蛇峠山【阿智セブンサミット】治部坂高原より



- GPS
- 05:05
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 504m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・少し上がった所にトイレあり |
写真
感想
我が家にとっての阿智セブンサミット4座目!(たぶん)
治部坂高原 浪合パークの広い駐車場に車をとめ、
トレッキングスタート。
歩き始めるとまず、トイレがあります。ありがたいです。
緑の木々に囲まれた別荘地を通り、まずは亀の池へ。
要所・要所に看板が出ているので迷うことはありません。
そのあとも別荘地内の遊歩道を、時々車道を横切りながら歩いていきます。
馬の背まで上がってくると、急に視界が開けます。
天気が良く雲がなければ、アルプスの山々も見えるみたい。
この日は太陽は出てるものの雲が多めで展望は今一つ。
そこからも時々舗装道の道を横切りながら、樹林帯の道を上っていきます。
いくつもの鉄塔が見えてくると、武田信玄軍の狼煙台と言われている
展望台はもうすぐ。
この辺りまでは車で来ることが出来るのかな。
この日も、ハイカーはいなかったけど、何か作業をする人達数人と
その車を見かけました。
狼煙台の展望台からは眼下に飯田の街が。
雲がなければ、ここからもアルプスの山々が見えるみたい。
もうひと歩きして山頂へ。
山頂にある展望デッキでは、色づいたナナカマドや紅葉した木々が
きれいでした。
狼煙台の広場まで戻り、昼食&コーヒータイム。
広々としたスペースがあるので、シートを広げてのんびり。
下りは来た道を戻ります。
馬の背まで戻ってくると、行きの時より雲が取れてきていて
遠くにうっすらとですが、穂高の山々が見えました。
中途半端な季節かなぁとあまり期待はしてなかったのですが、
マツムシソウやリンドウなど秋の花もまだ咲いていたし、
狼煙台や山頂あたりでは紅葉も楽しめて、とても満足のいく山行となりました。
雪の季節にスノーシューなどで歩いても楽しそうな山ですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する