記録ID: 362302
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2013年10月26日(土) 〜
2013年10月27日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 819m
- 下り
- 90m
コースタイム
26日 14:00ゴンドラ終点発→15:30安達太良山山頂→16:30鉄山避難小屋
27日 9:00小屋発→10:00安達太良山山頂→11:20→ゴンドラ終点着
27日 9:00小屋発→10:00安達太良山山頂→11:20→ゴンドラ終点着
天候 | 26日曇天、27日ひょう→小雨→曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ終点→山頂の間に、雨によってできた、6,7cmの水たまりが10m程度続くところあり。 |
写真
感想
会社の同期と前々から計画していた小屋泊登山。
僕以外の二人は、装備揃えての登山は初めて。
台風27号がそれたため、曇天だったが、ゴンドラも動いていたし、
先週せっかく装備一式買ったし、、ということで、とりあえずゴンドラに乗りこむ。
26日
登り始めると、徐々に雲が消え、下界が見えた。安達太良の綺麗な火口も見えた。いや、ラッキーでした。
鉄山避難小屋は、僕ら以外誰もおらず。
なんだかんだと盛り上がりつつ、日本シリーズを聞きとどけて就寝。
27日
モンベルの#5の寝袋の予想外の寒さに戸惑いつつ、無事朝を迎えた3人は、温かい朝食で復活し、いざ出発。暴風に乗って降り注ぐひょうの嵐に耐えつつ、仲間のザックカバーが取れそうなので直している当人のザックカバーが、実はとうの昔に飛ばされていたことに後々気付きつつ、なんだかんだしながら無事下山。
いや〜楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する