ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365519
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【京都北山】芦生トロッコ道散策

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
見地 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
13.0km
登り
424m
下り
425m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00芦生山の家駐車場-10:10廃村灰野-11:05小ヨモギ谷広場-11:40終点通行止
-小ヨモギ谷(昼ご飯)-14:30駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往き:京都市左京区から鞍馬街道、花背峠、佐々里峠を越えて1時間半ぐらい?
帰り:周山街道経由(京北町鳴滝橋が崩壊の為、一部迂回必要)

駐車場:芦生山の家駐車場。20台ぐらい駐車可能。500円
コース状況/
危険箇所等
◆京都大学 芦生研究林について
一般者は入林申請が必要です。
※条件を満たせば当日OK、1名or10名以上要注意

↓詳しくはこちらの利用案内をご確認ください。
http://fserc.kyoto-u.ac.jp/asiu/

【重要】また現在害獣駆除の為別の入林制限もかかっております。
実施期間:平成25年10月15日(火)〜平成25年11月8日(金)
入林制限:平日午前9時までの入林を禁止します
鹿と間違えて撃たれないようにしてください。


◆道の状況
トロッコ道は整備?されたハイキングコースです。
一部崩落しているところがありますがまき道があります。
基本軌道を歩きますので迷うことはないと思います。
とはいえ、由良川側は絶壁になっているところもありますので、お子様ずれはご注意下さい。

◆登山ポスト
駐車場少し行ったところ芦生研究林入口脇にあります。

◆トイレ
芦生山の家駐車場にあります。紙はありません。

◆温泉
美山自然文化村「河鹿荘」がおススメです。
天然温泉ではないですが、湯船も広く露天風呂もあります。

http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/

ネイチャーガイド有り
http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/hiking1.html

モンベルかここの参加したいですね!
芦生山の家駐車場。
管理維持費500円カンパしましょう。
2013年11月02日 09:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:15
芦生山の家駐車場。
管理維持費500円カンパしましょう。
駐車場横のマイクロ水力発電所。
2013年11月02日 09:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 9:17
駐車場横のマイクロ水力発電所。
<゜)))彡 いっぱい。
2013年11月02日 09:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/2 9:16
<゜)))彡 いっぱい。
道沿い歩くと京大芦生研究林入口。
入林?届はこちらで。
戻ってきたときに確認したらかなり入林されていた様子。
2013年11月02日 09:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:36
道沿い歩くと京大芦生研究林入口。
入林?届はこちらで。
戻ってきたときに確認したらかなり入林されていた様子。
芦生研究林事務所。
2013年11月02日 09:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:41
芦生研究林事務所。
軌道に沿って進むと橋が。
2013年11月02日 09:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:43
軌道に沿って進むと橋が。
アトラクションの入口みたい。
2013年11月02日 09:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 9:44
アトラクションの入口みたい。
由良川本流沿いに軌道は進みます。
朝の木洩れ日が気持ちいい。
2013年11月02日 09:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:48
由良川本流沿いに軌道は進みます。
朝の木洩れ日が気持ちいい。
紅葉はちょうど始まったところか?
2013年11月02日 09:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/2 9:52
紅葉はちょうど始まったところか?
緑と黄赤のコントラストがいいですね。
2013年11月02日 09:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:53
緑と黄赤のコントラストがいいですね。
ススキなんぞも。
2013年11月02日 09:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:55
ススキなんぞも。
マムシ草が残ってました。
2013年11月02日 09:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 9:56
マムシ草が残ってました。
道はしっかりしてますが、枕木が歩きにくい。
2013年11月02日 09:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 9:58
道はしっかりしてますが、枕木が歩きにくい。
暫くして廃村灰野。
1638年に定住、昭和35年に廃村となったそうです。石垣は残ってますが、建屋自体は完全に埋もれてます。
2013年11月02日 10:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 10:11
暫くして廃村灰野。
1638年に定住、昭和35年に廃村となったそうです。石垣は残ってますが、建屋自体は完全に埋もれてます。
台風18号の影響か?
2013年11月02日 10:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 10:26
台風18号の影響か?
苔好きにはたまらない。
山側は湧き水が多く、全体的にじっとりしてます。
2013年11月02日 10:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/2 10:28
苔好きにはたまらない。
山側は湧き水が多く、全体的にじっとりしてます。
崩落個所にはちゃんとした梯子が。
2013年11月02日 10:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 10:34
崩落個所にはちゃんとした梯子が。
赤坂谷出合。大きく崩れているところは、まき道があります。
2013年11月02日 10:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 10:48
赤坂谷出合。大きく崩れているところは、まき道があります。
川まで下りて鉄の橋を渡ります。
2013年11月02日 10:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 10:50
川まで下りて鉄の橋を渡ります。
ここの渓谷は素晴らしい。
2013年11月02日 10:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/2 10:51
ここの渓谷は素晴らしい。
水量豊富です。
2013年11月02日 10:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 10:58
水量豊富です。
見上げると杉の根っこに岩が刺さってる!
今にも落ちてきそうですが、しっかりくわえてるのかな?
2013年11月02日 11:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 11:04
見上げると杉の根っこに岩が刺さってる!
今にも落ちてきそうですが、しっかりくわえてるのかな?
ちょっとした広場に出ました。小ヨモギ谷小屋跡。
この先軌道沿いにはゆっくり座れるところがないので、ここで休憩&飯がおススメ。
2013年11月02日 11:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 11:05
ちょっとした広場に出ました。小ヨモギ谷小屋跡。
この先軌道沿いにはゆっくり座れるところがないので、ここで休憩&飯がおススメ。
なぜかブナだけの林が広がってます。
結構葉っぱ落ちてました。
2013年11月02日 11:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 11:05
なぜかブナだけの林が広がってます。
結構葉っぱ落ちてました。
広場真ん中にはでっかい木が。
天然の銀杏です。
2013年11月02日 11:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/2 11:06
広場真ん中にはでっかい木が。
天然の銀杏です。
横にはメタセコイヤ。どっかの公園みたいだ。
2013年11月02日 11:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/2 11:06
横にはメタセコイヤ。どっかの公園みたいだ。
まったり眺めます。
2013年11月02日 11:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 11:10
まったり眺めます。
落ち葉満載。
2013年11月02日 11:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/2 11:10
落ち葉満載。
この先も何か所か崩れてます。
2013年11月02日 11:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 11:14
この先も何か所か崩れてます。
紅葉はこれからか。
2013年11月02日 11:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 11:18
紅葉はこれからか。
おそらく大ヨモギ谷分岐。
つっても左は崖っぷちなので道は見当たらない。
2013年11月02日 11:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 11:30
おそらく大ヨモギ谷分岐。
つっても左は崖っぷちなので道は見当たらない。
この看板でて暫く進むと
2013年11月02日 11:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 11:42
この看板でて暫く進むと
完全通行止め。
※通行止めの手前に蛸杉という変わった木があるそうですが、見逃しました。
2013年11月02日 11:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 11:43
完全通行止め。
※通行止めの手前に蛸杉という変わった木があるそうですが、見逃しました。
来た道を戻ります。
2013年11月02日 11:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 11:45
来た道を戻ります。
朝方、雲が多かったけど昼頃は気持ちいい青空。
向かい側の紅葉が映えます。
2013年11月02日 12:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 12:05
朝方、雲が多かったけど昼頃は気持ちいい青空。
向かい側の紅葉が映えます。
個人的にトロッコ云々より渓流沿いのちょろっとした紅葉が好きです。
2013年11月02日 13:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 13:18
個人的にトロッコ云々より渓流沿いのちょろっとした紅葉が好きです。
似たような写真を何枚も撮ってしまう。
2013年11月02日 13:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 13:38
似たような写真を何枚も撮ってしまう。
廃村灰野まで戻ってくると柿の木が倒れてました。行きしなはなかったので、今日何かがあった模様。
2013年11月02日 13:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 13:53
廃村灰野まで戻ってくると柿の木が倒れてました。行きしなはなかったので、今日何かがあった模様。
ああ、もったいない。
2013年11月02日 13:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 13:54
ああ、もったいない。
由良川も底がくっきり見えるほど水が澄んでいてキレイです。
ちょっと分かりづらいですが、水面に向かいの山が反射しとります。
2013年11月02日 13:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/2 13:59
由良川も底がくっきり見えるほど水が澄んでいてキレイです。
ちょっと分かりづらいですが、水面に向かいの山が反射しとります。
向かいの山。この向う側が芦生の核心部なんだろうなぁ。
2013年11月02日 14:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/2 14:02
向かいの山。この向う側が芦生の核心部なんだろうなぁ。
出発点まで戻ってきました。
2013年11月02日 14:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 14:26
出発点まで戻ってきました。
トロッコ列車。車庫建て替え中?
2013年11月02日 14:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 14:27
トロッコ列車。車庫建て替え中?
帰りは河鹿荘でゆったりお風呂。
美山茅葺の里はここからすぐ。
2013年11月02日 15:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 15:16
帰りは河鹿荘でゆったりお風呂。
美山茅葺の里はここからすぐ。
せっかくなので奮発して、松茸&地鶏鍋御膳。こりゃうまい。他のメニューも目移りするぐらい美味しそうでした。
2013年11月02日 16:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/2 16:55
せっかくなので奮発して、松茸&地鶏鍋御膳。こりゃうまい。他のメニューも目移りするぐらい美味しそうでした。
美山茅葺の里。なかなか風情あります。
(今年9月撮影)
2013年09月23日 14:37撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/23 14:37
美山茅葺の里。なかなか風情あります。
(今年9月撮影)

感想

「植物ヲ学ブモノハ一度ハ京大ノ芦生演習林ヲ見ルベシ」
と言われた京大芦生演習林(原生林)に行ってまいりました!

色々コースがあり、上谷や下谷と呼ばれるコースがよさそうですが、初心者だけでは道迷い危険との事ですので、迷いようがないトロッココースを選びました。

道は由良川本流を横目に整備されている?トロッコ軌道上を延々歩きます。

原生林と呼ばれる所以を知りたい(見たい)ところでしたが、トロッコ道は植林されている部分も多く、原生林のイメージとはちょっと違うかな?
鉄道好きな人にはよさそう。
あ、あと苔好きの方も気に入るかも。

まぁなんだかんだ言いながら、まったり自然豊かな森は満喫できました。

紅葉はちょうど始まったところ?なので、チャンスがあれば別のコースを散策してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら