記録ID: 365186
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山〜大平山ハイク&サイクリング&紅葉まつり
2013年11月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 543m
- 下り
- 540m
コースタイム
9:20平野BS〜9:45赤鳥居10:00〜10:40石割神社11:00〜11:15石割山
11:30石割山〜11:55平尾山(昼食)12:50〜13:30大平山14:00〜長池親水公園BS14:45
11:30石割山〜11:55平尾山(昼食)12:50〜13:30大平山14:00〜長池親水公園BS14:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)旭日丘BS〜バス(途中温泉立ち寄り)〜富士山駅 ◆JR企画 世界遺産・富士山フリー乗車券 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?&GoodsCd=1945 八王子〜大月JR往復+富士急行電車・バス乗降り自由(3800円)利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・石割山から平尾山へ向かう道が急で滑りやすい。(ロープあり) ・大平山山頂に、湖畔の道へ下りるルートの標識がないので一瞬不安になりますが 気をつけて歩けば、小さな標識(板切れ)が所々にあります。 ・天気が良ければ、ずっと湖と富士山を眺めながらの楽しい稜線歩きになります。 トイレ)赤鳥居の駐車場、長池親水公園BS 立ち寄り湯)紅富士の湯(花の都公園入口BS歩5分) http://www.benifuji.co.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
石割山は、子供が7歳&4歳の時、ファミリーハイキングに来て以来、24年ぶりの再訪でした。
石割神社のメタボチェックの大岩回り、まだ無事通過できて良かった。
あの時もガスガスで、富士山はおろか山中湖さえ見えなかったけど、今回も展望に恵まれませんでした。
ところが山から下りたとたん、山頂あたりの雲が切れ始め、徐々にお姿を現しはじめたので
「うまくいけば、ダイヤモンド富士!」と思い、
急いでレンタサイクルで、全貌が見えるところまで向かいましたが、
借りられたのが4人乗り「足漕ぎカー」で、漕いでも漕いでも進まないort。
ジョギングの人が横を涼しい顔で通り過ぎていく〜〜。。。
まぁ、白鳥と紅葉が見られたので良かったです。
富士急鉄道全線・フリーエリア内富士急バスが乗降自由な、「世界遺産記念・富士山フリー乗車券」は
往復電車運賃だけでも元が取れるのでおトクです。(2日間有効なので、泊まり予定なら尚おトク)
富士山駅〜平野、湖畔半周、旭日丘〜紅富士の湯、花の都公園入口〜富士山駅とバスを利用。
バス本数が少ない割には、待ち時間も少なく効率よく使えました。
フル活用して河口湖へも寄りたかったのですが、三連休・紅葉渋滞が発生している様だったのでパス。
折から開催中のライトアップした「紅葉まつり」を鑑賞して、山中湖を満喫してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2021人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する