ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367683
全員に公開
ハイキング
奥秩父

太刀岡山〜岩と紅葉そして富士山

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
5.3km
登り
525m
下り
527m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:17 駐車場
09:45 ハサミ岩 09:57
10:27 太刀岡山 10:49
11:17 越道峠
12:09 駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:太刀岡山登山口駐車場

【交通費】
(車)高尾山→韮崎    圏央道・中央道 1,300
(車)甲府昭和→国立府中 中央道     1,600
計:2,900
コース状況/
危険箇所等
・コース全般危険箇所なし。ただ、道の両脇が急斜面なところが多いので踏み外さないように注意。
・登山口から山頂、山頂から越道峠、どちらも急斜面の登り下り。
・ハサミ岩が一番の展望ポイント。
・山頂からは南側の眺めがいい。富士山も見える。

温泉:湯村ホテル 1200円
朝9時頃に登山口に到着。
10台ほどのスペースは半分ほど埋まっていた。
2013年11月09日 18:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:31
朝9時頃に登山口に到着。
10台ほどのスペースは半分ほど埋まっていた。
駐車場からハサミ岩が見える。
2013年11月09日 18:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/9 18:31
駐車場からハサミ岩が見える。
少し下って、左の坂道へ。
2013年11月09日 18:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:31
少し下って、左の坂道へ。
民家脇に登山口がある。
2013年11月09日 18:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:31
民家脇に登山口がある。
2013年11月09日 18:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:31
登山口。
熊注意!
2013年11月09日 18:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:32
登山口。
熊注意!
道脇には石積みがたくさんあった。
2013年11月09日 18:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:32
道脇には石積みがたくさんあった。
紅葉が心地よい道。
2013年11月09日 18:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:32
紅葉が心地よい道。
赤!
2013年11月09日 18:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/9 18:32
赤!
岩登りしている人も。
2013年11月09日 18:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:32
岩登りしている人も。
巨岩にあった祠。
2013年11月09日 18:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:33
巨岩にあった祠。
巨岩にこんなのもある。
2013年11月09日 18:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:33
巨岩にこんなのもある。
岩と紅葉。
2013年11月09日 18:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/9 18:33
岩と紅葉。
ハサミ岩。
この反対側に回りこむと眺めがいい。
2013年11月09日 18:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:33
ハサミ岩。
この反対側に回りこむと眺めがいい。
ハサミ岩からの眺め。
茅ヶ岳が目立つ。
2013年11月09日 18:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
11/9 18:34
ハサミ岩からの眺め。
茅ヶ岳が目立つ。
ハサミ岩の上に祠があった。
2013年11月09日 18:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:34
ハサミ岩の上に祠があった。
すぐ下は切れ落ちている。
2013年11月09日 18:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:35
すぐ下は切れ落ちている。
駐車場が見えた。
2013年11月09日 18:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:35
駐車場が見えた。
ハサミ岩と曲岳、
2013年11月09日 18:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/9 18:35
ハサミ岩と曲岳、
ハサミ岩と茅ヶ岳。
2013年11月09日 18:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/9 18:35
ハサミ岩と茅ヶ岳。
こっちは曲岳。
2013年11月09日 18:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:35
こっちは曲岳。
ハサミ岩から先は尾根を直登する。
ひたすら急登。
2013年11月09日 18:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:36
ハサミ岩から先は尾根を直登する。
ひたすら急登。
終りかけの感じはあるが、まだまだ紅葉。
2013年11月09日 18:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:36
終りかけの感じはあるが、まだまだ紅葉。
2013年11月09日 18:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:36
2013年11月09日 18:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:37
山頂に到着。
2013年11月09日 18:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:37
山頂に到着。
太刀岡山はピークが2つあって、低いほうのピークに三角点と山梨百名山がある。
2013年11月09日 18:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:37
太刀岡山はピークが2つあって、低いほうのピークに三角点と山梨百名山がある。
富士山が見えた!
2013年11月09日 18:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:37
富士山が見えた!
山頂からは南側の眺めがいい。
2013年11月09日 18:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:37
山頂からは南側の眺めがいい。
富士山が浮かんでいるのわかるかな?
天気が良ければいい絵になりそうだが・・・
2013年11月09日 18:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:37
富士山が浮かんでいるのわかるかな?
天気が良ければいい絵になりそうだが・・・
富士山ズーム
また冠雪したみたい。
2013年11月09日 18:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/9 18:38
富士山ズーム
また冠雪したみたい。
山頂からは樹林越しに茅ヶ岳。
2013年11月09日 18:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:38
山頂からは樹林越しに茅ヶ岳。
もうひとつのピーク。
こっちの方が高いが、展望も何もない。
2013年11月09日 18:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:38
もうひとつのピーク。
こっちの方が高いが、展望も何もない。
道にはドングリがたくさん落ちていた。
2013年11月09日 18:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:39
道にはドングリがたくさん落ちていた。
根こそぎ。
2013年11月09日 18:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:39
根こそぎ。
越道峠。
2013年11月09日 18:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:39
越道峠。
黒富士には行かずに、平見城への林道を行く。
2013年11月09日 18:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:39
黒富士には行かずに、平見城への林道を行く。
黄!
2013年11月09日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:40
黄!
フカフカ落葉の林道。
2013年11月09日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:40
フカフカ落葉の林道。
黄色の木の下。
2013年11月09日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:40
黄色の木の下。
木の種類が変化する。
2013年11月09日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:41
木の種類が変化する。
舗装路に出ると、厩舎の間を下っていく。
2013年11月09日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:41
舗装路に出ると、厩舎の間を下っていく。
厩舎には馬がいた。
2013年11月09日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/9 18:41
厩舎には馬がいた。
林道歩きの途中。
ススキと太刀岡山。
2013年11月09日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/9 18:41
林道歩きの途中。
ススキと太刀岡山。
日当たりが悪くてきれいに写らないが、紅葉はいい感じ。
2013年11月09日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:41
日当たりが悪くてきれいに写らないが、紅葉はいい感じ。
急斜面の紅葉。
2013年11月09日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:41
急斜面の紅葉。
バス停があるが・・・
1日2本で週2日!
2013年11月09日 18:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:42
バス停があるが・・・
1日2本で週2日!
ひときわ目立っていた。
2013年11月09日 18:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/9 18:42
ひときわ目立っていた。
ハサミ岩。
あんなところに立っていたのか・・・
2013年11月09日 18:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
11/9 18:42
ハサミ岩。
あんなところに立っていたのか・・・
ハサミ岩。
2013年11月09日 18:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/9 18:43
ハサミ岩。
ハサミ岩の先端。
さっきはあの岩と枯れ木の合間から駐車場を撮っていた。
2013年11月09日 18:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:43
ハサミ岩の先端。
さっきはあの岩と枯れ木の合間から駐車場を撮っていた。
駐車場に戻ってきた。
空きはあと1〜2台。
2013年11月09日 18:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/9 18:43
駐車場に戻ってきた。
空きはあと1〜2台。
ハサミ岩が一番よく見えるのは駐車場だった・・・
2013年11月09日 18:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/9 18:43
ハサミ岩が一番よく見えるのは駐車場だった・・・
帰り道に・・・
またしても、ほうとう。
2013年11月09日 18:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/9 18:43
帰り道に・・・
またしても、ほうとう。

感想

今週末は天気が下り坂のようなので、短めの山行。
岩と紅葉が楽しめそうな山梨百名山の太刀岡山へ。

いつもより遅めの出発で、若干渋滞しつつ朝9時過ぎに登山口の駐車場に到着。
10台分くらいのスペースは半分ほど埋まっていた。

民家脇の登山口からいきなり急登。
西面なので薄暗いが、道は歩きやすく、そこそこに紅葉も見られて心地いい。
道々に石積みがたくさんあるのは何か理由があるのだろうか?

突然巨岩が現れて、岩登りしている人達もいる。
この巨岩から傾斜が若干緩くなって、少し進むとハサミ岩に着く。
このハサミ岩からの眺めがいい。茅ヶ岳から曲岳がよく見える。

ハサミ岩からは尾根を直登する道。
急坂だが、紅葉もあり木の合間からの眺めもあり、それほどキツイ感じはしない。
30分強ほどで山頂に着く。

太刀岡山のピークは2つあり、眺めが良いのは南側の低い方のピーク。
三角点と山梨百名山の標柱がある。
そして南側には富士山も見える。

南側のピークから10分ほどで北側のもう1つのピーク。
ここが一番高い場所で、地図ではこっちが山頂になっている。
でも、展望も標示もなにもない。

北側のピークから越道峠まで傾斜がキツい下り。
尾根筋の紅葉は終っているが、道の両脇のゾッとするほどの急斜面を覗き込むと、紅葉がいい感じ。
そして道にはドングリがたくさん。

越道峠で黒富士への道を見送って平見城の方へ林道を進む。
展望はないが、落葉でフカフカになった道を紅葉を楽しみながら歩く。
そのうち道が舗装路になり、厩舎がたくさん建ち並ぶ道を下っていく。

時々見える太刀岡山を眺めながら下っていくと、観音峠林道に出る。
オートキャンプ場を過ぎると、林道からは時々ハサミ岩が見える。
でも一番よく見えるのは登山口の駐車場だった・・・。

駐車場に戻ってきたのは12時過ぎ。
帰り道に昇仙峡の観光でもしようかと思ったが、ものすごく混雑していたのでヤメ。
ただ、車道から見える景色はとても良かったので、別の機会に行ってみよう。

温泉は、甲府市街に程近い湯村温泉。貸切状態で入れて、いい湯だった。
そして帰り道には、またもや「ほうとう」。
山梨に来ると必ずほうとうになっている気がするが・・・

太刀岡山。
岩と紅葉、そして霞んではいたが富士山も見えた。
僅か3時間足らずで周回できるお手軽コース。

余談ですが・・・
分県登山ガイドの太刀岡山のページのサブタイトル
「地上に生え出た岩のタケノコ」
南側から見ると、この表現がピッタリです。写真撮っておけばよかった。

○コース参考
・山と渓谷社 新・分県登山ガイド14 山梨県の山 「54 太刀岡山」
・昭文社 山と高原地図 「26 金峰山・甲武信」(2012年版)

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/n6cPK52kNaDaWwPE8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら