ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363277
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

紅葉の北泉ヶ岳・泉ヶ岳

2013年10月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:13
距離
10.7km
登り
923m
下り
909m

コースタイム

8:28駐車場−9:22水神9:25−10:17三叉路10:22−10:54北泉ヶ岳11:39−12:09三叉路
−12:53泉ヶ岳−13:48お別れ峠−13:57水神平−14:41駐車場
天候 晴、弱風
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大駐車場は工事関係の車両も駐車しております。
バス停(仙台市営バス)は駐車場内に有り、地下鉄泉中央駅始発泉岳少年自然の家行き約40分
となっております。
コース状況/
危険箇所等
コースは良く整備されており特に危険個所は有りませんが多少の泥濘が有ります。
トイレは駐車場奥にございます。
登山ポストは水神コース登山口にございます。
下山後の温泉はスパ泉ヶ岳、明日の湯等がございます。
今日の泉ヶ岳の登山者は少ないようです。
かなり空いております。
2013年10月29日 08:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 8:28
今日の泉ヶ岳の登山者は少ないようです。
かなり空いております。
駐車場を出てすぐ右手に滑降コースの登山口が有ります。
本日も水神コースを行きますので直進です。
2013年10月29日 08:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 8:34
駐車場を出てすぐ右手に滑降コースの登山口が有ります。
本日も水神コースを行きますので直進です。
舗装された道を進みますと少年自然の家横を過ぎ水神コースの登山口です。登山ポストも此方にございます。
2013年10月29日 08:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 8:39
舗装された道を進みますと少年自然の家横を過ぎ水神コースの登山口です。登山ポストも此方にございます。
ちょっと滑りやすなっておりますが樹林の中を進みます。
2013年10月29日 08:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 8:43
ちょっと滑りやすなっておりますが樹林の中を進みます。
清水坂通過。
画像の方向に向かうと三角山で行けます。
2013年10月29日 08:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 8:52
清水坂通過。
画像の方向に向かうと三角山で行けます。
この辺りからとてもいい感じの色合いになってきました。
2013年10月29日 09:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 9:11
この辺りからとてもいい感じの色合いになってきました。
カラマツの紅葉は此れからのようです。
2013年10月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 9:14
カラマツの紅葉は此れからのようです。
水神に到着です。直進しますと水神碑横を泉ヶ岳方面。
左へ折れると北泉を経て船形山への縦走路です。
今日も左方面へ進みます。
2013年10月29日 09:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 9:22
水神に到着です。直進しますと水神碑横を泉ヶ岳方面。
左へ折れると北泉を経て船形山への縦走路です。
今日も左方面へ進みます。
此方を渡渉し北泉方面へ進みます。
2013年10月29日 09:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 9:24
此方を渡渉し北泉方面へ進みます。
杉林を抜けますと
2013年10月29日 09:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 9:37
杉林を抜けますと
この季節、花の無いお花畠です。
2013年10月29日 09:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 9:39
この季節、花の無いお花畠です。
木々の間より泉ヶ岳が見え始めました。
2013年10月29日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 9:40
木々の間より泉ヶ岳が見え始めました。
きのこさん。
此方は食べられるのでしょうか。
2013年10月29日 09:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 9:41
きのこさん。
此方は食べられるのでしょうか。
同じ黄色でも微妙な違いですね。
2013年10月29日 09:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 9:48
同じ黄色でも微妙な違いですね。
綺麗だ〜〜〜。
2013年10月29日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 9:59
綺麗だ〜〜〜。
またまた木々の間から泉ヶ岳です。
2013年10月29日 10:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:03
またまた木々の間から泉ヶ岳です。
此方の赤も素晴らしい。
2013年10月29日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:13
此方の赤も素晴らしい。
赤とオレンジの微妙な色合いです。
2013年10月29日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:14
赤とオレンジの微妙な色合いです。
紅葉を楽しみながら三叉路到着です。
此方で小休止し此れからの急登に備えエネルギーチャージ。
三叉路は泉ヶ岳と船形縦走路の分岐です。
一路、北泉へ向かいます。
2013年10月29日 10:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:17
紅葉を楽しみながら三叉路到着です。
此方で小休止し此れからの急登に備えエネルギーチャージ。
三叉路は泉ヶ岳と船形縦走路の分岐です。
一路、北泉へ向かいます。
間もなく前方に北泉ヶ岳が見え始めました。
この辺から木々はブナの森へと変わります。
2013年10月29日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:25
間もなく前方に北泉ヶ岳が見え始めました。
この辺から木々はブナの森へと変わります。
ブナの倒木をまいて進と
2013年10月29日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:27
ブナの倒木をまいて進と
倒木にこんな物ございました。
2013年10月29日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:27
倒木にこんな物ございました。
此方の赤色も良いですね。
2013年10月29日 10:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/29 10:42
此方の赤色も良いですね。
素晴らしさにため息が出ます。
急登の疲れも忘れてしまいそうです。
2013年10月29日 10:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/29 10:46
素晴らしさにため息が出ます。
急登の疲れも忘れてしまいそうです。
木々の間から泉ヶ岳をアップで。
2013年10月29日 10:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:48
木々の間から泉ヶ岳をアップで。
北泉ヶ岳到着です。何方もいらっしゃいません。
山頂の木々はかなり葉を落とし多少見通しが宜しいようですが
栗駒方面は霞んでおりカメラにはぼんやりとしか映っておりません
でした。
2013年10月29日 10:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:54
北泉ヶ岳到着です。何方もいらっしゃいません。
山頂の木々はかなり葉を落とし多少見通しが宜しいようですが
栗駒方面は霞んでおりカメラにはぼんやりとしか映っておりません
でした。
三角点タッチ。
船形山の見える地点まで進みます。
2013年10月29日 10:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 10:54
三角点タッチ。
船形山の見える地点まで進みます。
木々の間から山頂からの桑沼も見えております。
2013年10月29日 10:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 10:55
木々の間から山頂からの桑沼も見えております。
船形山、避難小屋が見えます。
2013年10月29日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 10:59
船形山、避難小屋が見えます。
避難小屋をアップで。
この後山頂で大倉山からの登山者の方と情報降誕しながら
早めの昼食を摂り泉が岳へ向かいます。
2013年10月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 11:01
避難小屋をアップで。
この後山頂で大倉山からの登山者の方と情報降誕しながら
早めの昼食を摂り泉が岳へ向かいます。
下山途中のブナにこの様な彫り物が、痛々しいですね。
2013年10月29日 11:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 11:49
下山途中のブナにこの様な彫り物が、痛々しいですね。
素敵です。
2013年10月29日 11:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/29 11:57
素敵です。
たまにはお目休めを。
2013年10月29日 11:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 11:58
たまにはお目休めを。
ぼやけております。
2013年10月29日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:03
ぼやけております。
此方の実です。
2013年10月29日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 12:03
此方の実です。
ゴメンナサイ。此方もピントが有っておりません。
名前、判りませんでしたが
2013年10月29日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 12:09
ゴメンナサイ。此方もピントが有っておりません。
名前、判りませんでしたが
枝にこの様なものが添えてございます。
「サワフタギ」だそうです。
2013年10月29日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:09
枝にこの様なものが添えてございます。
「サワフタギ」だそうです。
三叉路まで戻りました。
泉ヶ岳方面へ進みます。
2013年10月29日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:09
三叉路まで戻りました。
泉ヶ岳方面へ進みます。
此方の方にはお会いしたくございませんね。
2013年10月29日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 12:09
此方の方にはお会いしたくございませんね。
2013年10月29日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 12:14
2013年10月29日 12:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/29 12:16
先ほどお邪魔した北泉さんです。
2013年10月29日 12:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 12:19
先ほどお邪魔した北泉さんです。
北泉と泉の鞍部付近です。
2013年10月29日 12:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:23
北泉と泉の鞍部付近です。
北泉、遠くなりました。
2013年10月29日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:27
北泉、遠くなりました。
2013年10月29日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 12:29
北泉と奥に船形山と三つ峰山です。
2013年10月29日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 12:43
北泉と奥に船形山と三つ峰山です。
後白髪、三つ峰、船形山。
2013年10月29日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:43
後白髪、三つ峰、船形山。
船形避難小屋をアップです。
2013年10月29日 12:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:44
船形避難小屋をアップです。
ケルンと北泉ヶ岳。
2013年10月29日 12:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:45
ケルンと北泉ヶ岳。
北泉山麓の紅葉、終盤ですね。
2013年10月29日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:47
北泉山麓の紅葉、終盤ですね。
泉ヶ岳三角点タッチ。
2013年10月29日 12:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 12:52
泉ヶ岳三角点タッチ。
泉ヶ岳山頂、休憩なしで通過します。
2013年10月29日 12:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:53
泉ヶ岳山頂、休憩なしで通過します。
今日は滑降コースを下ります。
2013年10月29日 12:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 12:54
今日は滑降コースを下ります。
コース途中から岡沼が見えてます。
先日の豪雨のせいでしょうか、何時も水の無い岡沼が
沼本来のお姿になっておりました。
2013年10月29日 13:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:00
コース途中から岡沼が見えてます。
先日の豪雨のせいでしょうか、何時も水の無い岡沼が
沼本来のお姿になっておりました。
此方を左に折れますと岡沼方面のかもしかコースです。
私は直進です。
2013年10月29日 13:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:03
此方を左に折れますと岡沼方面のかもしかコースです。
私は直進です。
途中の水場?。
美味しかったです。
2013年10月29日 13:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:07
途中の水場?。
美味しかったです。
階段&鎖場を下から撮ってみました。
2013年10月29日 13:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:11
階段&鎖場を下から撮ってみました。
この様な気持の良い樹林を歩きます。
2013年10月29日 13:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 13:22
この様な気持の良い樹林を歩きます。
見返平から山頂方面を望みます。
2013年10月29日 13:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 13:28
見返平から山頂方面を望みます。
見返平からは穏やかな登山道を
2013年10月29日 13:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:32
見返平からは穏やかな登山道を
紅葉を堪能しながら
2013年10月29日 13:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/29 13:38
紅葉を堪能しながら
此方を眺め
2013年10月29日 13:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 13:38
此方を眺め
此方にうっとり。
2013年10月29日 13:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 13:43
此方にうっとり。
間もなくお別れ峠です。此方を水神コース方面へ
進みます。
2013年10月29日 13:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:48
間もなくお別れ峠です。此方を水神コース方面へ
進みます。
気持の良い道です。
2013年10月29日 13:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:50
気持の良い道です。
本日の花一輪。
2013年10月29日 13:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/29 13:51
本日の花一輪。
水神コースに合流しました。
2013年10月29日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 13:57
水神コースに合流しました。
関口からヒザ川に下り川沿いの道を歩きましょう。
花の時期はとてもきれいですヨ。
2013年10月29日 14:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 14:21
関口からヒザ川に下り川沿いの道を歩きましょう。
花の時期はとてもきれいですヨ。
小さな滝もございます。
2013年10月29日 14:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 14:23
小さな滝もございます。
ゲレンデに出ました。
2013年10月29日 14:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 14:27
ゲレンデに出ました。
ゲレンデから川沿いの小道へ入ります。
2013年10月29日 14:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/29 14:31
ゲレンデから川沿いの小道へ入ります。
間もなく駐車場に着きます。
本日のお遊び。失礼しました。
2013年10月29日 14:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/29 14:39
間もなく駐車場に着きます。
本日のお遊び。失礼しました。
駐車場到着。
2013年10月29日 14:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 14:41
駐車場到着。
綺麗なトイレに立ち寄り本日の山歩きは終了です。
2013年10月29日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/29 14:42
綺麗なトイレに立ち寄り本日の山歩きは終了です。
撮影機器:

感想

今秋初の北泉、泉ヶ岳の紅葉を堪能してまいりました。
紅葉はピークは越したもののまだ十分に楽しめましたヨ。

今回の山行きで目についたのは平日にもかかわらず3組のトレランの方に
遭遇した事です。今までめったにお会いした事が無かったのですが。
そういえば今年秋口だったかスプリングバレー、北泉ヶ岳などをコースにとりこんだ
トレランの大会が有りましたがそちらの影響でしょうか。
私の体ではあのスピード&パワーはとても無理ダ〜〜〜。

次回の山行きはそろそろ冬の準備かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら