ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3660382
全員に公開
ハイキング
飯豊山

小さいけれど本格派! そこは飯豊の【大境山】

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
7.2km
登り
1,003m
下り
999m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:12
合計
3:47
5:56
122
スタート地点
7:58
8:10
93
9:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス 詳しくはここをチェック!
http://yamagatayama.com/archives/3354
その他周辺情報 電波状況: docomo:81% / au:99% / softbank:97%
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=9FRUJRrlhr
目印の酒屋さんに着きました。
2021年10月24日 05:49撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 5:49
目印の酒屋さんに着きました。
向かいの道路が広くなってるところに車停めます。10台くらいは縦列でいけるかな。
2021年10月24日 05:49撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 5:49
向かいの道路が広くなってるところに車停めます。10台くらいは縦列でいけるかな。
で、登山口は、と。
2021年10月24日 05:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 5:57
で、登山口は、と。
【県HPより借用】えーと、電柱と用水路の間を進む、とのことですが、、、
3
【県HPより借用】えーと、電柱と用水路の間を進む、とのことですが、、、
えー! ここすか!マジで?
2021年10月24日 05:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
10/24 5:57
えー! ここすか!マジで?
かと言って電柱左は明らかに酒屋さんの土地っぽいし、
2021年10月24日 05:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 5:57
かと言って電柱左は明らかに酒屋さんの土地っぽいし、
用水路の右側を進んで奥の堰堤を徒渉している方も多かったけど、今日は水量多めだし、、、
2021年10月24日 05:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 5:58
用水路の右側を進んで奥の堰堤を徒渉している方も多かったけど、今日は水量多めだし、、、
しばし悩む、、、。しゃーない。ここ行きますか。
2021年10月24日 05:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 5:58
しばし悩む、、、。しゃーない。ここ行きますか。
狭!明らかに一般登山者が通れるレベルじゃないぞ。 どーいうこっちゃ!(笑)
2021年10月24日 05:59撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 5:59
狭!明らかに一般登山者が通れるレベルじゃないぞ。 どーいうこっちゃ!(笑)
なーんだ、橋あるじゃーん。これが正解でしたね。設置ありがとさまっす。
2021年10月24日 05:59撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 5:59
なーんだ、橋あるじゃーん。これが正解でしたね。設置ありがとさまっす。
ここ、まっすぐ進んでしまったけど左の土手に上がっても良かったかもしれない。道はないけど。
2021年10月24日 06:00撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
10/24 6:00
ここ、まっすぐ進んでしまったけど左の土手に上がっても良かったかもしれない。道はないけど。
くぐって、
2021年10月24日 06:00撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 6:00
くぐって、
左上に登るのにちょっと一苦労。さっきの土手を来ればそのまま上に来られたはず。
2021年10月24日 06:01撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 6:01
左上に登るのにちょっと一苦労。さっきの土手を来ればそのまま上に来られたはず。
参考までに奥の堰堤もチェック。んー、水量微妙。靴は確実に濡れそうでしたね。
2021年10月24日 06:01撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 6:01
参考までに奥の堰堤もチェック。んー、水量微妙。靴は確実に濡れそうでしたね。
さ、いろいろあって、よーやくスタートです。
2021年10月24日 06:02撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 6:02
さ、いろいろあって、よーやくスタートです。
しばらくは蓋のある水路沿いを進みますが、、、
2021年10月24日 06:02撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 6:02
しばらくは蓋のある水路沿いを進みますが、、、
この蓋がビミョーに隙間が開いてて怖くて歩けない。しょーがないから左側を歩くけど朝露で完全にやられる。
2021年10月24日 06:03撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
10/24 6:03
この蓋がビミョーに隙間が開いてて怖くて歩けない。しょーがないから左側を歩くけど朝露で完全にやられる。
ここを右に曲がって、
2021年10月24日 06:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 6:05
ここを右に曲がって、
よーやく登山道開始。
2021年10月24日 06:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 6:05
よーやく登山道開始。
反対側に渡渉して、
2021年10月24日 06:08撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
10/24 6:08
反対側に渡渉して、
急坂が始まります。
2021年10月24日 06:11撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 6:11
急坂が始まります。
ここから県境稜線まで、延々と急登が続く。
2021年10月24日 06:24撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 6:24
ここから県境稜線まで、延々と急登が続く。
抗ってもしょうがない。無になって自然と同化せよ。
2021年10月24日 06:25撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
10/24 6:25
抗ってもしょうがない。無になって自然と同化せよ。
無、、、、、
2021年10月24日 06:31撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 6:31
無、、、、、
、、、、、、
2021年10月24日 06:39撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 6:39
、、、、、、
ぐあぁぁぁぁ〜! と叫んでも標高は上がらない、、。
2021年10月24日 06:44撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 6:44
ぐあぁぁぁぁ〜! と叫んでも標高は上がらない、、。
飯豊本山!かっけー!
2021年10月24日 06:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
12
10/24 6:47
飯豊本山!かっけー!
急に木が低くなって開けてきたぞ。
2021年10月24日 06:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 6:57
急に木が低くなって開けてきたぞ。
背後から後光が。
2021年10月24日 06:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 6:57
背後から後光が。
2021年10月24日 06:59撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 6:59
雲海!
2021年10月24日 07:00撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
12
10/24 7:00
雲海!
と、その奥に飯豊連峰!
2021年10月24日 07:00撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
10
10/24 7:00
と、その奥に飯豊連峰!
背後にも、どこまでも続く雲海。
2021年10月24日 07:03撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
10
10/24 7:03
背後にも、どこまでも続く雲海。
まさに絶景稜線!
2021年10月24日 07:06撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
7
10/24 7:06
まさに絶景稜線!
と、ここで一旦樹林帯に入って県境越えます。
2021年10月24日 07:10撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 7:10
と、ここで一旦樹林帯に入って県境越えます。
新潟県に入って、しばらく下り。
2021年10月24日 07:12撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 7:12
新潟県に入って、しばらく下り。
山頂部、見えてきた。山頂はあのこんもりの奥の方のはず。
2021年10月24日 07:15撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 7:15
山頂部、見えてきた。山頂はあのこんもりの奥の方のはず。
下るー 下るー
2021年10月24日 07:20撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 7:20
下るー 下るー
2021年10月24日 07:22撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 7:22
登るー 登るー
2021年10月24日 07:26撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 7:26
登るー 登るー
再び稜線。ここからはずっと県境稜線を歩きますよ。
2021年10月24日 07:29撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
10/24 7:29
再び稜線。ここからはずっと県境稜線を歩きますよ。
2021年10月24日 07:29撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9
10/24 7:29
先週も新潟との県境を歩いた気が、、、まいっか。(笑)
2021年10月24日 07:32撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 7:32
先週も新潟との県境を歩いた気が、、、まいっか。(笑)
えーと、ここ少し要注意箇所です。岩場の急坂が続きます。ロープ無し。両側の枝、草をしっかり掴んでゆっくり進みます。
2021年10月24日 07:33撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
10/24 7:33
えーと、ここ少し要注意箇所です。岩場の急坂が続きます。ロープ無し。両側の枝、草をしっかり掴んでゆっくり進みます。
そこを登り切ると、再び絶景稜線。
2021年10月24日 07:35撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 7:35
そこを登り切ると、再び絶景稜線。
ただここから県HPに「目の前に山頂と思わせる偽ピークが何度も現れるので、強い精神力で持ち堪えてください。」と書いてある区間。確かに何度も現れた。
2021年10月24日 07:39撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
7
10/24 7:39
ただここから県HPに「目の前に山頂と思わせる偽ピークが何度も現れるので、強い精神力で持ち堪えてください。」と書いてある区間。確かに何度も現れた。
あまりに何度も現れるので、笑ってしまうくらい。
2021年10月24日 07:47撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 7:47
あまりに何度も現れるので、笑ってしまうくらい。
山頂かい? 山頂かい?
2021年10月24日 07:52撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 7:52
山頂かい? 山頂かい?
山頂じゃないんかーい。
2021年10月24日 07:54撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9
10/24 7:54
山頂じゃないんかーい。
と、ふざけてると今度こそ
2021年10月24日 07:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 7:57
と、ふざけてると今度こそ
着いた。山頂! シンプルに三角点のみ!
2021年10月24日 07:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
10
10/24 7:57
着いた。山頂! シンプルに三角点のみ!
反対側の大石ダム。あそこから登った記録もあったけど、明らかにヤブしかない、、。
2021年10月24日 07:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
10/24 7:58
反対側の大石ダム。あそこから登った記録もあったけど、明らかにヤブしかない、、。
隣の枯松山、西俣ノ峰から頼母木山へと続く県境稜線と、その奥に飯豊連峰。少しガスっちゃったかな。
2021年10月24日 08:09撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
7
10/24 8:09
隣の枯松山、西俣ノ峰から頼母木山へと続く県境稜線と、その奥に飯豊連峰。少しガスっちゃったかな。
寒い! 帰ろう!
2021年10月24日 08:09撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
10/24 8:09
寒い! 帰ろう!
帰りも絶景!
2021年10月24日 08:13撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
8
10/24 8:13
帰りも絶景!
再び要注意区間。一歩一歩、確実に。
2021年10月24日 08:28撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
10/24 8:28
再び要注意区間。一歩一歩、確実に。
アザミかな。飯豊ではあまり見なかった気がする。
2021年10月24日 08:33撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
10/24 8:33
アザミかな。飯豊ではあまり見なかった気がする。
県境越えて激下り区間に差し掛かると数組とすれ違った。中には十数名の団体さんも。人気の山ですね。
2021年10月24日 09:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 9:17
県境越えて激下り区間に差し掛かると数組とすれ違った。中には十数名の団体さんも。人気の山ですね。
下山完了!
2021年10月24日 09:36撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
10/24 9:36
下山完了!
お、車も増えてるね。
2021年10月24日 09:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
10/24 9:38
お、車も増えてるね。
2021年10月24日 09:39撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:39
帰りはありがたくここを渡らせてもらって、と。
2021年10月24日 09:41撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
10/24 9:41
帰りはありがたくここを渡らせてもらって、と。
2021年10月24日 09:42撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
10/24 9:42
着いたー。
2021年10月24日 09:42撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
10/24 9:42
着いたー。
ありがとさまでした。
2021年10月24日 09:44撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
10/24 9:44
ありがとさまでした。

感想

やまがた百名山も残り14座。だいたいは低山が多いけど、1000m峰が2座残ってる。で、どちらも小国方面だったために一日で2座回る計画を立ててみました。登山道がない白太郎山が心配ではあるけど、まずはこちらの大境山へ。

で、登った印象はと言えば okiokiさんも仰っていた通り、かなり本格的な山でしたね。やまがた百名山のイメージで行くよりも、あくまで飯豊連峰の一座と見たほうが良いように思いました。自分の勝手なイメージだと朝日連峰の障子ヶ岳に近い感じ。ま、登るのが大変な分、感動も大きい。絶景稜線から積雪の飯豊連峰もバッチリ見えて大満足でした。新潟百名山でもあるので新潟からのお客さんも多かったですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

初めましてherozo:さん
コメント失礼します。
いつもレコを参考にさせてもらってます。
大境山お疲れ様でした。
自分が登った時のこと思い出しながらレコを見させていただきました。
登山を初めて、まだ間もない自分にはレベルが高すぎて、心と体の限界までヘロヘロになり、山の厳しさを痛感した山でした。
やまがた百名山制覇も、もう少しですね。
これからもレコを楽しみにしております。
気を付けてね頑張って下さい。
2021/10/26 5:56
okiokiさん、こんちは! あ、初めましてですね、確かに。全然そんな気はしないけど。(笑)
確かにあの序盤の急登とか、途中の岩登り区間とか、結構大変な山でしたね。okiokiさんのレコ見て心して行ったつもりでしたけど、途中で心が折れかけました。自分もまだまだ、精進が足りないです。
やまがた百名山も基本は低山が多いけど、たまにヤバい山もありますので、全クリアするのは本当に大変だと思います。ただその分、楽しさもあると思います。楽しみつつ、セーブしつつ、チャレンジしつつ、お互い頑張りましょうねー。
2021/10/26 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら