記録ID: 362202
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 太尾道〜ダイトレ
2013年10月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 708m
- 下り
- 788m
コースタイム
10:00 駐車場
10:40 太尾道合流
11:16 太尾塞跡
11:34 六道ノ辻
11:55 国見城址(昼食休憩)13:15
13:25 葛城神社
13:38 一ノ鳥居
14:25 旧パノラマ台
14:50 カヤンボ東屋
15:00 金剛の水
15:42 水越峠
15:52 駐車場
10:40 太尾道合流
11:16 太尾塞跡
11:34 六道ノ辻
11:55 国見城址(昼食休憩)13:15
13:25 葛城神社
13:38 一ノ鳥居
14:25 旧パノラマ台
14:50 カヤンボ東屋
15:00 金剛の水
15:42 水越峠
15:52 駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その下150m付近に20台程度の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは旧309号へ分岐した所に1ヵ所のみです。 ルート上に危険な箇所はありません。 太尾道合流手前に一部崩れている場所がありますが、整備されロープもあります。 |
写真
感想
娘は約1ヶ月ぶり、自分は約3週間ぶりのハイキング。
先月までラフな格好で毎日結構なスピードでの自転車通勤(片道6kmほどですが)でしたが、今月からは勤務場所が変わったため電車・ネクタイ通勤となり体力の衰えを危惧していました。
とにかく階段を使うことと早足で歩くことを意識していたのが良かったのか、そこそこ歩けました。
(娘のペースだったから?)
それにしても今日は寒かった。
太尾道稜線では風が強く手袋が必要でした。
いつの間にか季節が進んでいたようです。
ちょっと早すぎる気がしますが・・・
次回からは冬支度で行きます。
でないとまた震えながらご飯を食べるはめに・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する