ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362678
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山で紅葉狩り♪・・・のはずが・・・?

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:44
距離
7.1km
登り
760m
下り
350m

コースタイム

奥岳登山口   7時10分発
五葉松平    8時05分着
        8時10分発
薬師岳     8時20分着
        8時25分発
安達太良山山頂 9時25分着
        9時25分発
牛の背     9時32分
安達太良山山頂 9時40分着
        9時45分発
あだたらエクスプレス山頂駅 10時45分着
あだたらエクスプレス山麓駅 11時10分着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場駐車場利用。
広い駐車場ですが、午前7時に着いたときには既に40台〜50台ほどが駐車しており、シーズンであるからか誘導員が立っていました。
コース状況/
危険箇所等
これまで雨の日が多かったこともあり、登山道のところどころがぬかるんでいます。
階段となっているところには水たまりもできており、やや歩きにくかったです。
進行方向を眺めて。
どんより・・・。
2013年10月27日 07:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 7:19
進行方向を眺めて。
どんより・・・。
天候の回復を祈りながら歩き出します。
2013年10月27日 07:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 7:19
天候の回復を祈りながら歩き出します。
この辺りは紅葉が綺麗ですね。
2013年10月27日 07:38撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/27 7:38
この辺りは紅葉が綺麗ですね。
1ヶ月前に来た時は一面にススキが生い茂っていたところ。
雨で倒されたのか、スキーシーズンに向けて刈られたのかは分かりませんが。
2013年10月27日 07:41撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 7:41
1ヶ月前に来た時は一面にススキが生い茂っていたところ。
雨で倒されたのか、スキーシーズンに向けて刈られたのかは分かりませんが。
オレンジ色の紅葉もいいけど、黄色もまた素晴らしい。
2013年10月27日 07:41撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 7:41
オレンジ色の紅葉もいいけど、黄色もまた素晴らしい。
目に鮮やかな色です。
2013年10月27日 07:44撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 7:44
目に鮮やかな色です。
行く手も紅葉です。
2013年10月27日 07:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 7:46
行く手も紅葉です。
色づいた葉っぱの中を進みます。
地面が乾いているようにも見えますが、結構濡れています。
2013年10月27日 07:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 7:56
色づいた葉っぱの中を進みます。
地面が乾いているようにも見えますが、結構濡れています。
五葉松平到着。
2013年10月27日 08:13撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/27 8:13
五葉松平到着。
見晴らしの良い場所で一枚。
2013年10月27日 20:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 20:34
見晴らしの良い場所で一枚。
山の上のほうはガスっています・・・。
青空がバックだとあんなに映える稜線なのに。
2013年10月27日 08:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 8:19
山の上のほうはガスっています・・・。
青空がバックだとあんなに映える稜線なのに。
緑も混じっていますけど、紅葉の絨毯。
日常では紅葉は下から見上げるものですが、こうして紅葉を上から見下ろすというのは山ならではのものですね。
2013年10月27日 08:21撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/27 8:21
緑も混じっていますけど、紅葉の絨毯。
日常では紅葉は下から見上げるものですが、こうして紅葉を上から見下ろすというのは山ならではのものですね。
薬師岳。
山頂はまだ見えません。
2013年10月27日 08:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 8:25
薬師岳。
山頂はまだ見えません。
「ほんとの空」は今日は曇りです。
2013年10月27日 08:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 8:26
「ほんとの空」は今日は曇りです。
それにしても風が強いなあ。
ガスがかかっていることもあって、風景もなんだか冷え冷えとしています。
2013年10月27日 08:50撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 8:50
それにしても風が強いなあ。
ガスがかかっていることもあって、風景もなんだか冷え冷えとしています。
あの影は乳首ですね。
結局、ガスは晴れずじまい(;´Д`)
2013年10月27日 09:32撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 9:32
あの影は乳首ですね。
結局、ガスは晴れずじまい(;´Д`)
山頂到達!
でも、ガスと吹き付ける風・霰で喜びはいつもの3分の1もありません(´Д⊂ヽ
2013年10月27日 09:33撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/27 9:33
山頂到達!
でも、ガスと吹き付ける風・霰で喜びはいつもの3分の1もありません(´Д⊂ヽ
ぎゃ〜!
牛の背は凄い風で、さらにガスで視界不良です。
細かい霰が風の中に混じっており、痛いほど頬を打ちます。
2013年10月27日 09:36撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 9:36
ぎゃ〜!
牛の背は凄い風で、さらにガスで視界不良です。
細かい霰が風の中に混じっており、痛いほど頬を打ちます。
悪天候により撤収。
2013年10月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 10:04
悪天候により撤収。
地面ぐちゃぐちゃ。
ズボンは既に泥だらけです(´・ω・`)
2013年10月27日 10:28撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 10:28
地面ぐちゃぐちゃ。
ズボンは既に泥だらけです(´・ω・`)
登山道がぬかるんだりしていないなら直進して下山するところですが、今日はやむを得ないのでゴンドラで下ります。
こんな天気だし、仕方ないよね・・・。
2013年10月27日 10:52撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 10:52
登山道がぬかるんだりしていないなら直進して下山するところですが、今日はやむを得ないのでゴンドラで下ります。
こんな天気だし、仕方ないよね・・・。
あだたらエクスプレスの山頂駅。
動いている音はするけど、扉の前の人たちは一体・・・?
これから登る様子ではなさそうですが。
2013年10月27日 10:55撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 10:55
あだたらエクスプレスの山頂駅。
動いている音はするけど、扉の前の人たちは一体・・・?
これから登る様子ではなさそうですが。
ゴンドラからは紅葉がよく見えました。
写真では水滴が邪魔ですが、肉眼では結構綺麗に見えました。
2013年10月27日 11:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/27 11:08
ゴンドラからは紅葉がよく見えました。
写真では水滴が邪魔ですが、肉眼では結構綺麗に見えました。
下山するとお昼の時間帯に差し掛かった頃だったので、ラーメンを一杯注文。
今までずっと寒さの中にいたので、温かいラーメンが身に染みます。
2013年10月27日 11:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
10/27 11:26
下山するとお昼の時間帯に差し掛かった頃だったので、ラーメンを一杯注文。
今までずっと寒さの中にいたので、温かいラーメンが身に染みます。
日中となり明るくなりましたが、雲はまだ晴れません。
山麓駅は登山客だけでなく観光客も大勢いましたが、天気は生憎ですね。
2013年10月27日 11:45撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/27 11:45
日中となり明るくなりましたが、雲はまだ晴れません。
山麓駅は登山客だけでなく観光客も大勢いましたが、天気は生憎ですね。
今回の温泉は国道沿いにある「宝龍荘」です。
日帰り入浴は500円。
とてもいいお湯でした。
2013年10月27日 12:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/27 12:43
今回の温泉は国道沿いにある「宝龍荘」です。
日帰り入浴は500円。
とてもいいお湯でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
折畳傘
1
1/25,000地形図
1
虫除けスプレー
1
シルバコンパス
1
ダウンジャケット
1
筆記具
1
保険証
1
飲料水
2L
1L水筒×2
ティッシュ
1
医薬品類
1
解熱鎮痛剤・抗生物質入軟膏・消毒薬・包帯・絆創膏・サージカルテープ・ポイズンリムーバー・三角巾・薄めのゴム手袋
タオル
1
レインウェア
1
携帯電話
1
計画書
1
ウェットティッシュ
1
腕時計
1
食糧
2食分
菓子類・菓子パン・おにぎり
サバイバルシート
1
携帯用簡易トイレ
3
熊鈴
1
予備靴紐
1

感想

安達太良山の紅葉が見頃だというので、これは見ておかなくてはと思い登ってくることにしました。
計画コースは、奥岳登山口から五葉松平を経て安達太良山頂に至った後、鉄山へと縦走し峰の辻からくろがね小屋を周って下山するルート。
気合を入れて3時30分に起き、4時30分過ぎに家を出ます。
台風も過ぎ去ったため、台風一過を期待して登山口に向かいましたが、7時頃に登山口の駐車場に着いても天気はどんより・・・。
雨は降っていませんが、眺望はあまり期待できそうにありません。
とはいえ、沿道の紅葉は色鮮やかで、十分に目を楽しませてくれます。
ただ足元は今までの雨のせいでぬかるんでおり、場所によってはちょっと深い水たまりもあります。
さらに追い討ちをかけるように、頂上が近づくにつれ霰(あられ)が混じるようになってきました。
この日は会津地方が降水確率が高く、雨の予報であったのでその雨雲が山に差し掛かっているのだと考えられます。
視界不良のため引き返す人もおり、これは鉄山へ向かうのは無理かなあ・・・。

眺望不良に閉口しながらたどり着いた頂上でしたが、下りてくる人から聞いた話のとおり頂上はガスの中で、さらに霰混じりの強風が容赦なく吹き荒びます。
峰の辻分岐を過ぎて下山ルートを取れば風を背に受ける形になるので、峰の辻分岐まで進もうと牛の背に歩を進めますが、頂上以上の物凄い強風。
体勢を崩され、何度かよろめいてしまいました。
視界もガスで10mもありません。
また吹き付ける霰が絶え間なく頬を打ち、痛いくらいです。
向こうからやってくる人や、自分の後ろから峰の辻分岐方面へ向かう人もいましたが、視界不良であり、転倒や滑落も起こりえないほどの強風、そして単独で来ていることからこれ以上の強行はやめるべきだと考え、撤収することにしました。

安達太良山山頂から馬車道で峰の辻へ向かうルートも考えましたが、計画書にないルートを通ることになること、そして何より通ったことのないルートを視界不良の中通ることになることから来た道を戻ることに決め、今しがた登ってきたばかりの道を戻りました。

あだたらエクスプレスで下山するため、山頂駅へ着いてみると扉の前に数人の登山客が立っています。
これから登る様子でもなく何だろうと思ったので、聞いてみるとさっきまでゴンドラが風で止まっていたとのこと。
駅が開いていないので待っているのだそう・・・。
天気が悪いとはいえシーズン中なのに、登ってくる人が少ないなあと思っていたらこういうことだったのですね。

ゴンドラを使わずに下山しようか考えながら仕方なく待っていると、しばらくしてゴンドラが動くことになり、下山できることになりました。
ただ風が止んだわけではないので、山麓駅までの途中でゴンドラが止まったりも・・・。
とはいえ何とか無事に下山することができました。

お昼時になり始めた頃だったのでラーメンで昼食。
強風やら霰やら吹き付ける寒い環境の中にずっといたので、ラーメンの味は格別でした。
ラーメンの温かみにこれほど感動を覚えたのは初めてでした。

帰りがけの温泉は、国道沿いにある「宝龍荘」です。
これまでスカイピアあだたら、ヘルシーパルあだたらの温泉を利用しましたが、安くて別なところにしようと探していたところ、たどり着きました。
日帰り入浴は500円。
建物は昭和チックですが、露天風呂が素晴らしい。
お湯は白濁色で私の好みです。
円形の湯船に張られたお湯は柔らか味のあり、欲室内のお湯と入り比べてみると違いが分かります。
お湯自体は硫黄の匂いはさほどしませんが、温泉からあがった後、体を指でなぞってみると温泉の匂いがしました。
やっぱり温泉はこうでないと♪
また来ようと思った温泉でした。

満足するほど紅葉は楽しめず、山の厳しさに晒され追い返されたような山行となりました。
でも、それでも安達太良山は好きなので、またいつか天気の良い日に登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら