ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6145851
全員に公開
ハイキング
北陸

赤兎山・赤兎平展望地〜大長山(小原峠から右左)

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
terumura その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
10.9km
登り
968m
下り
946m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:22
合計
8:42
8:21
8:21
22
8:43
8:44
19
9:03
9:03
33
9:36
9:55
33
10:28
10:29
19
10:48
10:48
22
11:10
11:10
29
11:39
11:39
78
12:57
13:58
64
15:02
15:02
22
15:24
15:24
43
前半の赤兎山(小原峠に下ってくるまで)は標準ペース。
後半の大長山が、かなりゆっくり。
特に下りは、バテてたのと連れが膝の痛みでペース上がらず。
----------------
大長山からの下山は、ログが取れていなかったので後付けしました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小原林道は7:00〜17:00でゲート開く(400円/人)
6:30着で既に開いていて、17:00までに戻るように言われました。
そこから登山口手前駐車場まで30分。(基本狭い。一部未舗装)

林道終点の登山口手前に駐車場10台程度。(既に数台駐車)
その100m手前に大駐車場。
コース状況/
危険箇所等
どちらの山も泥濘箇所複数。赤兎山は沢水の登山道への流れ込みが複数。雨天後は注意。
赤兎山の谷沿いの黒土巻道と、大長山山頂手前のロープ付きザレ場は慎重に。

登山ポストは分かりませんでした。
トイレは、登山口大駐車場(簡易トイレ2台)と赤兎平避難小屋。
その他周辺情報 勝山温泉センター水芭蕉(食事取れる)
出発。
2023年11月04日 07:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 7:25
出発。
2023年11月04日 07:26撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 7:26
小原峠までは紅葉の中。
2023年11月04日 07:34撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 7:34
小原峠までは紅葉の中。
2023年11月04日 07:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 7:42
こんな感じのかわいらしい渡渉が何か所か。
ただ、登山道へも流れ込んでます。
2023年11月04日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 7:46
こんな感じのかわいらしい渡渉が何か所か。
ただ、登山道へも流れ込んでます。
2023年11月04日 07:56撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 7:56
2023年11月04日 08:03撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:03
小原峠は眺望なしですが、小休憩適地。
ここを右に折れて、赤兎山を目指します。
(左に行けば大長山)
2023年11月04日 08:11撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:11
小原峠は眺望なしですが、小休憩適地。
ここを右に折れて、赤兎山を目指します。
(左に行けば大長山)
右が旧道、左が新道。
新道は湿った黒土が多く歩きにくい。ここは歩きやすい方。
2023年11月04日 08:26撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:26
右が旧道、左が新道。
新道は湿った黒土が多く歩きにくい。ここは歩きやすい方。
こんな泥濘が何ヶ所か。
2023年11月04日 08:43撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:43
こんな泥濘が何ヶ所か。
大長山
2023年11月04日 08:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:49
大長山
山頂に到着。
左の丸いのが白山、右の尖ったのが別山だと思うけど、
案内版には別山から右側しかない。なんで?
2023年11月04日 08:55撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:55
山頂に到着。
左の丸いのが白山、右の尖ったのが別山だと思うけど、
案内版には別山から右側しかない。なんで?
山頂から経ヶ岳
2023年11月04日 08:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:54
山頂から経ヶ岳
山頂から荒島岳
2023年11月04日 08:56撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 8:56
山頂から荒島岳
山頂から白山方面
2023年11月04日 09:00撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:00
山頂から白山方面
少し進むと赤兎平。
奥に小さく赤い避難小屋と別山方面の稜線。
2023年11月04日 09:02撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:02
少し進むと赤兎平。
奥に小さく赤い避難小屋と別山方面の稜線。
避難小屋が近づいてきた。
2023年11月04日 09:10撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:10
避難小屋が近づいてきた。
ナナカマドと避難小屋
2023年11月04日 09:15撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:15
ナナカマドと避難小屋
木道と避難小屋
2023年11月04日 09:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:17
木道と避難小屋
池塘
2023年11月04日 09:18撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:18
池塘
避難小屋に到着
2023年11月04日 09:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:20
避難小屋に到着
2023年11月04日 09:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:20
振り返って赤兎山
2023年11月04日 09:21撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:21
振り返って赤兎山
大長山
2023年11月04日 09:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:23
大長山
避難小屋先の展望地から白山方面
2023年11月04日 09:24撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:24
避難小屋先の展望地から白山方面
白山
2023年11月04日 09:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:25
白山
別山
2023年11月04日 09:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:25
別山
展望地先の角から裏赤兎山方面
2023年11月04日 09:32撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:32
展望地先の角から裏赤兎山方面
展望地先の角から白山方面
2023年11月04日 09:32撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 9:32
展望地先の角から白山方面
白山方面を何回も撮る私(^^;
2023年11月04日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 10:00
白山方面を何回も撮る私(^^;
大長山に向かいます。
2023年11月04日 10:43撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 10:43
大長山に向かいます。
気持ちの良い空になってきた。
2023年11月04日 11:04撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:04
気持ちの良い空になってきた。
空も紅葉も気持ち良いけど登りはきつい(^^)
2023年11月04日 11:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:07
空も紅葉も気持ち良いけど登りはきつい(^^)
大長山方面
手前に子分がいる(^^;
2023年11月04日 11:22撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:22
大長山方面
手前に子分がいる(^^;
2023年11月04日 11:26撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:26
2023年11月04日 11:31撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:31
しんどかったけど、苅安山は眺望なし(-_-)
2023年11月04日 11:33撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:33
しんどかったけど、苅安山は眺望なし(-_-)
ほっと一息の道
2023年11月04日 11:45撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:45
ほっと一息の道
泥濘地帯も何カ所か。
ここはましな方。田んぼ級のところもあり。
枯れ枝を置いてあったりすると助かる。
2023年11月04日 11:53撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 11:53
泥濘地帯も何カ所か。
ここはましな方。田んぼ級のところもあり。
枯れ枝を置いてあったりすると助かる。
ロープ場もいくつかあり。
登りは使わなくても行けるところが多いけど、下りはありがたい。
2023年11月04日 12:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 12:17
ロープ場もいくつかあり。
登りは使わなくても行けるところが多いけど、下りはありがたい。
大長山
上の方のザレ場を登っている人がいる。
2023年11月04日 12:28撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 12:28
大長山
上の方のザレ場を登っている人がいる。
山頂までもう少し。視界が開けて気持ち良い。
2023年11月04日 12:33撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
11/4 12:33
山頂までもう少し。視界が開けて気持ち良い。
別山方面
2023年11月04日 12:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 12:36
別山方面
荒島岳方面
2023年11月04日 12:38撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 12:38
荒島岳方面
白山方面
2023年11月04日 12:47撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 12:47
白山方面
大長山に到着。
絶景ポイントは数分先。
2023年11月04日 12:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 12:51
大長山に到着。
絶景ポイントは数分先。
絶景ポイントに到着。
曇ってるけど白山方面が絶景(^^)
2023年11月04日 12:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 12:54
絶景ポイントに到着。
曇ってるけど白山方面が絶景(^^)
白山
2023年11月04日 13:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 13:05
白山
別山
2023年11月04日 13:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 13:05
別山
お昼は、お湯持参で、味付きアルファ米と春雨スープ。
アルファ米は待ち時間15分。
2023年11月04日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 13:26
お昼は、お湯持参で、味付きアルファ米と春雨スープ。
アルファ米は待ち時間15分。
もう一回、白山〜別山の稜線
名残惜しいけど、時間制限もあるのでそろそろ帰らないと。
2023年11月04日 13:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 13:42
もう一回、白山〜別山の稜線
名残惜しいけど、時間制限もあるのでそろそろ帰らないと。
ここは滑るので、登りも下りもロープ使わないと怖い。
2023年11月04日 14:09撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 14:09
ここは滑るので、登りも下りもロープ使わないと怖い。
下半分はロープない。下りは特に慎重に。
2023年11月04日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 14:10
下半分はロープない。下りは特に慎重に。
登りはしんどかったなぁ。
2023年11月04日 14:11撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 14:11
登りはしんどかったなぁ。
赤兎山方面
帰り道。
2023年11月04日 14:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 14:20
赤兎山方面
帰り道。
足元の紅葉が多かった。
2023年11月04日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 14:44
足元の紅葉が多かった。
苅安山に登り返す。
少しの登りがしんどい(-_-)
2023年11月04日 14:45撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 14:45
苅安山に登り返す。
少しの登りがしんどい(-_-)
小原峠からは、紅葉を楽しみながら下ります。
2023年11月04日 15:35撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 15:35
小原峠からは、紅葉を楽しみながら下ります。
2023年11月04日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 15:43
アキギリ?しおれかけ。
2023年11月04日 15:48撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 15:48
アキギリ?しおれかけ。
2023年11月04日 15:52撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 15:52
2023年11月04日 15:56撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 15:56
2023年11月04日 15:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 15:59
【おまけ】林道脇の紅葉
2023年11月04日 16:22撮影 by  iPhone XR, Apple
11/4 16:22
【おまけ】林道脇の紅葉
【おまけ】林道脇の紅葉
2023年11月04日 16:26撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
11/4 16:26
【おまけ】林道脇の紅葉

感想

今年の夏に白山に登ったのもあり、白山を展望できる山に登ってきました。
もう一つ理由があって、今年の夏、ニッコウキスゲの時期に登ろうとして、豪雨で林道崩落通行止めになっていたのを知らずに、閉まったままのゲートを見て帰ってきたリベンジだったりもします。(勝山市の林道情報を確認しよう)

【小原峠まで】
終わりかけの紅葉を楽しみました。
何度か沢の渡渉がありますが、狭いし水量も多くないので問題なしです。
ただ、沢の水が登山道に流れ込んでいる箇所が何か所かあり、登山道が濡れた状態になっています。滑ることはなかったですが、雨天後は注意した方が良さそうですね。
林道ゲートのおじさんが、昨日11/3は登山者が多かったと言っていたので登山者が少ないうちにというのと、メンバーの体力的に片方だけで終わってしまう可能性もあったので、先に赤兎山に登ることに決定。

【赤兎山 山頂まで】
急登のところ、何ヶ所か従来の登山道をロープで遮断して、巻道が作られています。黒土を削って足場を作ってありますが、柔らかく滑るので谷脇の巻道はちょっと緊張。巻道は木や根っ子が少なく頼るところが無いので、特に下りは慎重に。谷脇の巻道は、下り時に遮断ロープが無かったので従来の道を通らせてもらいました。岩の階段状なので、巻道よりも安定してました。
赤兎山の登山道は北向きなので乾かないんですかね。最近雨降っていないのに地面が湿っている箇所が多かったです。

【赤兎山】
山頂は、360°好展望です。
白山方面の案内板は、別山から右しか案内されていないのですが、高い山2つの右が別山で左が白山じゃないのかな。白山を案内しないなんて不思議な案内板だと思いました。(勘違い?)

【赤兎平避難小屋まで】
赤兎山登山のハイライト。
赤い避難小屋を遠くに眺めながら歩くのは、とても気持ちが良いです。
避難小屋横からは、荒島岳方面が好展望。

【赤兎平展望地】
避難小屋を過ぎて2〜3分進むと、白山方面が好展望。数人分のスペースですが、何組かゆっくりされていました。写真スペースは空けてもらってました。
さらに1分進むと、白山方面と裏赤兎山方面を眺められる角に出ます。座ってゆっくりはできないですが、ちょっと見に行くなら、静かで良いと思います。ここで引き返しました。

【小原峠までの下り】
帰路は、たくさんの方とすれ違う。
行きは気にならなかったが、登山道の狭い箇所が多く、すれ違い場所にちょっと迷うことが多かった。両方が「どうぞどうぞ」になったりして楽しい(^^)
小原峠で11:00だったので、大長山も頑張ることを決定。

【苅安山】
アップダウンがきつく頑張って登るも、全く展望なし(-_-)
福井県の分県登山ガイドでは、1530ピークが苅安山となっているが、小原峠に近い1505ピークが正しい。

【大長山 山頂まで】
手前の偽ピークに心をやられるが、山頂はもうすぐ。
山頂手前のザレ場は滑るので、ロープを利用して慎重に。もちろん下りも。

【大長山】
山頂は、西方面が好展望。
絶景ポイントの看板に従い、1分進むと白山方面の素晴らしい展望。皆さん、ここで昼食。自分達も1時間昼食休憩。いつもはコンビニ弁当だけど、お湯持参でアルファ米とはるさめスープにしてみた。アルファ米は15分かかるので休憩時間も長くなりました(^^)
13:30頃から皆さんぼちぼち下山開始。ゆっくりペースでも2時間見ておけば16時頃までに駐車場に下れるだろうと、自分達は14時までゆっくりして最後尾で下山。
→連れが膝(多分じん帯)の痛みでペースが上がらず、17時のゲート閉鎖大丈夫か、ちょっとひやひや。

下山でもアップダウンがあるので、苅安山への登り返しなど疲れた体にこたえましたが、16時過ぎに無事に下れました。
大長山が先だったら、赤兎山はあきらめてたかも。
第一駐車場は最後の1台。
第二駐車場は数台残っていましたが、皆さん帰る準備中の様子でした。

【まとめ】
赤兎山は、子供連れの方もたくさん登っていて、眺望や赤兎平の雰囲気がとても良い山。
大長山は、田んぼみたいなドロドロが何ヶ所かあったり、いくつかのピークを越えて行かないといけないのできついですが、気持ちの良い登山道が続き、ロープ場があったり、白山方面や赤兎山方面の眺望を楽しみながら歩いたりして、山登りとしては、とても面白い山。
曇りだったけど、良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら