記録ID: 3659320
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
紅葉は未だだった武甲山(横瀬一の鳥居→シラジクボ→武甲山→表参道→横瀬一の鳥居)
2021年10月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 820m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 快晴 快晴...なんだけど、武甲山の山頂から撮った写真は結構雲がありますね。 ひまわりの衛星写真を見てみたら、お昼にだけ秩父市街上空に雲があったみたいです。 それは良いんですが、北西の季節風が強くてシラジクボから武甲山迄それにさらされて寒い事寒い事。今回これが大誤算。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
横瀬着8:41の三峰口・長瀞行き ほぼ満席で飯能駅を出ました。でも途中で下車する人も多かった。 横瀬駅から秩父ハイヤーで横瀬一の鳥居へ。2,220円でした。 帰り 計画では横瀬駅迄歩こうかなとも考えていたのですが、大誤算のシラジクボ尾根で体力を全部持って行かれて全然歩く気にならず、LOGMOGさんのタクシーサービスと言うのでお電話をお借りして秩父ハイヤー呼びました。待つ間にリンゴジュースを頂きました。 横瀬駅には13:46の電車にギリギリで間に合わず。 14:10の電車で帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・一の鳥居→シラジクボ 生川林道を登ります。林道としてはやや斜度があります。下りでも思いました。 台風被害の跡はそのままで、今は迂回路が正式の道となりつつあります。 20分弱で持山寺跡分岐に到着します。ここまでは人が多かったのですが、シラジクボ方面には誰も来ませんでした。 また生川林道に出会う事になりますが、そこまでは九十九折をジワジワと標高を上げていきます。そんなにきつくはありません。 生川林道と出会ってから付かず離れずな状態がしばし続いて、最後はトラバースするみたいにシラジクボへ向かいます。 ・シラジクボ→武甲山 それなりの急坂です。今日はそれよりも西側から吹き付ける季節風が強くて参りました。多分いつもよりずっと時間がかかってるんじゃないかな。 ・武甲山→表参道→一の鳥居 こちらは武甲山のメインルートなので道も結構幅があるし、明瞭です。 林間をずっと歩きます。今日みたいな日は風下になるので今日の登りはこっちが良かった。 道も九十九折してるので斜度もあまりありません。 ただ、石や木の根がゴロゴロしてる区間はちょっと大変ですね。 |
その他周辺情報 | トイレは一の鳥居と山頂にあります。 また上で書きましたが、一の鳥居付近にはカフェのLOGMOGさんがあって、有線の電話もありますので、タクシーを呼べます。タクシーが来るまでの間何かいただくと良いでしょう。 |
写真
10:28 シラジクボに到着です。
昨年とほぼ同じ所要時間。でも昨年は紅葉に見とれながらだったので若干遅かったかな。
ところでシラジクボが近づくにつれて「ゴーゴー」と強風の音が聞こえて嫌な予感がしましたが、案の定強い西風が吹きすさんでいました。
シラジクボで休憩出来ない。寒すぎて。
と言う事でおいおい風のかげになりそうな場所で休みました。
昨年とほぼ同じ所要時間。でも昨年は紅葉に見とれながらだったので若干遅かったかな。
ところでシラジクボが近づくにつれて「ゴーゴー」と強風の音が聞こえて嫌な予感がしましたが、案の定強い西風が吹きすさんでいました。
シラジクボで休憩出来ない。寒すぎて。
と言う事でおいおい風のかげになりそうな場所で休みました。
感想
と言う事で、武甲山の紅葉は未だです。
来週から見頃ですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する