ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368622
全員に公開
ハイキング
剱・立山

尖山 富山県富山市大山町

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
oppera その他4人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
5.0km
登り
363m
下り
351m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山開始10:20 - 登山道入り口10:40 - 水場10:45 - 尖山山頂11:20
下山開始12:30 - 至夏椿峠分岐12:35 - 夏椿峠13:05 - 水場13:30
登山終了14:00
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道6号線の富山アルペン村を過ぎてしばらくのところに案内看板あり。細い道なので通り過ぎ注意。そのまま直進し林道を案内通り行くと駐車場あり。
アルペン村から歩くもよし。
コース状況/
危険箇所等
コースにはトイレが一切ないので、アルペン村などで済ませておくこと。
登山道入り口にはポストあり。入り口付近に水場あり。
駐車場は二カ所あり10台くらい駐車可能。
今回は林道工事中で通行止めのため横江の集落からのスタート。
登山道は広く整備されており、歩きやすい。
夏椿峠経由のコースは下山に通ったが、かなりの急斜面を下る。
ただし、ロープは設置してあるので大丈夫。小さな子供やご老人にはお勧めできないか?夏椿峠経由の道はかなり急なので登るよりは下りで通った方がいいかも。
いく必要があるかというと、そう見所もなくお好みで。
立山公園線からぴょっこり飛び出た尖山が。
2013年11月09日 09:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 9:49
立山公園線からぴょっこり飛び出た尖山が。
アルペン村でトイレを済ませて。
2013年11月09日 09:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 9:54
アルペン村でトイレを済ませて。
登山開始。今日は娘と嫁さん。連れとその娘の五人で登ります。
登山開始。今日は娘と嫁さん。連れとその娘の五人で登ります。
最初は林道沿い。
2013年11月09日 10:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:27
最初は林道沿い。
林道分岐で尖山が正面にきれいに見えます。
2013年11月09日 10:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:29
林道分岐で尖山が正面にきれいに見えます。
看板通りにいきます。
2013年11月09日 10:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:29
看板通りにいきます。
トンガリ!
紅葉してます。
2013年11月09日 10:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:37
紅葉してます。
登山道入り口駐車場。ここだけ舗装してあります。入り口にポストあり。
2013年11月09日 10:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:39
登山道入り口駐車場。ここだけ舗装してあります。入り口にポストあり。
沢沿いの広い登山道。緩やかに登っていきます。
2013年11月09日 10:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:42
沢沿いの広い登山道。緩やかに登っていきます。
水場があります。コップと柄杓が置いてありますが、あまり綺麗ではないので自分のを使います。
2013年11月09日 10:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:44
水場があります。コップと柄杓が置いてありますが、あまり綺麗ではないので自分のを使います。
沢を渡ったら少しずつ登りに角度がついていきます。
2013年11月09日 10:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 10:52
沢を渡ったら少しずつ登りに角度がついていきます。
つづら折りの登山道。
2013年11月09日 11:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/9 11:03
つづら折りの登山道。
視界はそんなに開けていません。
2013年11月09日 11:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:12
視界はそんなに開けていません。
階段が見えてきたら頂上はもうすぐ。
2013年11月09日 11:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/9 11:17
階段が見えてきたら頂上はもうすぐ。
山頂は360度視界が開けています。
立山連峰!!
2013年11月09日 11:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:22
山頂は360度視界が開けています。
立山連峰!!
周囲の山の名前がわかるように案内看板が。こいつはありがたいです。
2013年11月09日 11:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:24
周囲の山の名前がわかるように案内看板が。こいつはありがたいです。
トンガリ!!
山頂の案内。三角点あります。
2013年11月09日 11:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:27
山頂の案内。三角点あります。
手前の紅葉と奥の山脈
1
手前の紅葉と奥の山脈
薬師岳右奥と鍬崎山左
2013年11月09日 11:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:29
薬師岳右奥と鍬崎山左
剱岳と毛勝山の間から後立山連峰の白馬鑓ヶ岳が見えます。真っ白。
剱岳と毛勝山の間から後立山連峰の白馬鑓ヶ岳が見えます。真っ白。
剱岳(左)と大日岳&奥大日岳(右)
2013年11月09日 11:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:30
剱岳(左)と大日岳&奥大日岳(右)
美女平から奥に立山
2013年11月09日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/9 11:33
美女平から奥に立山
山頂から続く山腹。
この山頂からの眺めは本当にすばらしい。
2013年11月09日 11:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:31
山頂から続く山腹。
この山頂からの眺めは本当にすばらしい。
お昼はやっぱりカップラーメン。
山頂は20人くらいの人。
2013年11月09日 11:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 11:40
お昼はやっぱりカップラーメン。
山頂は20人くらいの人。
下山開始。山頂からすぐに分岐の案内。帰りは夏椿峠経由で帰ってみます。
2013年11月09日 12:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/9 12:34
下山開始。山頂からすぐに分岐の案内。帰りは夏椿峠経由で帰ってみます。
かなりの急斜面。一気にまっすぐ降りてます。ロープがあるので、ロープにつかまって降りていきます。娘は楽しそう。
2013年11月09日 12:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 12:37
かなりの急斜面。一気にまっすぐ降りてます。ロープがあるので、ロープにつかまって降りていきます。娘は楽しそう。
平らになっている所が夏椿峠。
2013年11月09日 13:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/9 13:06
平らになっている所が夏椿峠。
峠から道は分岐しています。横江方面に降ります。反対側は道がはっきりせず、草むらに埋もれていて、かろうじて判別できる程度。どこに行くのかはわかりません。
2013年11月09日 13:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 13:07
峠から道は分岐しています。横江方面に降ります。反対側は道がはっきりせず、草むらに埋もれていて、かろうじて判別できる程度。どこに行くのかはわかりません。
こっちのルートは細い道。
2013年11月09日 13:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/9 13:09
こっちのルートは細い道。
杉林の中を行きます。枝打ちされて下草も刈り込まれた整備された杉林。ゆえに道がわかりにくい。どうやら間違えて水場の所に出てしまいました。
2013年11月09日 13:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 13:17
杉林の中を行きます。枝打ちされて下草も刈り込まれた整備された杉林。ゆえに道がわかりにくい。どうやら間違えて水場の所に出てしまいました。
本来はこちらに降りてくるはずでしたが。
2013年11月09日 13:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/9 13:34
本来はこちらに降りてくるはずでしたが。
撮影機器:

感想

小さな頃から立山山麓にスキーに幾たびに道の脇に見えていた尖山。ピラミッド伝説もある小さいけど不思議な形。登った事はありませんでした。
今回は子供たちと嫁さんも連れて紅葉を見にハイキングのつもりでお手軽な尖山に決定。

その形や、UFO伝説など割とネタのつもりで向かったのだが・・・

山頂には一時間程度で着くのですが、山頂についてびっくり。
「なんということでしょう!」

この山めちゃめちゃ眺めがいいです。

ちょうど今回は天候に恵まれて、立山連峰もすっきり見えました。山頂は結構な人で賑わっていました。お手軽だし人気あるみたいですね。

標高はたかだか559.4m。しかし侮るなかれ。
ハイキングコースといった感じですが、山頂からの風景は一見の価値があります。

小学生のお子様連れでも十分楽しめますよ。

天気がいいときにまた登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら