記録ID: 3686762
全員に公開
ハイキング
近畿
降る前に間に合わなかった愛宕山(三百名山)
2021年10月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 928m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:42
距離 9.6km
登り 928m
下り 927m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://sakuraya.kiyotaki.kyoto/hp/ 曇りのち雨予報なのでラン仲間との予定は中止。前日、京都神社巡りマラニックの後また道の駅ガレリア亀岡に泊り、朝移動してきた |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂の神社の境内で、完全に整備されたお参りの道。でも雪が降ったら滑るだろうな 月輪寺への下りもよく整備された歩きやすい道 |
その他周辺情報 | 本降りになって雨具着てもグチョグチョ、早く温泉に入りたいけど、関西まで車で来たついでに「高い山」(笑)比叡山ドライブウェイで、大比叡を獲りに行った |
写真
感想
*ラン仲間と北摂の山の中を30kmくらい走り歩きして(8時間くらい)屋外でちょっと懇親会という予定だったが、曇りのち9時ごろから雨の予報。雨の中丸一日はつらいので、またの機会にということに。ではどうしよう。火曜の予定を前倒し?がそのエリアは降り始めが早い。京都の方がマシな予報だったので、朝活で愛宕山、車で延暦寺まで行って傘さしてベリーショートの比叡山山頂獲り、その後さっさと帰宅の途に、でキマリ。
*雨と競争なので、苦手な朝活でと張り切ったが、駐車場が6時半まで開かないとわかりそれに合わせてギリギリまで寝て亀岡を出発。6時20分着、29分まで開く気配もなかったがどこからか係の人が現れピッタリに開いた。
*歩きやすい道なので雨でも問題ないけど、降り始めが早く登りの途中で雨具を着た。登りは汗が酷いのでいくら透湿が良くてもぐちゃぐちゃ。
山頂は完全に神社で建物の中。山頂標も見当たらなかった。拝殿に入り一番奥まで進んで参拝して戻った。月輪寺経由の下りも歩きやすい道。
次は比叡山のドライブに向かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する