記録ID: 3653965
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
冬山の様相を呈する男体山
2021年10月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:12
距離 9.8km
登り 1,238m
下り 1,240m
16:27
山頂で昼食休憩。
天候 | 曇り時々粉雪+暴風(山頂付近) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:二荒山神社中宮祠=(東武バス)⇒日光駅=(東武日光線)⇒宇都宮駅=(宇都宮線)⇒古河駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七合目辺りから雪が踏み固められ、滑り易い状況でした。チェーンスパイクがあると安心です。山頂付近は冬山の様相なので、そのつもりの装備で。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(化繊)
ソフトシェル(中厚)
フリース(薄手)
ベスト(防風)、ズボン(中厚微起毛)
靴下(化繊)
グローブ
防寒着(化繊)
雨具
傘
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料(水:1L・スポーツドリンク:1L・お湯:0.5L)
コッヘル
アルコールストーブ
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ(コンデジ・デジイチ)
|
---|---|
備考 | Max : 14kg |
感想
久々に男体山に行ってみたいなぁと思い、やってきました。レコを確認したら約5年ぶりでした。そんなに行ってなかったのかと、ちょっとびっくり。
天気は良さそうな感じでしたが、風が強いの気がかりでした。実際、粉雪が時々舞う中、山頂付近は曇りでかつ暴風で体が持っていかれそうになることも。レインウェアで何とか凌げたものの、ちょっと甘く見てました。今後の反省です。
かなり久々の2000m級の山だったので、下りはヘロヘロでした。コロナで山に行く機会が減って、かなり体力が落ちてました。ショック…。下りは天気に恵まれ、何とか無事に下山できました。色々と反省点の多い山行でしたが、やっぱり標高の高い山からの展望はいいですね。次はもっと楽に登れるように、先ずは体力を戻すことを目標にどんどん山に行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する