記録ID: 365902
全員に公開
ハイキング
近畿
丹後・大江山
2013年11月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 446m
- 下り
- 448m
コースタイム
8:45峠PK−9:15鳩ヶ峰ー9:45千丈ヶ嶽(〜10:10)ー10:35鳩ヶ峰ー11:00峠PK(11:10)-11:20鬼の山コース別れ-11:35鍋塚(〜12:00)-12:30峠PK
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回はハイキングでした。 ハイキングとしては、鬼嶽稲荷神社かこの鳩ヶ嶽と鍋塚の間の峠が双方とも駐車可能です。双方とも大体、標高650mですので、どちらも同じ程度です。車の置く場所に戻る往復登山をすることになります。 以前、「日本の鬼の交流博物館」付近に車を止めて、「鬼の山ルート」から登り、鍋塚、鳩が峰、千丈ヶ峰から鬼嶽稲荷神社へ下山して、アスファルトの林道を鬼の博物館に戻りましたが、アスファルト道の下山で疲労しました。 |
写真
感想
朝、8:30に一番乗りで駐車しました。千丈が岳からピストンで戻って来たら、7〜8台駐車していました。駐車スペースからすると、ゆったり満席でした。
さて、私は京都市から出発しましたが、亀岡市内の濃霧注意報からず〜っと高速の舞鶴大江ICまで「霧注意」という道路情報の中でした。しかし、大江山の博物館あたりから霧が無くなりました。
登山を開始して、頂上稜線を歩くと、福知山市方面が雲海の中でした!
予想していなかったのですが、10時半ころまで高い山の山頂付近だけが雲海から顔を出し感無量の光景でした。
雲海は11時過ぎには雲海は無くなっていました。
翌日は、雨天ぎみだったので登山を止め、元伊勢内宮を尋ねて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する