記録ID: 365046
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(水越峠-太尾道-ダイトレ ) 4歳児と登る
2013年11月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 776m
- 下り
- 758m
コースタイム
6:50水越峠 (途中朝食20分) 9:00太尾塞跡 9:30六道ノ辻 10:20山頂広場(休憩40分)
11:00一の鳥居 12:30ダイトレ旧パノラマ台(昼食40分) 14:30水越峠
11:00一の鳥居 12:30ダイトレ旧パノラマ台(昼食40分) 14:30水越峠
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
太尾道・ダイトレ共に整備された登山道(丸太階段が続く〜) |
写真
感想
天気が悪く、山へ行けない休日が続きました。
今週こそはと思っていたのですが・・・
残念ながら夕方から傘マーク。
「雨が降ったらカッパ着よう!」という、4歳児の言葉。
水越峠からの金剛山行きを決めました。
予報より早く10時頃から雨が降ってきました。
山頂で雨装備に変えましたが、すぐに止みました。
その後下山までは曇空・・・
そろそろ色付いてきた山頂付近の木々。
日の光で鮮やかな赤や黄色になるのはきれいですが、
今日のように、霧の中、ぼんやり見えるのもまたきれいでした。
久々に午後2時半にゴール。8時間足らずの山行。
4歳児は最後まで歌って踊って〜
元気に歩きと通せました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
今回もひめちゃん、楽しんでますね〜。
金剛山と言えば中学の3年間、耐寒登山して震えながら、お弁当食べたのを思い出しました。気が遠くなるほど昔ですね〜(^^;;
私は、2日に御在所岳に行ってきました。大黒岩から眺める紅葉は、素晴らしかったですよ*\(^o^)/**/
金剛山は、奈良からの郵便道と天ヶ滝のルートでは登ったことがあったのですが、、、
水越峠からは、初めてでした。
まだまだ、色んな登山道があって楽しめる山ですね。
いつか、ダイトレも縦走してみたい!
本日、ようやくすっきり晴れて、八経へ。
娘は、さすがに疲れちゃったみたいです。
また、レコアップします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する