ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3646321
全員に公開
ハイキング
白山

白山の望岳🍁大長と赤兎の稜線は色付く

2021年10月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:16
距離
9.7km
登り
924m
下り
909m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:59
合計
6:16
9:53
9:56
31
10:27
10:28
63
11:31
12:15
53
13:08
13:08
28
13:36
13:40
25
14:05
14:06
11
14:17
14:22
9
14:31
14:31
18
14:49
14:50
33
15:23
15:23
4
15:27
ゴール地点
ログは手書きです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R158から舗装林道を30分、環境保護協力金400円が必要、ゲートはAM7〜PM5。上の駐車場10台、下の駐車場50台。
コース状況/
危険箇所等
大長は急な岩場が二ヵ所ある、アップダウンが多い稜線歩き。赤兎は段差が大きい根っこ道が多い。稜線は色づき始め。
その他周辺情報 勝山温泉水芭蕉の50円割引券が配布される。
快晴の下、駐車場を出発する。
2021年10月18日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 9:11
快晴の下、駐車場を出発する。
赤兎・大長山登山口
2021年10月18日 09:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 9:13
赤兎・大長山登山口
ブナは少し色づき始め
2021年10月18日 09:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 9:19
ブナは少し色づき始め
オオカメノキ
2021年10月18日 09:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 9:48
オオカメノキ
もうすぐ稜線
2021年10月18日 09:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 9:51
もうすぐ稜線
小原峠に到着
2021年10月18日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 9:53
小原峠に到着
大長山へ向かう。鉢伏山への新しい道標
2021年10月18日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 9:56
大長山へ向かう。鉢伏山への新しい道標
ブナを見上げて
2021年10月18日 10:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 10:00
ブナを見上げて
色づき始め
2021年10月18日 10:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 10:07
色づき始め
ミネカエデだろうか?長さは5cmほど
2021年10月18日 10:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
10/18 10:16
ミネカエデだろうか?長さは5cmほど
2021年10月18日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/18 10:17
苅安山の上に大長の頭が覗く
2021年10月18日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/18 10:17
苅安山の上に大長の頭が覗く
右手に別山が見え始める
2021年10月18日 10:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/18 10:23
右手に別山が見え始める
苅安山 1505mピーク
2021年10月18日 10:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 10:27
苅安山 1505mピーク
黄葉
2021年10月18日 10:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 10:40
黄葉
ミネカエデの木に赤い房は何だろう?
2021年10月18日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 10:57
ミネカエデの木に赤い房は何だろう?
稜線は2〜3mの灌木が続く
2021年10月18日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 10:58
稜線は2〜3mの灌木が続く
コハウチワカエデ
2021年10月18日 11:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
10/18 11:05
コハウチワカエデ
ニセピークが見えた
2021年10月18日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/18 11:07
ニセピークが見えた
ウルシ
2021年10月18日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 11:11
ウルシ
別山と三ノ峰
2021年10月18日 11:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/18 11:12
別山と三ノ峰
大長山が姿を現す
2021年10月18日 11:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/18 11:16
大長山が姿を現す
白山も見えるようになる
2021年10月18日 11:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
10/18 11:16
白山も見えるようになる
南北に長い山頂台地
2021年10月18日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 11:29
南北に長い山頂台地
大長山に登頂
2021年10月18日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/18 11:31
大長山に登頂
更にその先に道が続いている
2021年10月18日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 11:34
更にその先に道が続いている
絶景スポット
2021年10月18日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/18 11:34
絶景スポット
キリっと男前の別山
2021年10月18日 11:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
10/18 11:35
キリっと男前の別山
ナナカマドの実が青空に映える
2021年10月18日 11:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
10/18 11:36
ナナカマドの実が青空に映える
北部白山から白山、別山、三ノ峰の稜線
2021年10月18日 11:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/18 11:37
北部白山から白山、別山、三ノ峰の稜線
四塚、七倉、大汝、御前峰
2021年10月18日 11:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
10/18 11:37
四塚、七倉、大汝、御前峰
白山から別山の稜線とチブリ尾根
2021年10月18日 11:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
10/18 11:44
白山から別山の稜線とチブリ尾根
別山と三ノ峰
2021年10月18日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
10/18 11:40
別山と三ノ峰
最近開通したらしい。
2021年10月18日 12:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 12:13
最近開通したらしい。
鉢伏山の向こうに取立山
2021年10月18日 12:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
10/18 12:14
鉢伏山の向こうに取立山
金沢方面の街並み
2021年10月18日 12:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 12:14
金沢方面の街並み
一旦小原峠まで下山しよう
2021年10月18日 12:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 12:16
一旦小原峠まで下山しよう
なんだろう?→ササユリの花後(uriuriさん有り難うございます)
2021年10月18日 12:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/18 12:21
なんだろう?→ササユリの花後(uriuriさん有り難うございます)
経ヶ岳を挟んで荒島岳と銀杏峰
2021年10月18日 12:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
10/18 12:23
経ヶ岳を挟んで荒島岳と銀杏峰
赤兎山の全貌、背後に野伏ヶ岳
2021年10月18日 12:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/18 12:25
赤兎山の全貌、背後に野伏ヶ岳
復路の稜線歩き
2021年10月18日 12:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 12:35
復路の稜線歩き
P1530は奥大長谷の頭と呼ばれているらしい
2021年10月18日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/18 12:46
P1530は奥大長谷の頭と呼ばれているらしい
ブナを見上げて
2021年10月18日 13:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 13:02
ブナを見上げて
赤兎が近くなってきた
2021年10月18日 13:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
10/18 13:10
赤兎が近くなってきた
黄葉
2021年10月18日 13:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 13:22
黄葉
再び小原峠に。門限が気になるので赤兎へは行けるところまで
2021年10月18日 13:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 13:35
再び小原峠に。門限が気になるので赤兎へは行けるところまで
こちらもブナは黄色く色づき始め
2021年10月18日 13:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 13:47
こちらもブナは黄色く色づき始め
大船分岐、ここから経ヶ岳に繋がる。
2021年10月18日 14:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 14:05
大船分岐、ここから経ヶ岳に繋がる。
稜線に乗る。ここまで20人ぐらいすれ違う
2021年10月18日 14:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 14:08
稜線に乗る。ここまで20人ぐらいすれ違う
あのピークが山頂だろう
2021年10月18日 14:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10/18 14:14
あのピークが山頂だろう
赤兎山に登頂
2021年10月18日 14:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
10/18 14:17
赤兎山に登頂
経ヶ岳への険しい稜線が見える。道は鳩ヶ湯へ続く登山道
2021年10月18日 14:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 14:18
経ヶ岳への険しい稜線が見える。道は鳩ヶ湯へ続く登山道
雲を被った白山と眼下には赤兎平。
2021年10月18日 14:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
10/18 14:19
雲を被った白山と眼下には赤兎平。
裏赤坂の背後に薙刀山と野伏ヶ岳
2021年10月18日 14:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/18 14:20
裏赤坂の背後に薙刀山と野伏ヶ岳
赤兎平の紅葉と白山連峰、今日はここまでとする。
2021年10月18日 14:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
10/18 14:20
赤兎平の紅葉と白山連峰、今日はここまでとする。
先ほどまで居た大長山、左の遠望の山は越前甲。
2021年10月18日 14:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 14:21
先ほどまで居た大長山、左の遠望の山は越前甲。
小原峠から下山
2021年10月18日 15:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 15:14
小原峠から下山
駐車場には数台の車があるだけ
2021年10月18日 15:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
10/18 15:25
駐車場には数台の車があるだけ
靴を洗って登山終了
2021年10月18日 15:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/18 15:37
靴を洗って登山終了

感想

快晴が予想されるので仕事を休んで三年ぶりに赤兎と大長へ行こうと考える。しかし相変わらず朝は遅い。高速に乗ってからスマホを忘れたことに気付くがもう遅い。勝山インターを降りR157を北上して行くと7台の車が列をなしている。小原林道にはその内5台が進入し、小原集落のゲートでは入山料支払いの列ができてしまう。30分を要して駐車場に到着すると10台ほどの車が停められていた。行列ができたので大混雑を案じたが偶然の偏りだった。

スタートして上の駐車場には10台ほどで満車状態だ。家族連れを追い越し順調に小原峠に到着する。人気の赤兎を後回しにして行程が長い大長へ向かうことにする。ブナは薄く色付き始めているが見頃は未だ一週間以上先だろう。稜線はオオカメノキやミネカエデ、ウルシが真っ赤に紅葉している。

苅安山から先は背丈を越える黄葉の灌木帯歩きだ。登山道は忠実に尾根芯を縫って行くのでアップダウンが激しい。頭上には蒼穹が広がっている。申し分のない登山日和にニヤリとする。二ヵ所の急登の岩場を慎重に登り、細長い山頂台地に乗ると別山に続いて白山がドーンと飛び込んで来る。正に頭に描いていた雲一つない絶景で自然と笑みが零れる。初冠雪を期待していたが流石にそれは叶わなかった。

大長の山頂では単独の男性が休憩中だった。白山市の方で6時スタートで取立山から来られ5時間近くを要したとのこと。冬季限定のルートだったが、最近登山道が開拓されたようだ。眼前に白山連峰を望みながら山談義に花が咲く。気が付けば30分が経過していた。

絶景展望を眺めながら至福のランチタイムだ。食後は名残を惜しんで写真に収める。白山は雄大だが優しい女性らしい山容をしている。一方の別山は陰影をクッキリとさせて正にキリっとした男前別山だ。

復路は赤兎を正面にして右手には経ヶ岳への吊り尾根が見てとれて印象的だ。急いで小原峠まで下り赤兎までは14:30をリミットに向かうことにする。小原ゲートが17時の門限なので16時には下山する必要があるのだ。

段差の激しい根っこ道を登って行くと20名ぐらいの下山者とすれ違う。稜線に乗ると先端に赤兎の山頂が見えてホッとする。もう山頂には誰もいない。避難小屋が見える所まで少し下りてみる。白山連峰は頭だけ雲に覆われているが三ノ峰から南は綺麗に望める。眼下の赤兎平は紅葉が進行中だ。人の姿はもう見えない。どうやら私が最後のようだ。残念だが今日はここまでとする。

下山時の段差の大きい根っこ道は要注意だ。二回ほど尻餅を突きながら小原峠に三度下り立つ。後は緩やかに下るだけだ。西日を浴びた駐車場に戻るとまだ8台ほどが停められていた。大長へ足を延ばしたハイカーのものだろう。ここの駐車場の水場では靴を洗うことが出来るので嬉しい。絶景と紅葉の余韻に浸りながら帰宅の途に就いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

快晴に誘われて行ってこられましたね😊

いいですね〜この季節は空気が澄んでいて眺望抜群!青空に赤や黄色に色づいた樹の葉や実が綺麗に映えて彩が豊かですね。
大長&赤兎は一昨年の6月初旬に登ったきりです。白山・別山を近くに望める好立地であると同時に、その山自体が、花ありブナあり湿原ありの魅力たっぷりでした。小原峠あたりのブナ林は素晴らしいですね。紅葉が色づくともっとステキなんでしょうね。

別山山行の余韻に未だ浸っているところに今回のnaojiroさんのレコ。四塚から三ノ峰までの長く美しい稜線やチブリ尾根などの風景写真の数々。昨夏、今春そして先日の色々な良き思い出が蘇ってまいりました。ありがとうございました😆

#39のなんだろう、はユリの仲間の花後(実・種)ですね。この山で咲きそうなユリ…ウバユリ、ササユリ、ニッコウキスゲ…
葉っぱからするとササユリが近い気がします。
2021/10/20 16:17
ウリさん、コメントありがとうございます。

怠け者は白山や別山にも登れず、最高に望める山と言ったら大長しかないでしょうということで歩いてきました。これでも相当気合を入れての山行ですからね😆。

小原峠の前後に壮麗なブナ林がありますが黄色に変わりかけていました。今年の紅葉は遅れているようです。見頃は十日から二週間後といったところでしょうか。千m級の山では更に遅れるかと。
前回の別山山行の余韻に浸っていただけて嬉しく思います。歩かれたチブリ〜御舎利〜別山〜南竜のルートを垂涎しながら眺めておりました。私の白山はまた来年かなー🤔

枯れたツボミはユリの花後なんですね。中にはギッシリと種が詰まっていました。初めて知りました。ウリさんはお顔からは想像できない園芸博士です😇。ありがとうございます。調べたら同じものがありました。
ホタル・ユリの会さんのブログにササユリの花後の写真。
http://sasayuri.littlestar.jp/contents/sasayuri/sasayuri02.html
2021/10/20 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら