記録ID: 3651428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳
2018年08月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:22
距離 12.7km
登り 1,011m
下り 1,002m
10:25
片道500kmの道のりを遠征して、栃木の那須岳に行ってきました。 前日に那須湯元の民宿に泊まり、早朝5時に登山開始。一番上の峠茶屋駐車場に駐車できました。 2000m弱の山ですが、火山の岩々した迫力があり、高山植物も咲いていて、とても楽しい山でした。見た感じよりアップダウンや距離が小さく、気軽に縦走できるのもいい。 近くにあったら何回も来たいなぁ。。。と思う人が多いようで、昼前に下山して帰るときには車が超長蛇の列。。。関東の人は行列耐性が高いですね。 急いで首都圏から脱出したのでスムーズに高速を走ることができ、17時に帰宅。遠かったけど楽しい山行でした。 300名山も150座目で折り返し地点!遠方ばかり残っているので、のんびり登っていきます。
(2022.1 投稿)
(2022.1 投稿)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
片道500kmの道のりを遠征して、栃木の那須岳に行ってきました。 前日に那須湯元の民宿に泊まり、早朝5時に登山開始。一番上の峠茶屋駐車場に駐車できました。 2000m弱の山ですが、火山の岩々した迫力があり、高山植物も咲いていて、とても楽しい山でした。見た感じよりアップダウンや距離が小さく、気軽に縦走できるのもいい。 近くにあったら何回も来たいなぁ。。。と思う人が多いようで、昼前に下山して帰るときには車が超長蛇の列。。。関東の人は行列耐性が高いですね。 急いで首都圏から脱出したのでスムーズに高速を走ることができ、17時に帰宅。遠かったけど楽しい山行でした。 300名山も150座目で折り返し地点!遠方ばかり残っているので、のんびり登っていきます。
(2022.1 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する