奥日光 赤沼〜小田代ヶ原〜西ノ湖



- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 118m
- 下り
- 209m
コースタイム
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特に無いが、弓張峠から西ノ湖までの歩道は地図上のルートが途中から通行止めになっており、迂回路が出来ていた。 コース上も結構倒木があり、不明瞭な箇所があるが目印があるので迷うことは無い。 |
写真
感想
毎年恒例行事になった、紅葉の奥日光へ。
5歳の息子は今回4回目。
彼がデビューした西ノ湖へ今回は自らの足で
歩いていくことにした。
彼の目標は、湖でカップラーメンを食べること!?
今年は台風などで予定が遅くなり紅葉のピークは過ぎていたが、
午前中は雨上がりの晴天で空気が澄んでいて綺麗だった。
特に戦場ヶ原〜小田代ヶ原あたりは最高だった。
カラマツの葉も大分落ちてしまっていた。
小田代ヶ原までは平坦で整備された道なのでのんびりと。
息子もスキップしながら快調に進んだ。
けど少しでも疲れを感じたら、小休止して、
菓子やパンなどを与えたのが良かったのかもしれない。
弓張峠を越えてこのまま車道を歩いた方が早いのだが、
車道から歩道に入ることに。
木の橋を越えるあたりまでは広い平坦な道だったが、
次第に登り始め、ハイキング道というより登山道になった。
息子が心配だったが、単調な道よりむしろ程よい
緊張感があるせいか足取りは軽い。
けれど下りは落ち葉や足元が悪い箇所があったので
手をつないだり、持ち上げてやったりとフォロー。
途中小休止をしながらほぼ1時間半かけてようやく車道に出る。
雲行きも怪しくなり始めてきたのでほっと一安心。
ここからはほぼ車道なのだが、さすがに疲れてきたようだったが、
あともう少しでカップラーメンだぞ、と元気付けて、
更にポテトチップを餌に?何とか西ノ湖に到着!
水位はかなり満ちていた。しかもぬかるみが多い。
更に雲行きが怪しくなり、お湯を沸かし始めると雨が。
仕方なく雨具を着て撤収。
不安とラーメンを食べ損ねた悔しさから息子は大泣き。
けれど頑張って歩いて程なく雨が上がると西ノ湖のバス停。
次のバスまで時間があるので川のほとりで再度お湯を沸かし
念願のカップラーメン!
バスがもうすぐ来てしまう。けど慌てることはない。
その次のバスにしてゆっくりと味わおう。
全長10キロ以上は歩いた。
息子よ、よく頑張ったぞ!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する