ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

足利市の山→石尊山・深高山・仙人ヶ岳(キャンプで栃木に来たので。)

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
871m
下り
776m

コースタイム

8:15石尊不動尊発−8:52見晴台9:01−9:10石尊山−9:36深高山9:45−10:13猪子峠−11:49熊の分岐−12:04仙人ヶ岳12:42−12:56熊の分岐−13:48岩切着
天候 晴れ、霞んでるけど。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
岩切集落に自転車をデポし、石尊不動尊駐車場に車を駐車(4、5台位かな?)。
コース状況/
危険箇所等
足利市ハイキングマップを山行に歩きました。難しい所は無いように思えましたが、猪子峠手前に分岐辺りで舗装路などが現れ少し混乱しましたが、そのまま仙人ヶ岳方面に歩けば大丈夫です。

犬帰り前後で小さなピークを一つ一つ登り降りしなければいけないので、結構疲れました。犬帰りには鎖場が有りますが14M?って感じです。核心は短い。
ただ巻き道が有るので不安な方は巻いた方が無難です。

石尊駐車スペースには水道とトイレ有り。
足利市観光協会様に送っていただき週末間に合いました。ありがとうございます。
2013年11月04日 22:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/4 22:45
足利市観光協会様に送っていただき週末間に合いました。ありがとうございます。
石尊不動尊
2013年11月02日 08:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/2 8:16
石尊不動尊
なにやら開発中
2013年11月02日 08:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/2 8:50
なにやら開発中
ここは見晴台。石尊山と間違えた。
2013年11月02日 08:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/2 8:52
ここは見晴台。石尊山と間違えた。
こっちが石尊山。展望いまいち。
2013年11月02日 09:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/2 9:11
こっちが石尊山。展望いまいち。
深高山 展望イマイチ〜
2013年11月02日 09:36撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/2 9:36
深高山 展望イマイチ〜
舗装路が出てきて??と思ったがコンパスみて左の登山道を仙人ヶ岳方面へ歩く。
2013年11月02日 10:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/2 10:03
舗装路が出てきて??と思ったがコンパスみて左の登山道を仙人ヶ岳方面へ歩く。
猪子峠
2013年11月02日 10:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/2 10:13
猪子峠
向かい側の山は、同じような尾根が沢山あり気になった。
2013年11月02日 11:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/2 11:04
向かい側の山は、同じような尾根が沢山あり気になった。
犬帰りの鎖場
2013年11月04日 22:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/4 22:43
犬帰りの鎖場
まつだ湖
2013年11月04日 22:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/4 22:43
まつだ湖
2013年11月02日 11:37撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/2 11:37
歩いてきた道のり。何回登り返させるんだ〜疲れた。
2013年11月02日 11:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/2 11:38
歩いてきた道のり。何回登り返させるんだ〜疲れた。
仙人ヶ岳 展望イマイチ 里から見る山なのでしょう。
2013年11月02日 12:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/2 12:04
仙人ヶ岳 展望イマイチ 里から見る山なのでしょう。
沢のコースが気持よかった。
2013年11月02日 13:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/2 13:13
沢のコースが気持よかった。
2013年11月02日 13:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/2 13:14
2013年11月02日 13:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/2 13:15
2013年11月02日 13:17撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/2 13:17
水が綺麗
2013年11月02日 13:22撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/2 13:22
水が綺麗
マムシグサ
2013年11月02日 13:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/2 13:43
マムシグサ
ハチトラップ?1つだけ沢山入ってそうなので除くとハチじゃなく、クワガタなどの死骸がたくさん。かわいそうに。
2013年11月04日 22:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/4 22:44
ハチトラップ?1つだけ沢山入ってそうなので除くとハチじゃなく、クワガタなどの死骸がたくさん。かわいそうに。
アケビかな?
2013年11月04日 22:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/4 22:44
アケビかな?
?きれいな花が岩切集落の橋桁に咲いていた。
2013年11月02日 13:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/2 13:48
?きれいな花が岩切集落の橋桁に咲いていた。
お疲れ様でした。
2013年11月04日 22:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/4 22:44
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

3年前から毎年この季節にバイク仲間が佐野の山奥でキャンプを開催しているので今年も参加する為にやって来ました。
初めての年は皇海山、去年は鳴神山、そして今年は栃木で土、日、と2日登り、3連休最後の日は秩父に移動して赤線繋ぎと体力作りを企てました。近辺の山を調べていると足利市でハイキングマップを出している事を知ったので、早速問い合わせると心良く送って頂いたので活用してきました。
土曜日の5時過ぎ、車に自転車を搭載し東京の自宅を出発。三連休と言うことで出発遅かったかな?と思ったけど関越自動車道は車は多いが何とか動いてる感じで途中川越で玉突き事故渋滞が始まったばかりだったが何とかクリア。あと少し遅かったら大変だった事でしょう。北関東道にスイッチし順調に足利到着。

初日の2日は足利市 西北部の石尊山〜仙人ケ岳に行ってきました。
下山口の岩切集落に自転車をデポした後、車で石尊不動尊に行き駐車してから歩き出しました。
木曜日の「自分に喝!!」山行の筋肉痛が残り、オマケにストックを車に忘れたので使えず苦しかったですが、何とか歩き通す事ができました。
紅葉はまだ始まりかけで、景色はPM何とかのせいかどうかは解りませんが全然駄目!白いモヤが掛かり本当は見晴らしが良いで有ろう景色がもったいなかった。
仙人ヶ岳手前は小さい登り返しが何度も続き辛かったですが、最後の沢道歩きはとてもいい感じでした。ヤマメは繁殖期で赤く、カワセミも観察できました。あの坑道跡やお堂も良かったです。

下山した岩切集落からの自転車はほぼ下りなので気持よかったです(笑)。
つくづく自分の体力低下が否めないと実感しました。
このままでは板を担いで雪山を滑走するなんて有り得ないなと思う。もっとトレーニングをしないとなと思った!がこの後キャンプ場で飲みなので翌日は軽めで(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2562人

コメント

お疲れ様でした
情報提供ありがとうございました。太田金山八王子トレイルもよろしくお願いします。
2014/1/9 10:13
こんにちは。
otatrail 様はじめまして。
太田金山八王子トレイル?太田にも八王子が有るのですね!
今年もキャンプに参加するようでしたら是非行ってみたいとおもいました。
2014/1/9 17:24
Re: こんにちは。
金山の裏に市のキャンプ場がありますね。
2014/1/10 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら