記録ID: 365927
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
能勢妙見山・新滝道〜上杉尾根
2013年11月04日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 516m
- 下り
- 522m
コースタイム
11:41妙見口駅-12:00妙見ケーブル・黒川駅-12:48〜13:26妙見山山頂-上杉尾根-14:12車道出会い-14:39妙見口駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に険しく急峻な所のない、どちらかというとハイキングコースに 近い登山道でした。 自然林がいっぱいの快適な道です。 なお、ロガーの調子が悪く、ルートは手書きです。 |
写真
感想
今年の初め、大阪市中津からたどった妙見山への能勢街道も
今回でいよいよ最終段階、能勢妙見山山頂をめざしました。
昨年の「のせでんハイク」で通った道をたどりケーブル駅へ。
そこから右に入り、登山開始、といっても最初はずっと
舗装路。渓流に沿って進む、快適な登山道でした。
とりあえず三角点まで登り、お寺の人に写真を撮ってもらいました。
紅葉に囲まれ食事のあと、下山は上りとは別のルートで
降りようと道を探しまわりうろうろ。
駐車場の奥に下山道を見つけました。
下山道も自然林いっぱいの快適な尾根道。
特に急峻な所もなく、楽しく下山できました。
いつも登っている金剛山とは違い、自然林の多い穏やかな山といった
印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
妙見さんも一度は行くべきハイキングコースですね。
ただ、どうしても能勢や京都方面には足が伸びません・・・
ちょうど能勢街道のおりに
寄ろうと計画していたので参考になります
写真を見ていると寒さが伝わってきますが
何度ぐらいだったのでしょう?
akipapaさん、はじめまして。
おそらく、昨日尾根を登っているときに、下って来られたお二人にご挨拶させて頂いた者です。
1人で黙々と登っていると、上の方から綺麗な歌声が聞こえてきて、おっ?誰だろう?と思いました。
金剛山もこれからもっとトライしてみたいと思っておりますので、レコを参照させていただきます。
コメントありがとうございました。
行動力抜群のyokoyanさんには、
能勢妙見山は全く問題ないのでは?
穏やかな山と美しい紅葉が待ってます。
是非いらして下さい。
コメントありがとうございました。
nyaosukeさんのいつもながらのパワフル
(とてもまねできません)なwalk
恐れ入ります。
当日は山頂で小雨に遭いましたが、
特に寒いという印象はなかったです。
厚手のカッターシャツのみで
快適に歩けました。
コメントありがとうございました。
下山途中に登ってこられた方、覚えています。
金剛山でも、かなり遅い時間に登ってこられる
常連さんがたくさんおられます。私はこの
ルート初めてだったので、すごく勇気づけられました。
ひょっとしてヤマレコユーザーだったらいいのにな、
と思っていたらやはり!
とても嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する