記録ID: 3653600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
水引入道 宮城蔵王
2021年10月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 908m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:23
距離 9.9km
登り 953m
下り 963m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ジャンボリーコースに危険箇所なし 水引入道コースは急坂あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
「宮城の山」残りはあと少し、行程6時間程度の山行は南の「水引入道」と北の「大柴山・花淵山」の二つのみ。残りは海沿いの3時間程度の山。
天気の情報を考え、今日は南方面に決定。白石スキー場について、水引入道コース(コガ沢コース)を登ろうと考えていたが、神嶺林道の状態と本に書いてあった「ただし、初心者は…」が気になり、ジャンボリーコースを上ることにした。ゴールとスタートを考えると効率がいいことも…。
頂上付近はほんの少し雪が残っていた。寒くなければ、屏風に足をのばしたいが、諦める。疲れと心細さも…。
帰路は水引入道コース(コガ沢コース)を使い、沢まで一気に下る。登りに使わなくて正解。「中上級向き」の案内に納得。
約40年前くらいのジャンボリー白石大会の記念にジャンボリーコースが開設されたのは知っていたが、「なぜ」と当時は思ったものだ。今日歩いて納得、水引入道コース(コガ沢コース)は青少年にはとてもとても…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する