5
安達太良山の頂が見えた。
紅葉は、、、ちらほら。
今日も暑くなってきた。
今日も暑くなってきた。
黄色いのがちらほら。
1
黄色いのがちらほら。
陽が当たると、、、おぉ〜。
3
陽が当たると、、、おぉ〜。
くろがね小屋か見えてきた。
くろがね小屋か見えてきた。
くろがね小屋。
とりあえず峰ノ辻へ。
とりあえず峰ノ辻へ。
ここから登り。
振返る。
紅葉はまだこれからなのかな〜?
紅葉はまだこれからなのかな〜?
あの辺りは赤いな〜。
1
あの辺りは赤いな〜。
岩に描かれたマーキングに沿って登る。
岩に描かれたマーキングに沿って登る。
峰ノ辻。
牛の背に向かいます。
牛の背に向かいます。
牛ノ背。
おお〜っ!
別世界。
これは雪だと何もわからない。
これは雪だと何もわからない。
鉄山に向かいます。
鉄山に向かいます。
風が、、、強いです。
思っていたよりありますが、きっと‘そよ風’程度なんでしょう。
1
風が、、、強いです。
思っていたよりありますが、きっと‘そよ風’程度なんでしょう。
あの底にエメラルド色の湖があれば最高なんだけどw
4
あの底にエメラルド色の湖があれば最高なんだけどw
鉄山小屋。
鉄山だそうです。
2
鉄山だそうです。
鉄山に攀じ登った男。。。
私は遠巻きでも行くのやめました。
1
鉄山に攀じ登った男。。。
私は遠巻きでも行くのやめました。
カモメのような雲が。。。
1
カモメのような雲が。。。
さぁ、引き返して安達太良山に行こう。
さぁ、引き返して安達太良山に行こう。
雲に覆われてきましたよ。
雲に覆われてきましたよ。
人がたくさん安達太良山から下りてくる。
人がたくさん安達太良山から下りてくる。
くろがね小屋方面を見下ろす。
くろがね小屋方面を見下ろす。
げ。。。ゴンドラからの登山者たちがいっぱい上がってきてる。
1
げ。。。ゴンドラからの登山者たちがいっぱい上がってきてる。
山頂へ。
人が多くてちょっと嫌な顔して写ってます。
5
人が多くてちょっと嫌な顔して写ってます。
風も強いし、人は多いしで大変。
5
風も強いし、人は多いしで大変。
すごい速さでガスが流れてきます。
すごい速さでガスが流れてきます。
ガス晴れろ〜。
晴れた。
見えるのは和尚山。
紅葉がすごいのは薬師岳。
2
晴れた。
見えるのは和尚山。
紅葉がすごいのは薬師岳。
とにかく人が増えてきたので急いで帰ることにします。
とにかく人が増えてきたので急いで帰ることにします。
冬とは全然違う風景。
どっちかというと、冬の方が好きだ〜。
2
冬とは全然違う風景。
どっちかというと、冬の方が好きだ〜。
帰りはゴンドラに乗って下山。
帰りはゴンドラに乗って下山。

感想

やっと更新する気になりました。(´∀`;)

今年は安達太良山の紅葉を見に行こうと、去年から思っていて
‘見頃’になるのを今か今かと待ち望んでいました。
某サイトで‘見頃’と表示され、よしっと思って三連休の真ん中日曜日に設定したのですが、予報で天気は良いものの風の強さが気になり、翌月曜日に延期。
予報どおり、日曜日はゴンドラの運行が中止になるほどの強風でした。
よしよし。月曜日に伸ばして良かった。。。
と思いながらやってきた秋の安達太良山。

以前冬に登った時はゴンドラを利用しましたが、
今回はくろがね小屋経由で登り、下山でゴンドラを利用することに。
日の出とともに駐車場を出発。
くろがね小屋までの道は旧道と馬車道と分かれていますが、我々は歩きやすい
馬車道でずっと登りました。
登ったというか、、、林道を歩いたという感じ。
(旧道はショートカットな分急登です。)

眩しい朝日が木々の隙間から差しこんでくる道をゆっくり登ります。
以前登った時は冬の終わり。
あの時は天気はまずまずだったものの風が強くてだんだんと視界も悪くなり、
景色をほとんど楽しむことができなかった。
おまけに帰りのゴンドラは強風の為に運休。
誰もいないゲレンデを徒歩で下山したんだっけ。
安達太良山は沼の平火口も見所なので雪がない今回はちゃんと見ておきたい。

しばらく歩くと勢至平。
左の細い道に入ってみると、安達太良山の山頂が見える。
紅葉は、、、うーん、まだな感じ?
ちょっと早かったか。

のらりくらりくろがね小屋に向かって平らな道を歩いて行くと、
キレイに紅葉したお山が見えてきた。
赤、黄、緑と織りなす錦。
陽のあたり具合で色が変わる。
うん。キレイ。

ほどなくしてくろがね小屋。
温泉付きの山小屋。
外観だけしか見ませんでしたが、素敵な感じです。
少し休憩して逢ノ辻へ向かいます。

ここからやっと登りらしい登り。
景色を楽しみながら登ります。
本来ならばこの辺りも紅葉を楽しめるらしいのですが、、、
やっぱりちょっと早かったか?

逢ノ辻を通過して牛の背に向かう。
黄土に大きな岩がゴロゴロしている登山道。
上を見上げるとゴツゴツした色んな形をした黒い岩山が聳えてる。
独特な雰囲気。
真っ白な雪の季節だと知り得ない景色だ。

そして牛の背。
眼下に広がっていたのは荒涼とした大きな火口。
沼の平火口。
今まで歩いてきたのとはまた全然違う景色が広がっていた。
うん、月か火星かそんな雰囲気のところ。
ここからせっかくなので鉄山まで足を伸ばしてみることにする。

しっかし、、、ここ風強い。
今日はそれほど風はない予報だったのに、
隠れる場所の一切無い稜線なので風がモロに吹きつけてくる。
いきなり寒くなってきた。
鉄山までこの風にあたり続けるのはどうかと思い、防寒にレインウェアを着る。
そろそろハードシェルに衣替えしないといけないね〜。。。

鉄山への登り。
風はもうあたらない。
鉄山小屋も小さく見える。
旦那さまは鉄山に攀じ登り、ショートカットした。
私は攀じ登るのも諦め、鉄山の山頂へ行くのも途中で諦めた。

引き返して安達太良山に向かう。
なんだかね〜、雲が広がってきました。
それに人もかなり増えて。。。

う。ゴンドラ駅からの登山者が列を成して登ってきてる。。。

急がねば。。。
あの波に巻き込まれてはダメだ。。。
安達太良山山頂への岩にも列ができているので、
左側の梯子を使ってワープする。
(こっちも短い列になってましたけどね。。。)

狭い山頂は大にぎわい。
風も容赦なく吹きつける。
和尚山を覆っていたガスが勢いよく流れてこっちに飛んでくる。

げ、、、下山開始。(´Д`)

山頂から下りるのも渋滞。
下りても渋滞。
冬にはわからなかったけれど、ゴンドラへの登山道って細すぎ〜。
登ってくる人たちとすれ違うのも一苦労。
樹の枝がザックやレインウェアに引っかかる。
しかも登ってくる人たち、、、全然途切れない。(三連休だからね。)

冬はこんなことはありませんでした〜。(´Д`)

樹なんて雪にすっぽり埋もれて一面銀世界。
邪魔するものは何もなし。(無い分、風は強烈ですガ)

巣から出てくる蟻たちのように次から次へと人が登ってくる。
「ずっと待ってちゃ、いつまで経っても下れないよ。」
と鶴ならぬおじさんの一声で我々は蟻たちに遠慮なく下ることにした。
基本登り優先ですけどね。
譲れるところは譲りましたが、一気に駆け下りました。

ゴンドラまでの下り道ってこんなに長かったっけ?
やっぱり雪山とは全然違うんだなぁ。。。

ゴンドラ駅からゴンドラ乗車。
なんだか人の多さで疲れました。(´Д`)

この日安達太良山(薬師岳)の紅葉はまだ早かったみたいです。
楽しみにしてきただけにダメージは結構大きく。。。
この記録もアップするのにこれだけ遅くなってしまいました。(笑)
じゃ、一週間後だったら良かったのか?
というと、そうでもなく、台風の影響か、紅葉した葉は散ってしまったとか。
なんかこう、、、もどかしい思いが残る山行になってしまいました。








安達太良山の駐車場から帰る時、
駐車場待ちをしている車の列がずーーーーっと下の方まで続いているのを見て、
「そんなに並んで待つほどの紅葉じゃないですよ〜。」
とどんだけ言いたかったことか。。。
(くろがね小屋の辺りは紅葉はすすんでいましたが)
でも見る人によってはアレで満足なのか。
いや、そもそも紅葉が目的じゃないのか。
と色々思ったり。。。
いかんいかん、、、紅葉感覚麻痺してきているかも。。。(・ε・;)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

お疲れ様でした。
渋滞凄かったんですね。
登山道の渋滞ってちょっと大変ですよね〜。
イラついちゃう時あります。
登るペース、下るペースが違うんだから仕方ないかな?と思いながらも…。
こんな顔に…。(ーー;)

来年は東北のお山に行くぞ〜❗️\(^o^)/
参考にさせていただきます。
2013/10/27 17:39
chibikoさん。^^
こんばんは。
コメントありがとう♪

三連休の紅葉シーズン。
渋滞は当然だね。
下りも徒歩にすれば良かったかも、なんて今さらながら思うほどでした。
東北のお山、季節で分けて色々行ってみるといいかもです。八甲田山は秋にぜひ。蔵王、西吾妻山は冬のアイスモンスターをぜひ。
2013/10/28 21:42
はじめまして
初めまして。
私は連休後の週末10/19(土)に安達太良に行ってきました。安達太良は毎年紅葉の時期に行っており、今年で4回目です。。が、今年は紅葉は既にピークアウトしてました。
地元の方曰く、10/14が一番綺麗だったとの事でしたけど・・・

安達太良山はゴンドラもあるので紅葉の時期は激混みですよね、なので私はそれを避けて、塩沢登山口から入り箕輪山を往復してきました 。このコースは空いているし紅葉も安達太良と同じくらい素晴らしいのでお奨めですよ。
昨年も激混みの安達太良を避けて、和尚山に行ってきました 。こちらも人が殆どいなく、静かで景色も素晴らしいです。ただ、途中ビックリするくらいの急登がありますので要注意 (笹を捕まないと登れない角度の山道が・・・ひぇーでした
2013/10/30 12:39
hiro-kunさん。^^
はじめまして。
コメントありがとうございます。

去年安達太良山(薬師岳)付近の真っ赤な紅葉の写真をどこかで見て楽しみにしていたんですが、私の望むような紅葉はどこにもありませんでした。
早かった?と思いましたが、その日(14日)が一番良かったと言われると正直なところ「え?あれが?」と思ってしまいます。
たぶん今年はハズレだったんでしょう。

安達太良山は冬の終わりのほとんど人がいない時の印象があったので、ゴンドラへの道があんなに細く狭い道だとは思いもしませんでした。
今回は薬師岳がメインでしたのでどうしても回避できず。。。でも色んなコースを楽しむのもいいですね。
紅葉の名所なれど、毎年そうであるとは限らない。
今回の教訓です。
2013/10/30 14:57
今年は色付きが良くない?
mizutamariさん、yukidamariさん、こんばんは〜

今年の安達太良の紅葉には行きませんでした・・・
と言うより、他の山の紅葉に目を奪われ、行きはぐっちゃいました
の方が、正解かもしれません

安達太良の風も強いのが有名ですよね?
昨年は身体を45度に傾けるほどの強さでしたからね


今年は紅葉、涸沢も今一ってところでしたよ
今年は何処も昨年ほどではなかったようですね?


ところで、今週の3連休は浅間山の黄金色に輝く、カラマツなどは如何でしょうか? 終わってますかね?
2013/10/30 22:42
komorebiさんへ。
こんばんは〜。
コメントありがとうございます。

安達太良山は今年はハズレだと思います。
福島のお山の情報がいつまで経っても‘見頃’にならないのでおかしいなとはちょっと思ってました。
自然は変わりゆくものなので仕方ないのですが、期待してた分ダメージ受けちゃいました。
あそこは風がよく通りますから、風速予報も確認して行かなくてはならないお山ですね。

komorebiさん、三連休は涸沢に行かれてたんですねー。
先ほど気づきましたw
しばらくヤマレコあまり見て無かったもので。。。

私たちが行ったときの涸沢は最高でした。
去年も10年に一度の言われていたようですが、今年も枯れるまでは去年と同じくらい美しかったらしいですよ。
10月9日の時点で「涸沢ヒュッテより上部は、落葉し始めています」とのことでしたので、三連休ではちょっと遅かったのだと思います。
タイミングを合わせるのってほんと難しいです。

今年は涸沢の素敵な紅葉を見れたのでもう紅葉目当て登山は打ち止めにしました。
あれ以上のものは今年はもう見なくていいかなと。
もう晩秋or初冬のお山モードへ切替済みです。

浅間山のカラマツは他の方のレコ見たら今週末はもう終わりを迎えてる感じがするんですが。。。
土曜日は天気は良いものの、日月はまた荒れそうですね。
2013/10/30 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら