ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3625391
全員に公開
トレイルラン
北陸

赤兎山ー大長山 標高1400ー1600mの散歩道

2021年10月11日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
11.4km
登り
974m
下り
973m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:45
合計
4:21
距離 11.4km 登り 974m 下り 973m
9:23
17
9:40
13
9:53
10
10:03
10:18
11
10:30
8
10:38
11
10:49
18
11:07
40
11:47
12:17
30
12:47
14
13:01
17
13:21
ゴール地点
天候 概ね 曇。時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小原ゲート 400円
オープン時間 7:00ー17:00
国道157号から分岐すると道がかなり細くなります。
ゲートから登山口まで10km
軽自動車同士でも離合難しそうな道路幅です。車高低いとガツンとあたりそうな側溝多数あり。
勝山温泉センター 水芭蕉の50円割引券もらえました。
ゲート料金所で赤兎山のバッジ売ってるようでした。
ゲートはオープン時間でもロープで閉まってます。おっちゃんが出てきて、開けてくれます。
コース状況/
危険箇所等
赤兎山ー明瞭。ロープがある場所もあるが全体的に歩きやすい、
大長山ーほぼ明瞭。赤兎に比べると笹の背が少し高い。足元少し注意必要。山頂近くにザレ場あり。
その他周辺情報 勝山温泉 水芭蕉→割引で570円 露天なし。
石川側へ向かえば
白峰温泉、総湯あり。露天あり。
平日なので空いています。
2021年10月11日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 8:53
平日なので空いています。
水も豊富
2021年10月11日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 8:54
水も豊富
簡易トイレがあります。
2021年10月11日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 8:54
簡易トイレがあります。
上の駐車場側
2021年10月11日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 8:55
上の駐車場側
ここが1番登山口に近い駐車場。
2021年10月11日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 8:55
ここが1番登山口に近い駐車場。
さて。スタート。
2021年10月11日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 8:56
さて。スタート。
歩きやすい
2021年10月11日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 8:56
歩きやすい
小さな沢を渡りますが、どこが道か分かりにくいけど、ベンガラあるので安心。
2021年10月11日 09:07撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:07
小さな沢を渡りますが、どこが道か分かりにくいけど、ベンガラあるので安心。
2つめの沢
2021年10月11日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:10
2つめの沢
歩きやすいけどゴツッとしたところもあります。
2021年10月11日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:14
歩きやすいけどゴツッとしたところもあります。
小原分岐着。ここで赤兎と大長に分かれる。とりあえず、目的地の赤兎へ。
2021年10月11日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:21
小原分岐着。ここで赤兎と大長に分かれる。とりあえず、目的地の赤兎へ。
手作り看板あり
2021年10月11日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:21
手作り看板あり
この辺りから紅葉が少しづつ
2021年10月11日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:24
この辺りから紅葉が少しづつ
山の色が変わってきます
2021年10月11日 09:25撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:25
山の色が変わってきます
青空だったらもっと色映えるだろうな
2021年10月11日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:26
青空だったらもっと色映えるだろうな
お。あっちが大長山かな。
2021年10月11日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:32
お。あっちが大長山かな。
崩壊しているところもありました。
2021年10月11日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:32
崩壊しているところもありました。
白山方面はガスの中。分かれ目くっきり。
2021年10月11日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:33
白山方面はガスの中。分かれ目くっきり。
大長山綺麗だなあ。行けるかなあ。
2021年10月11日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:36
大長山綺麗だなあ。行けるかなあ。
大舟分岐着。ここから経ヶ岳に行けるのか〜!
2021年10月11日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:41
大舟分岐着。ここから経ヶ岳に行けるのか〜!
紅葉がきれい。青空だったらなあ。
2021年10月11日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:41
紅葉がきれい。青空だったらなあ。
おお!山頂が見え始めた。
2021年10月11日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:47
おお!山頂が見え始めた。
なだらかな稜線
2021年10月11日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:47
なだらかな稜線
下は晴れている。
2021年10月11日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:48
下は晴れている。
大長山もまだ見えている
2021年10月11日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:48
大長山もまだ見えている
赤兎山着
2021年10月11日 09:50撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:50
赤兎山着
経ヶ岳は隠れてます
2021年10月11日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:51
経ヶ岳は隠れてます
記念撮影w
2021年10月11日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:51
記念撮影w
紅葉いいね。
2021年10月11日 09:53撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:53
紅葉いいね。
避難小屋へ行ってみます。
2021年10月11日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:54
避難小屋へ行ってみます。
紅葉
2021年10月11日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:55
紅葉
青空ならもっときれいだろなあ
2021年10月11日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:56
青空ならもっときれいだろなあ
おお!
2021年10月11日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 9:59
おお!
光が少なくてもきれいです。
2021年10月11日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:00
光が少なくてもきれいです。
避難小屋着
2021年10月11日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:04
避難小屋着
歩いてきた道
2021年10月11日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:04
歩いてきた道
中はきれい。トイレくさいけど止まれそうです。
2021年10月11日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:05
中はきれい。トイレくさいけど止まれそうです。
トイレ。
2021年10月11日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:05
トイレ。
避難小屋からさらに先に行ってみる。裏赤兎まで行けるかなあ。
2021年10月11日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:06
避難小屋からさらに先に行ってみる。裏赤兎まで行けるかなあ。
おお。別山方面。なはず(泣)
2021年10月11日 10:08撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:08
おお。別山方面。なはず(泣)
向こうが裏赤兎なんだと思うけど、思ったより足元悪くて引き返すことにした。
2021年10月11日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:09
向こうが裏赤兎なんだと思うけど、思ったより足元悪くて引き返すことにした。
赤池湿原
2021年10月11日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:19
赤池湿原
看板とともに
2021年10月11日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:19
看板とともに
さて、赤兎山頂へ戻ります
2021年10月11日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:20
さて、赤兎山頂へ戻ります
りんどう
2021年10月11日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:23
りんどう
光がもっとあったらもっとキレイだろうなー。
2021年10月11日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:25
光がもっとあったらもっとキレイだろうなー。
赤兎山頂まで戻ってきました。ここで11時までに小原分岐へ着いたなら、大長山へ向かおうと決める。
2021年10月11日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:29
赤兎山頂まで戻ってきました。ここで11時までに小原分岐へ着いたなら、大長山へ向かおうと決める。
少しだけ経ヶ岳にガス。上がった。か?!
2021年10月11日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:30
少しだけ経ヶ岳にガス。上がった。か?!
紅葉のトンネル
2021年10月11日 10:32撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:32
紅葉のトンネル
青空とだったらもっと映えたかなw
2021年10月11日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 10:37
青空とだったらもっと映えたかなw
10:50 小原分岐だったので大長山へもいくことに。で刈安山着。展望なし。
2021年10月11日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:07
10:50 小原分岐だったので大長山へもいくことに。で刈安山着。展望なし。
青空が少し見え出した!
2021年10月11日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:24
青空が少し見え出した!
光があると紅葉も映えるー
2021年10月11日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:24
光があると紅葉も映えるー
振り返る。赤兎方面
2021年10月11日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:30
振り返る。赤兎方面
ロープと岩場少し
2021年10月11日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:31
ロープと岩場少し
光あると黄紅葉も映える
2021年10月11日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:33
光あると黄紅葉も映える
三ノ峰の方が見えた!別山はもう少し。
2021年10月11日 11:35撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:35
三ノ峰の方が見えた!別山はもう少し。
おお!山頂?まだあるなあ。→これニセピークでした(笑)
2021年10月11日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:37
おお!山頂?まだあるなあ。→これニセピークでした(笑)
最後のラスボス。振り返って景色を栄養に登るw
2021年10月11日 11:41撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:41
最後のラスボス。振り返って景色を栄養に登るw
ニセピーク超えて、もう少し歩くと山頂着。思ったより狭め。
2021年10月11日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:48
ニセピーク超えて、もう少し歩くと山頂着。思ったより狭め。
記念撮影w
2021年10月11日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:48
記念撮影w
お。絶景ポイントだって??
2021年10月11日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:48
お。絶景ポイントだって??
おお!取立山かしら。
2021年10月11日 11:49撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:49
おお!取立山かしら。
絶景ポイントの看板と枯れたコバイケソウ
2021年10月11日 11:49撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:49
絶景ポイントの看板と枯れたコバイケソウ
白山はガスの中ー
2021年10月11日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 11:50
白山はガスの中ー
絶景感わかりにくいw
2021年10月11日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 12:12
絶景感わかりにくいw
勝山市内。奥に永平寺町ー福井市内
2021年10月11日 12:15撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 12:15
勝山市内。奥に永平寺町ー福井市内
小松方面
2021年10月11日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 12:16
小松方面
経ヶ岳も上まで見えた!下山開始。
2021年10月11日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 12:17
経ヶ岳も上まで見えた!下山開始。
来た道。
2021年10月11日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 12:18
来た道。
刈安山まで帰ってきた。
2021年10月11日 12:46撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 12:46
刈安山まで帰ってきた。
小原分岐着。
2021年10月11日 13:00撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 13:00
小原分岐着。
おりやすい。
2021年10月11日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 13:02
おりやすい。
登山口着。
2021年10月11日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 13:19
登山口着。
上の駐車場。車増えた。
2021年10月11日 13:20撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 13:20
上の駐車場。車増えた。
お疲れ様でした〜
2021年10月11日 13:20撮影 by  iPhone X, Apple
10/11 13:20
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

連休で大きなお山に紅葉登山に行きたかったけど、翌日のお天気も微妙で、今日も午後から崩れる可能性があり、景色も見えないだろうと考えて、比較的、近場でトレイルすることに。

赤兎山も大長山も以前から行きたかったところ。しかし、なかなか脚が向かなかった。

取立山の周回トレイルと迷ったけど、意を決して?こちらにしました。
トレランで知らないところに行くのはまだ不安な初級者。登山(歩き)ならいいんですけどね(汗)

とりあえず。
赤兎山へ行ってみよう。余裕があって、天気が持ちそうなら、大長山へ行こう。でも、小原分岐から大長山の方が比較的長くてしんどいと事前情報もあり、無理せず行けそうならにしよう。と決めて出発。

赤兎山。
初心者やファミリーにも優しいだけあって、登りやすい。一部崩壊して足幅がいるところもあったけど、道もよく整備されています。
あっという間について、紅葉もまずまず。お天気だったらもっとキレイだろうなあ。
山頂ー避難小屋間がとてもよかったです。避難小屋裏から少し進むとさらに展望いい場所あり!
裏赤兎まで行って戻ろうと思ったら、展望いい場所から先、道が下り始めると... あら、あらら。道悪そうで往復に時間かかるなって思って引き返す。

お腹もまだ空いてなかったので、そのまま引き返し、赤兎山頂で「11時までに小原分岐まで着いたら、大長山へ向かう」を決める。
「小原分岐から大長山ピストンで歩行時間 約3時間(山レコアプリ時間) 小原分岐14時ならまだお天気も持つだろう。道が大変で走れなくても大丈夫」と判断。

10:50 小原分岐着。余力も水も食料もまだあるし、行ってみよう!と大長山へ向かう。
その頃には少し晴れ間も見えて、テンション上がる。が、やはり遠いw

赤兎は人気らしく、平日でもすれ違う人わりといたけど、大長へ向かうとほとんど人いない。道脇の笹も赤兎に比べると伸びているので、足元に注意しつつ。岩場少し、ザレ場少しあり。
写真は撮らなかったけど、道の真ん中に割と大きめの黒い糞を見つけて、鈴をやたらと鳴らしまくりながら行く。
でも、思ったよりアップダウンはキツくなく、走れる場所もあり、1時間ほどで大長山頂着。
白山がどどーん。
と、見えるはずの絶景ポイント。。。
今日はガスの中。貸切山頂絶景ポイントでお昼休憩ー。
大長山方面ですれ違った人は1人(笑)
この落差に少しびっくり。でも静かないい山行でした。

次は白山どどーん! 別山どどーん!
見えますように。

はい。
またもや、おかわり決定ですww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら