記録ID: 365519
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【京都北山】芦生トロッコ道散策
2013年11月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 424m
- 下り
- 425m
コースタイム
9:00芦生山の家駐車場-10:10廃村灰野-11:05小ヨモギ谷広場-11:40終点通行止
-小ヨモギ谷(昼ご飯)-14:30駐車場
-小ヨモギ谷(昼ご飯)-14:30駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:周山街道経由(京北町鳴滝橋が崩壊の為、一部迂回必要) 駐車場:芦生山の家駐車場。20台ぐらい駐車可能。500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆京都大学 芦生研究林について 一般者は入林申請が必要です。 ※条件を満たせば当日OK、1名or10名以上要注意 ↓詳しくはこちらの利用案内をご確認ください。 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/asiu/ 【重要】また現在害獣駆除の為別の入林制限もかかっております。 実施期間:平成25年10月15日(火)〜平成25年11月8日(金) 入林制限:平日午前9時までの入林を禁止します 鹿と間違えて撃たれないようにしてください。 ◆道の状況 トロッコ道は整備?されたハイキングコースです。 一部崩落しているところがありますがまき道があります。 基本軌道を歩きますので迷うことはないと思います。 とはいえ、由良川側は絶壁になっているところもありますので、お子様ずれはご注意下さい。 ◆登山ポスト 駐車場少し行ったところ芦生研究林入口脇にあります。 ◆トイレ 芦生山の家駐車場にあります。紙はありません。 ◆温泉 美山自然文化村「河鹿荘」がおススメです。 天然温泉ではないですが、湯船も広く露天風呂もあります。 http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/ ネイチャーガイド有り http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/hiking1.html モンベルかここの参加したいですね! |
写真
感想
「植物ヲ学ブモノハ一度ハ京大ノ芦生演習林ヲ見ルベシ」
と言われた京大芦生演習林(原生林)に行ってまいりました!
色々コースがあり、上谷や下谷と呼ばれるコースがよさそうですが、初心者だけでは道迷い危険との事ですので、迷いようがないトロッココースを選びました。
道は由良川本流を横目に整備されている?トロッコ軌道上を延々歩きます。
原生林と呼ばれる所以を知りたい(見たい)ところでしたが、トロッコ道は植林されている部分も多く、原生林のイメージとはちょっと違うかな?
鉄道好きな人にはよさそう。
あ、あと苔好きの方も気に入るかも。
まぁなんだかんだ言いながら、まったり自然豊かな森は満喫できました。
紅葉はちょうど始まったところ?なので、チャンスがあれば別のコースを散策してみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7027人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する