記録ID: 3671319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
日程 | 2021年10月26日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | ☁️ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 笹狩りはされているけど、露でズボンはベチャベチャになります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by TF12
横津岳に行く迄の道が、とにかく穴ぼこで酷い!
本当にここでいいのか?と思う位、長い!
ばんだい号碑も無い。登山届けの前のゲート前に駐車する。
それから先は舗装道路で横津岳へ。人工物の先に、それでも看板有りで、嬉しい〜!
それから、神社⛩迄戻り、烏帽子岳へ。
途中までは、相変わらず舗装道路、それから先は湿原有りの、笹被りでベチャべちゃ。烏帽子岳は途中の通過点だけど、袴腰岳は一等三角点だから、☀️だったら、どんなに素晴らしいんだろうと思いながら…
でも、3座を巡り、道南を満喫出来ました〜
🐻の気配は全く無しでした。
本当にここでいいのか?と思う位、長い!
ばんだい号碑も無い。登山届けの前のゲート前に駐車する。
それから先は舗装道路で横津岳へ。人工物の先に、それでも看板有りで、嬉しい〜!
それから、神社⛩迄戻り、烏帽子岳へ。
途中までは、相変わらず舗装道路、それから先は湿原有りの、笹被りでベチャべちゃ。烏帽子岳は途中の通過点だけど、袴腰岳は一等三角点だから、☀️だったら、どんなに素晴らしいんだろうと思いながら…
でも、3座を巡り、道南を満喫出来ました〜
🐻の気配は全く無しでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する