ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3681590
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

紅葉の霊仙山

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
matary その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
8.9km
登り
662m
下り
849m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:19
合計
6:09
7:22
5
7:27
7:32
37
8:23
8:24
3
8:27
8:32
0
8:31
8:32
5
8:37
8:38
10
9:05
9:12
8
10:02
10:45
4
10:59
11:01
16
11:17
11:17
22
11:39
11:39
14
11:53
11:53
50
12:43
12:43
43
13:26
13:27
3
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜市方面からR21 - 米原市内からR8 - 彦根市『鳥居本町南』交差点を左折 - 県道239多賀町霊仙県道17合流点を左折 - 落合集落駐車場
コース状況/
危険箇所等
落合登山口入口に『立入禁止』のロープが張られていましたが、その先5分ほどのところで治山工事がされていてそのためのものと思われます。ここを入って行って周回コースを取りましたが、行かれるかどうかは自己責任でお願いします。
しかしその先で落合登山口への登山道について『クローズ』のお知らせはどこにも見当たりませんでしたので、単に車の進入を禁止するためだけのものかもしれません。
今畑登山口の先の駐車場が満車だったのでその先落合神社の駐車場へ向かおうとしましたが、歩いてきた登山者にまだ置けるか聞いたところ『無理かも〜』とのことで今畑登山口手前のスペースに置かせていただきました。
2021年10月30日 07:18撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 7:18
今畑登山口の先の駐車場が満車だったのでその先落合神社の駐車場へ向かおうとしましたが、歩いてきた登山者にまだ置けるか聞いたところ『無理かも〜』とのことで今畑登山口手前のスペースに置かせていただきました。
今日も娘とスタートです!
2021年10月30日 07:19撮影 by  SH-M15, SHARP
6
10/30 7:19
今日も娘とスタートです!
最初の渡渉点に折角架けられている丸太橋には『沢を渡ってください。』ですって…
2021年10月30日 07:44撮影 by  SH-M15, SHARP
10/30 7:44
最初の渡渉点に折角架けられている丸太橋には『沢を渡ってください。』ですって…
まぁ、十分に渡れますが。
2021年10月30日 07:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 7:44
まぁ、十分に渡れますが。
天気はいいけど針葉樹林帯で日陰でもあり、気温もまだ低めで快適な登山道です。
2021年10月30日 07:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 7:59
天気はいいけど針葉樹林帯で日陰でもあり、気温もまだ低めで快適な登山道です。
ふと見上げると広葉樹の紅葉が!
2021年10月30日 08:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 8:05
ふと見上げると広葉樹の紅葉が!
榑ヶ畑(くれがはた)登山道2合目の汗拭峠でいっぷく
2021年10月30日 08:07撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 8:07
榑ヶ畑(くれがはた)登山道2合目の汗拭峠でいっぷく
歩き始めてすぐ赤い差し色が
2021年10月30日 08:15撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 8:15
歩き始めてすぐ赤い差し色が
汗拭峠からは比較的緩やかな登山道でゆったり歩けます。
2021年10月30日 08:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 8:31
汗拭峠からは比較的緩やかな登山道でゆったり歩けます。
最初の川沿い以外はブナの原生林のようで、明るい紅葉の登山道ですね。
2021年10月30日 08:44撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 8:44
最初の川沿い以外はブナの原生林のようで、明るい紅葉の登山道ですね。
5合目見晴台に着いてドーンと景色が開けました!
2021年10月30日 08:49撮影 by  SH-M15, SHARP
3
10/30 8:49
5合目見晴台に着いてドーンと景色が開けました!
5合目見晴台
2021年10月30日 08:49撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 8:49
5合目見晴台
やっぱり琵琶湖はでかいですね〜
2021年10月30日 09:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 9:09
やっぱり琵琶湖はでかいですね〜
下を見るとポコポコと黄色や赤の差し色がきれいですね!
2021年10月30日 09:11撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 9:11
下を見るとポコポコと黄色や赤の差し色がきれいですね!
1,000mでもう樹林帯を抜けました。
2021年10月30日 09:11撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 9:11
1,000mでもう樹林帯を抜けました。
まだ6合目を越えたところで早速カルスト地形です。
2021年10月30日 09:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 9:19
まだ6合目を越えたところで早速カルスト地形です。
7合目・お猿岩
何回も来ていますがどれがお猿岩なのか分かっていないです。
2021年10月30日 09:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 9:20
7合目・お猿岩
何回も来ていますがどれがお猿岩なのか分かっていないです。
8合目・霊山神社
動物たちの水場になってるようで足跡が沢山ありました。
2021年10月30日 09:32撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 9:32
8合目・霊山神社
動物たちの水場になってるようで足跡が沢山ありました。
山頂エリアの水平登山道で意気揚々です!
2021年10月30日 09:32撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 9:32
山頂エリアの水平登山道で意気揚々です!
霊仙山(1,084m)登頂!
2021年10月30日 10:03撮影 by  SH-M15, SHARP
7
10/30 10:03
霊仙山(1,084m)登頂!
前回の山行時に食べたミスドが非常に沁みたので今回も。
2021年10月30日 10:12撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 10:12
前回の山行時に食べたミスドが非常に沁みたので今回も。
メインは『鴨だしカレーうどん』
2021年10月30日 10:13撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 10:13
メインは『鴨だしカレーうどん』
カルスト地形と琵琶湖南半分
2021年10月30日 10:32撮影 by  SH-M15, SHARP
4
10/30 10:32
カルスト地形と琵琶湖南半分
食後のコーヒーは簡単にスティックコーヒーです。
2021年10月30日 10:32撮影 by  SH-M15, SHARP
4
10/30 10:32
食後のコーヒーは簡単にスティックコーヒーです。
次はあちらの最高点
さっきまではあっちが人だらけだったのに
2021年10月30日 10:36撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 10:36
次はあちらの最高点
さっきまではあっちが人だらけだったのに
今畑登山口から登られてきたと思われる人たちが移動してきて今は山頂エリアが人だらけに(笑)
2021年10月30日 10:49撮影 by  SH-M15, SHARP
4
10/30 10:49
今畑登山口から登られてきたと思われる人たちが移動してきて今は山頂エリアが人だらけに(笑)
霊仙山最高点(1,098m)
2021年10月30日 10:59撮影 by  SH-M15, SHARP
5
10/30 10:59
霊仙山最高点(1,098m)
手前から経塚山(1,040m)、霊仙山避難小屋(1,017m)、そして対面には伊吹山(1,377m)がきれいに見えています。
2021年10月30日 10:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 10:59
手前から経塚山(1,040m)、霊仙山避難小屋(1,017m)、そして対面には伊吹山(1,377m)がきれいに見えています。
東側には伊勢湾まで見えていますね。
2021年10月30日 11:00撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 11:00
東側には伊勢湾まで見えていますね。
下には紅葉が!
2021年10月30日 11:04撮影 by  SH-M15, SHARP
4
10/30 11:04
下には紅葉が!
南霊仙付近から進行方向を望む。
2021年10月30日 11:27撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/30 11:27
南霊仙付近から進行方向を望む。
正面の高い山は藤原岳(1,145m)
2021年10月30日 11:27撮影 by  SH-M15, SHARP
3
10/30 11:27
正面の高い山は藤原岳(1,145m)
カルストの急斜面を降りてきてひと安心
2021年10月30日 12:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5
10/30 12:08
カルストの急斜面を降りてきてひと安心
『笹峠』
ここまでくればもう一息
2021年10月30日 12:40撮影 by  SH-M15, SHARP
10/30 12:40
『笹峠』
ここまでくればもう一息
明るい黄葉
2021年10月30日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 12:41
明るい黄葉
日が温かくなってきましたが、それでも樹林帯は少し風が吹けば気持ちいい程度ですね。
2021年10月30日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 12:41
日が温かくなってきましたが、それでも樹林帯は少し風が吹けば気持ちいい程度ですね。
振り返って紅葉も
2021年10月30日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 12:41
振り返って紅葉も
宝金寺
2021年10月30日 13:16撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/30 13:16
宝金寺
最後の急登を降りきって『膝が笑ってる』だって(笑)
2021年10月30日 13:27撮影 by  SH-M15, SHARP
4
10/30 13:27
最後の急登を降りきって『膝が笑ってる』だって(笑)

装備

個人装備
ウインドブレーカー(1) ヘッドライト(1) UQスマホ(1) モバイルバッテリー(1) シングルバーナー(1) コッヘル(1) コーヒーセット(1) 非常食兼行動食(1) 昼食(1) 手袋(1) タオル(1) テーピング(1) 絆創膏(1) トイレットペーパー少々(1) ビニル袋(1) 水2 000ml サングラス

感想

まず最初にスタートしてすぐ落合登山口付近から榑ヶ畑(くれがはた)登山道2合目汗拭峠までのログがスマホトラブルにより消えてしまっていますことご了承ください。

平日水曜日の夜、娘に『今週末は天気もよさそうだしどこか行くか?』と聞いたらすぐ『霊仙山に行きたい!』と返事があり週末の予定が決まりました。ちなみに自分はこの1年で4回目ですが…
日帰りで体力に見合ったコース取りで霊仙山山頂エリアをくまなく楽しもうと思うと、やはり周回コースが満足度高いと思いますが、前々回の霊仙山で今畑登山口から落合登山口への反時計回りで周回した際に、榑ヶ畑登山道2合目汗拭峠から落合登山口までの登山道の一部が滑りやすく危険だと思いましたので、今回は落合登山口から今畑登山口への時計回りとしました。それが功を奏してか多くの登山者がいらっしゃいましたがほとんどの方が反時計回りか今畑登山口ピストンだったようで、山頂以外では終始静かで紅葉を楽しめる登山となりました。
天気も最高で太陽は明るく、しかし涼しいといった状況で、この季節の低山はやはりいいですね!
そう言えば山に登りながら娘が琵琶湖のあまりの大きさに『滋賀県って8割方琵琶湖なんじゃね?』と言っていたので面積的には1/6らしいよと伝えたところ目を丸くして驚いていました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら