記録ID: 3680393
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
薄い雪化粧の日光白根山(湯元から周回)
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:48
距離 12.7km
登り 1,463m
下り 1,463m
【行動予定】CT×1.0
05:00 湯元温泉 - 05:40 1673m地点 - 07:10 外山鞍部 - 08:10 前白根山 - 08:40 避難小屋 - 10:00 白根山 - 10:40 2298m地点 - 10:50 弥陀ヶ池 - 11:10 2281m地点 - 11:40 五色山 - 12:10 国境平 - 13:55 浄水場 - 14:05 湯元温泉
CT計 9時間05分
05:00 湯元温泉 - 05:40 1673m地点 - 07:10 外山鞍部 - 08:10 前白根山 - 08:40 避難小屋 - 10:00 白根山 - 10:40 2298m地点 - 10:50 弥陀ヶ池 - 11:10 2281m地点 - 11:40 五色山 - 12:10 国境平 - 13:55 浄水場 - 14:05 湯元温泉
CT計 9時間05分
天候 | 快晴&無風 最高の天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、積雪があり、滑り止めは必要です。 |
写真
感想
計画では一週前に行く予定でしたが、行く元気がわかず一週遅れとなりました。
そのお陰と言っては何ですが、火曜日に雪が降り、結構積もったようで、標高2,000m辺り以上は雪山ハイクを楽しめました。
天気にも恵まれ、遠い富士山、北アルプスの白い峰々もはっきり。
湯元から中善寺湖畔、そしていろは坂辺りはちょうど紅葉が見ごろで、渋滞するノロノロ運転の中、紅葉を楽しみながら、帰路につきました。
余談ですが、日光白根山に登ると、特に晩秋、初春の時期は、帰宅後にアレルギー性鼻炎の症状が高い確率でひどくなります。
何か、悪影響のある花粉等が飛んでいるのでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する