ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 361659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

もう復帰しました^^;・相方は40年ぶりの金剛山(千早本道ピストン)

2013年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:56
距離
5.6km
登り
631m
下り
631m

コースタイム

13:45まつまさ駐車場
14:45山頂広場(ティータイム)
15:30転法輪寺
15:36葛木神社
15:48千早本道下山口
16:36まつまさ駐車場
天候 くもり 山頂では雨が降ってきました。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさ駐車場 600円
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません
まつまさ前駐車場からスタート
2013年10月26日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 13:45
まつまさ前駐車場からスタート
usagiumaは小学生以来の金剛山
2013年10月26日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/26 13:52
usagiumaは小学生以来の金剛山
階段が整備されているのに驚いています
2013年10月26日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/26 13:55
階段が整備されているのに驚いています
usagiuma久しぶりの山歩きです
2013年10月26日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/26 14:05
usagiuma久しぶりの山歩きです
おなじみになりました
2013年10月26日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/26 14:14
おなじみになりました
黙々と…
2013年10月26日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 14:22
黙々と…
少しだけ色づいています
2013年10月26日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/26 14:31
少しだけ色づいています
史跡金剛山
2013年10月26日 14:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 14:43
史跡金剛山
山頂広場
2013年10月26日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/26 14:45
山頂広場
2ショット
2013年10月26日 14:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
10/26 14:51
2ショット
15時のカメラに写りました
2013年10月26日 15:00撮影 by  ver.A2801055.1, HRE Inc.
9
10/26 15:00
15時のカメラに写りました
食堂前の木です
2013年10月26日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/26 15:00
食堂前の木です
7℃
2013年10月26日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 15:00
7℃
お茶しました
カップ忘れました…(^_^;)
2013年10月26日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/26 15:11
お茶しました
カップ忘れました…(^_^;)
まだ紅葉には、はやい
2013年10月26日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 15:29
まだ紅葉には、はやい
ガスに煙る転法輪寺
2013年10月26日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/26 15:29
ガスに煙る転法輪寺
葛木神社
usagiumaもお参りしました
2013年10月26日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/26 15:36
葛木神社
usagiumaもお参りしました
ガスって幻想的になっています
2013年10月26日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 15:38
ガスって幻想的になっています
仁王杉もガスの中
2013年10月26日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 15:39
仁王杉もガスの中
帰りには6℃
肌寒くなってきました
2013年10月26日 15:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 15:45
帰りには6℃
肌寒くなってきました
帰りも千早本道で
2013年10月26日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 15:48
帰りも千早本道で
軽快に下ります
2013年10月26日 16:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 16:12
軽快に下ります
2013年10月26日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 16:22
無事ゴール
2013年10月26日 16:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/26 16:36
無事ゴール

感想

先週の大腸ポリープを切除してから、食事やアルコールの制限にくわえ、
激しい運動も禁止ということだったのですが、
金剛山の千早本道なら、大丈夫だろうと、usagiumaを誘い、金剛山へ行ってきました。

台風27号が予想外に早く通過し、昼前には金剛山頂の雲がとれてきたので、
昼食後に出かけました。

usagiumaは、小学生の時に何か嫌な目にあったようで、
それ以来金剛山には行ったことがなかったそうです。
今までに、何度も山に一緒にいっていましたが、
そういえば金剛山には行ってませんでしたね^^;

usagiuma曰く、取付きの舗装もなく、もちろん階段なども整備されていなかった
とか…
そりゃ40年も前なら仕方がないやと笑ってました。

という私も千早本道を登るのは久しぶり。

前の台風の被害も二剛会の皆様で修復されているそうで、
頭が下がります。
本当にありがたいことです。感謝!

ということで、usagiumaのペースに合わせて、ゆっくりと足を進めます。
乗馬のレッスンの後で、疲れているというものの、だいぶん山歩きも早くなりました。
もっと山へは一緒にいきたいのですが、休暇がうまく合わないので、なかなか二人で山歩きができないのが残念です。

3時前に山頂広場に着いたので、記念に金剛山カメラの定時撮影に写りました。
このころから、ガスとともに雨がパラパラと降ってきました。
大した降りではなかったので、温度計前の屋根のあるベンチで
ティータイム。
コーヒーやおやつを持ってきたのはいいのですが、カップを忘れてしまい、
コッヘルと蓋で代用して事なきを得ました。

ガスの中で、幻想的な輪法転寺や葛木神社をお参りしてから、
千早本道をピストンで帰路に。


usagiumaも予想よりも楽なコースだったようです。
次も行きたいというので、どのルートで登りましょうか…

日記では大げさに書いたので、皆さんにご心配をおかけしましたzzz
もう大丈夫だと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

安心しました~♪
奥さま が一番のお薬でしたか

ステイさん!早々の復帰♪おめでとうございます
しかも奥さま 同伴で・・・

ツーショットの笑顔で幸せを満喫されているのが分かりました!!

でも昔と違って術後の運動は奨励されていますネ
義母も一昨日ちょっとした腹腔鏡手術を受けたのですが
昨日はもう病院内を歩いていたのでビックリ

油断禁物ですよ!しっかり直してくださ~い
でないとステイレストランにお邪魔出来ないので♪
2013/10/27 5:02
復帰おめでとうございます
ステイさん、おはようございます

金剛山にて夫婦でリハビリ登山、素晴らしいです
千早本道はよく整備されているので歩きやすかったのでは・・・
次は違うルートも楽しんでください

今年は夏から冬に飛び越えそうなので紅葉する間がなさそうですね
10日の掬星台は期待したいですね
2013/10/27 6:03
いいなあ!!
復帰おめでとうございます

のんびりゆっくり歩くには奥様と歩くのが一番。

いい復帰山行でしたね
2013/10/27 6:11
ご心配おかけしました
ponzuさん おはようございます♪

ポリープを取ってから、仕事が忙しくて
ストレスもたまっていましたので、
辛抱できずに、行ってきました

usagiumaとは休みも趣味が違うので、なかなか一緒には行けませんが(ponzuご夫妻がうらやましい)、
暇を見つけて へ行きたいですね
2013/10/27 6:15
またご一緒に♪
katatumuriさん おはようございます。

早くも復帰です

少し物足りませんでしたが、金剛山をふたりで楽しんできました

次回はガッツリ歩きたいですね
2013/10/27 6:21
もう大丈夫です
amakawayaさん おはようございます♪

久しぶりにusagiumaと山に行けました。

これからも機会があればと思っていますが、
なかなかスケジュールの調整が難しいので、
どうなることやら…

11/10全縦応援楽しみにしてます。
よろしくお願いします
2013/10/27 6:26
おめでとうございます
検査結果が異常なく良かったですね。
私は、結果が出るまで、もしもの事をあれこれ考えてしまいました。
復帰登山も、奥様ご同伴で楽しめたようですね。
今後の活躍を期待します。
2013/10/27 7:03
復帰おめでとうございます
stayさんこんにちは。
早く復調できてよかったですね。
10日の全縦応援の計画、近々UPしますので
よろしくお願いしますね。
2013/10/27 11:52
健康第一!
stayさん、早々の復帰おめでとうございます!

私は黒部で自己最悪の捻挫をして未だに元の状態には
もどらず本調子でないまま全縦の練習をしています
奥様も久しぶりの山歩きで御一緒するにはお互い丁度
いいペースではなかったでしょうか?
休みや趣味が違ってもお互い体を動かして健康であれば
いつでも一緒に歩けるのでいいですね
2013/10/27 17:22
ご復帰おめでとうございます
staygoldさん、こんばんは。

早速のご復帰おめでとうございます。
しかも奥様とお二人で。
うらやましいです、はい。

うちは基本的に山は即拒否の姿勢を貫いてくれており
ますので

しかし、昨日は15時前でも7度でしたか。
気温は昼前からほとんど変わっていなかったのかもし
れませんね。

# ほんと、寒かったです。
2013/10/27 17:59
病理検査
annyonさん こんばんは♪

実は病理検査結果まだなんです
予約もいれていたのですが、仕事でキャンセル
連休明けまで待たなくてはいけません。
楽観視してますが…

ちょっとヤキモキしてます
2013/10/27 22:52
六甲縦走応援
kobeblancさん こんばんは♪

心配をおかけしてました
自分では普段と変わらないので、復帰とはおこがましいのですが…

10日六甲の応援  beerも楽しみましょう
2013/10/27 22:59
全縦ファイト!
TakaSyuuさん こんばんは♪

捻挫大変でしたネ
なんとか全縦までに完治することを祈ってます。

自分は元のペースでもう大丈夫なんですが、
usagiumaは久しぶりなのでペースが遅く、
前後を行ったり来たりして、余計に疲れました

本当に健康が一番
いつまでも山歩きできるよう気を付けたいですね

全縦応援にいきますので、無理をせず頑張ってください
2013/10/27 23:10
山に連れていくには…
utabutaさん こんばんは♪

コメントありがとうございます

皆さんに心配をかけてしまって申し訳ないです。

usagiumaを山に連れていくために、靴やウェアを
プレゼントして、かなり投資しています
ウェアなどは乗馬にも着ていってるので、
まずは、その作戦でどうでしょう

金剛山は、ガスや雨が降ってきたのでだんだんと冷えてきました。
あと少しで、紅葉も楽しめそうです。
2013/10/27 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら