ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3632124
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

那岐山;普段着でCBコース

2021年10月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
724m
下り
715m

コースタイム

10:15第三駐車場ー11:26Cコース大神岩ー11:54に1071mピークー12:25那岐三角点峰ー12:40那岐山頂ー12:58
分岐Bコースへー13:45Aコースからの合流ー14:06名木ノ城跡分岐ー14:25第三駐車場
天候 雲が多い晴れ、微風、避難小屋14℃
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美作岡山自動車道勝央インター近くの自宅からファーマーズマーケットへ向けて北上、手前を左折してふるさと農道。勝央町美野から石生を過ぎて奈義町に入る。国道53号線奈義町豊沢信号右折、信号2つ先に那岐山の大きな看板左折し北へ町道。山の駅を過ぎて登山口へ左上がりの第一駐車場は通過、上の第三駐車場に駐車〜満車なので路肩に。気候が良くなったので平日でも多いです。
コース状況/
危険箇所等
よく手入れされた登山道で道標も適宜あり。登りCコースは何カ所か江戸時代の石畳がそれとなく観賞できるので味わってみてください。
オレンジ色の蜘蛛と遊ぶ。上の大神岩あたりに子供の声が聞こえる。やっぱり♪ヤッホーですかね。
2021年10月14日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 11:18
オレンジ色の蜘蛛と遊ぶ。上の大神岩あたりに子供の声が聞こえる。やっぱり♪ヤッホーですかね。
大神岩でしばしお茶休憩。帰るつもりが元気出て、ここは1071mピークです。
2021年10月14日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 11:54
大神岩でしばしお茶休憩。帰るつもりが元気出て、ここは1071mピークです。
神仏ポイント2;須佐之命岩
2021年10月14日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 12:11
神仏ポイント2;須佐之命岩
灌木抜けると先ずは駒の尾山から後山の展望が現れる。
2021年10月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 12:15
灌木抜けると先ずは駒の尾山から後山の展望が現れる。
常連さんが降りてきて…小豆島がよく見えます。
2021年10月14日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 12:16
常連さんが降りてきて…小豆島がよく見えます。
滝山への縦走路。
2021年10月14日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 12:19
滝山への縦走路。
馬酔木の新芽、紫外線から守るための成分が赤く染めているそうです。
2021年10月14日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 12:22
馬酔木の新芽、紫外線から守るための成分が赤く染めているそうです。
西の眺望、泉山から花地ケ仙。中間に見える大山は隠れています。
2021年10月14日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 12:25
西の眺望、泉山から花地ケ仙。中間に見える大山は隠れています。
那岐三角点峰の三等三角点。ここで下山してきた子供たちと出会えました。
2021年10月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 12:28
那岐三角点峰の三等三角点。ここで下山してきた子供たちと出会えました。
展望南東方向。
2021年10月14日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 12:30
展望南東方向。
ズーム。右方の富士山型は宍粟50名山黒尾山、右端の尖りは姫路市の明神山。明神山の背後に六甲山が目視できるが写らず。
2021年10月14日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 12:30
ズーム。右方の富士山型は宍粟50名山黒尾山、右端の尖りは姫路市の明神山。明神山の背後に六甲山が目視できるが写らず。
青空に雲に山頂に立つ人。
2021年10月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 12:32
青空に雲に山頂に立つ人。
神仏ポイント3のスサノオノミコト、アマテラスオオミカミ。
2021年10月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 12:33
神仏ポイント3のスサノオノミコト、アマテラスオオミカミ。
振り返って三角点峰。ちょっと色づいてきたかな。
2021年10月14日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 12:38
振り返って三角点峰。ちょっと色づいてきたかな。
山頂から避難小屋、奈義町見下ろす。
2021年10月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 12:41
山頂から避難小屋、奈義町見下ろす。
サラサドウダンつつじの実がビッシリと。
2021年10月14日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 12:48
サラサドウダンつつじの実がビッシリと。
分岐は右へ、Bコース下山。
2021年10月14日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 12:58
分岐は右へ、Bコース下山。
シラキも紅葉始まり〜背後は慈母峰。
2021年10月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 13:34
シラキも紅葉始まり〜背後は慈母峰。
このシラキ、妙な所に共存しています。那岐山林道交差箇所です。
2021年10月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 13:34
このシラキ、妙な所に共存しています。那岐山林道交差箇所です。
デッカイ落ち葉でした。22cm。
2021年10月14日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 13:44
デッカイ落ち葉でした。22cm。
Aコースからの合流。山頂からここまで話し相手になってくれていたトレランシューズを履いた女性解放です。先に行ってもらいました。
2021年10月14日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 13:46
Aコースからの合流。山頂からここまで話し相手になってくれていたトレランシューズを履いた女性解放です。先に行ってもらいました。
伐採地;見事な花畑と思いきや、ノボロギクが蔓延っています。
2021年10月14日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 13:49
伐採地;見事な花畑と思いきや、ノボロギクが蔓延っています。
見上げる山頂稜線;気分良いです。
2021年10月14日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 13:50
見上げる山頂稜線;気分良いです。
Bコース登山道。
2021年10月14日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 14:01
Bコース登山道。
名木ノ城跡分岐。
2021年10月14日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 14:06
名木ノ城跡分岐。
♪赤滝の赤と紅葉の赤競い。俳句になってるかな?本日目的の我が家の植木鉢への天然水のお土産4リットルでした。
2021年10月14日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 14:16
♪赤滝の赤と紅葉の赤競い。俳句になってるかな?本日目的の我が家の植木鉢への天然水のお土産4リットルでした。
下山しました。
2021年10月14日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 14:25
下山しました。
那岐三座は気持ちよく姿を見せて、収穫終わった田圃に野火がたゆとうて。
2021年10月14日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 14:53
那岐三座は気持ちよく姿を見せて、収穫終わった田圃に野火がたゆとうて。
撮影機器:

感想

今日は下の方で天然水汲みと思って普段着でちょこっとと思って訪れた。ところが馴染の子供たちと出会って、そして大神岩、那岐三角点峰で出会うのが愉しみでした…私はズルズルと登った感。下山してくる大人の何人か…子供たちに元気を貰ったと感想をおっしゃいました。昼飯は下山してから、大黒天のチキンカツサンドでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
那岐山Cコース往復・第三駐車場起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら