ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3687192
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

子抱き富士を眺めたく精進湖車中泊して<三方分山〜パノラマ台>翌日は<雪頭ヶ岳>

2021年10月30日(土) 〜 2021年10月31日(日)
 - 拍手
ken222 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.3km
登り
923m
下り
912m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:58
合計
5:48
距離 10.3km 登り 923m 下り 929m
8:47
50
9:37
9:47
50
10:37
11:05
7
11:12
11:14
18
11:41
11:42
4
11:46
43
12:29
41
13:10
13:25
18
13:43
38
14:21
14:22
2
14:24
14:25
0
14:25
ゴール地点
二日目 雪頭ヶ岳
精進湖にて子抱富士眺めた後、西湖いやしの里根場へ移動

西湖いやしの里6:57−7:16東入川砂防提公園ー7:20東入川砂防堤ー9:37雪頭ヶ岳9:41−11:40いやしの里
天候 10/30(土)☀☀☀
10/31(日)☁→☂→☁
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10/30 自宅5:30出発 精進湖県営他手合浜無料駐車場(8:00到着)
湖畔にトイレあります(24時間使用可) 
下山後は駐車場車中泊

10/31 精進湖畔より西湖いやしの里根場無料駐車場へ移動(車で10分)
夜間のトイレは使用不可のようです
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト見当たりませんでした
その他周辺情報 西湖いやしの里には数軒のお店があります
下山後、部屋を暖めて頂いて熱々のほうとうをいただきました
10/30(土)

自宅出発直後の富士山(車内よりパチリ)
今日もきっと良い日になる!
2021年10月30日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
10/30 5:39
10/30(土)

自宅出発直後の富士山(車内よりパチリ)
今日もきっと良い日になる!
自宅出発して2時間30分後、県営精進湖他手合浜駐車場到着
湖面全体を覆っていた霧が晴れようとしています
2021年10月30日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/30 8:03
自宅出発して2時間30分後、県営精進湖他手合浜駐車場到着
湖面全体を覆っていた霧が晴れようとしています
精進湖湖畔の駐車場より
後方は三方分山でしょうか
2021年10月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/30 8:04
精進湖湖畔の駐車場より
後方は三方分山でしょうか
逆さ富士
湖畔まで車の乗り入れできます
2021年10月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
15
10/30 8:12
逆さ富士
湖畔まで車の乗り入れできます
これから向かう精進峠方面
2021年10月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/30 8:35
これから向かう精進峠方面
駐車して登山に出発します
今夜はこちらで車中泊
2021年10月30日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 8:36
駐車して登山に出発します
今夜はこちらで車中泊
駐車場からの富士山
穏やかな秋の一日が約束されました
2021年10月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
10/30 8:37
駐車場からの富士山
穏やかな秋の一日が約束されました
ダリア咲く湖畔を登山口に向かいます
2021年10月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/30 8:44
ダリア咲く湖畔を登山口に向かいます
茅葺き屋根の廃屋
2021年10月30日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/30 8:54
茅葺き屋根の廃屋
涸沢を渡り登山道へ
2021年10月30日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 8:55
涸沢を渡り登山道へ
安心して渡れます
2021年10月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/30 9:07
安心して渡れます
今日はどこに行っても空にも紅葉にも歓迎されることでしょう
2021年10月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/30 9:31
今日はどこに行っても空にも紅葉にも歓迎されることでしょう
三方分山が見えてきました
2021年10月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/30 9:40
三方分山が見えてきました
2021年10月30日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/30 9:43
歩き始めて一時間後、阿難坂通過
三方分山まであと一時間
2021年10月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 9:46
歩き始めて一時間後、阿難坂通過
三方分山まであと一時間
悲しいいわれの石地蔵
2021年10月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/30 9:46
悲しいいわれの石地蔵
2021年10月30日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
10/30 10:01
ただただ、ためいきの登山道
2021年10月30日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/30 10:08
ただただ、ためいきの登山道
2021年10月30日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/30 10:09
時々は富士山
2021年10月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/30 10:13
時々は富士山
ブナ林
2021年10月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/30 10:32
ブナ林
三方分山到着
2021年10月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/30 10:36
三方分山到着
富士山を眺めながらおやつタイム
2021年10月30日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/30 10:41
富士山を眺めながらおやつタイム
パノラマ台への登山道の花
2021年10月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/30 11:17
パノラマ台への登山道の花
紫系の花たち
2021年10月30日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
10/30 11:22
紫系の花たち
2021年10月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/30 11:27
2021年10月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/30 11:27
少しだけ南アルプス
2021年10月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/30 11:30
少しだけ南アルプス
精進湖
2021年10月30日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/30 11:34
精進湖
精進峠展望地辺り
2021年10月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/30 11:42
精進峠展望地辺り
2021年10月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/30 11:56
2021年10月30日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/30 12:23
根子峠通過
先のパノラマ台まで進み、下山時にはここまで戻ります
2021年10月30日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 12:28
根子峠通過
先のパノラマ台まで進み、下山時にはここまで戻ります
「すごい、すごい、ハグしたくなっちゃう」と興奮気味の山友に・・・
2021年10月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/30 12:41
「すごい、すごい、ハグしたくなっちゃう」と興奮気味の山友に・・・
突然後ろからリュックにハグされてしまった!!
お茶目な彼女に吹き出してしまった(^^♪
2021年10月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/30 12:41
突然後ろからリュックにハグされてしまった!!
お茶目な彼女に吹き出してしまった(^^♪
2021年10月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/30 12:43
パノラマ台到着
2021年10月30日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/30 12:45
パノラマ台到着
端正です!
2021年10月30日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
17
10/30 12:45
端正です!
数人の方が見えましたが静かなひとときを過ごすことができました
2021年10月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/30 12:46
数人の方が見えましたが静かなひとときを過ごすことができました
富士山と、
2021年10月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
10/30 13:23
富士山と、
紅葉に酔わずにはいられない私です
2021年10月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/30 13:30
紅葉に酔わずにはいられない私です
2021年10月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/30 13:32
2021年10月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/30 13:32
左に折れれば「千円札の逆さ富士眺望地」
今回は立ち寄りませんが、いつか来てみよう
2021年10月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 13:35
左に折れれば「千円札の逆さ富士眺望地」
今回は立ち寄りませんが、いつか来てみよう
一旦、根子峠に戻り下山
2021年10月30日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 13:43
一旦、根子峠に戻り下山
2021年10月30日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/30 13:52
2021年10月30日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/30 13:54
精進湖畔に無事下山
2021年10月30日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/30 14:20
精進湖畔に無事下山
2021年10月30日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 14:20
湖畔のトイレ
2021年10月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/30 14:24
湖畔のトイレ
夕暮れの富士山
2021年10月30日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/30 16:40
夕暮れの富士山
湖畔にてお湯だけ沸かして早めの夕食
18時には寝袋に潜りました
2021年10月30日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/30 16:30
湖畔にてお湯だけ沸かして早めの夕食
18時には寝袋に潜りました
10/31(日)

翌朝の子抱富士
2021年10月31日 05:58撮影 by  S5-SH, SHARP
8
10/31 5:58
10/31(日)

翌朝の子抱富士
雲の色がどんどん赤紫色に染められて油絵のような逆さ富士
この瞬間を見られて本当に良かった!
2021年10月31日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/31 5:59
雲の色がどんどん赤紫色に染められて油絵のような逆さ富士
この瞬間を見られて本当に良かった!
精進湖より車で10分の西湖いやしの里に移動してきました
2021年10月31日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/31 6:48
精進湖より車で10分の西湖いやしの里に移動してきました
今年の2月に周回した鬼ヶ岳へのコースを再訪したかったのですが10時から雨予報
せめて雪頭ヶ岳まで行ってきます
2021年10月31日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/31 7:01
今年の2月に周回した鬼ヶ岳へのコースを再訪したかったのですが10時から雨予報
せめて雪頭ヶ岳まで行ってきます
どうぞこのまま降らずにいてくれますように・・・
2021年10月31日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/31 7:02
どうぞこのまま降らずにいてくれますように・・・
クマさんも隠れていてくれますように・・・
2021年10月31日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/31 7:16
クマさんも隠れていてくれますように・・・
大きくて立派な堰堤を何か所か通過
2021年10月31日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/31 7:16
大きくて立派な堰堤を何か所か通過
子犬を連れた伊豆からの若者が追い越して行かれました
今日は二度目だそうです
2021年10月31日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/31 7:37
子犬を連れた伊豆からの若者が追い越して行かれました
今日は二度目だそうです
山肌はきれいに染まっています
2021年10月31日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/31 8:30
山肌はきれいに染まっています
2021年10月31日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/31 8:35
2021年10月31日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/31 8:41
2021年10月31日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/31 8:41
落ち葉でふかふか
2021年10月31日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/31 8:54
落ち葉でふかふか
2021年10月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/31 8:55
2021年10月31日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/31 8:56
二度目の登頂を終えて若者が下山して見えました
「どこを登ってきましたか?さっき下山したときに出会わなくて心配だったからもう一度登り返してみました」エッ!では今日は3回も登頂されたのですか!!
ちゃんと登山道を歩いたつもりですが・・・
ご心配ありがとうございました
優しい若者に山友はすっかり心酔したようでして(^-^)
2021年10月31日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
10/31 8:56
二度目の登頂を終えて若者が下山して見えました
「どこを登ってきましたか?さっき下山したときに出会わなくて心配だったからもう一度登り返してみました」エッ!では今日は3回も登頂されたのですか!!
ちゃんと登山道を歩いたつもりですが・・・
ご心配ありがとうございました
優しい若者に山友はすっかり心酔したようでして(^-^)
足元の赤い実はヤマボウシ
2021年10月31日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/31 9:11
足元の赤い実はヤマボウシ
富士山と西湖
2021年10月31日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/31 9:13
富士山と西湖
2021年10月31日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/31 9:22
2021年10月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/31 9:25
ホコリタケ軍団
2021年10月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/31 9:26
ホコリタケ軍団
もうすぐ雨が降り出しそうな・・・
2021年10月31日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/31 9:31
もうすぐ雨が降り出しそうな・・・
2021年10月31日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/31 9:34
雪頭ヶ岳登頂
すぐに下山とします
2021年10月31日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/31 9:37
雪頭ヶ岳登頂
すぐに下山とします
河口湖かな
孫の話では今日はスーパーカーの集まりが有るみたい
2021年10月31日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/31 9:40
河口湖かな
孫の話では今日はスーパーカーの集まりが有るみたい
少しだけ咲き残っていたウメバチソウ
2021年10月31日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/31 9:43
少しだけ咲き残っていたウメバチソウ
ドライフラワーみたいなヤマハハコ
2021年10月31日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/31 9:53
ドライフラワーみたいなヤマハハコ
2021年10月31日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/31 9:57
雨も降り始め、あたり一面ガスに覆われ始める
2021年10月31日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/31 10:00
雨も降り始め、あたり一面ガスに覆われ始める
ホタルブクロが一輪だけ
2021年10月31日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/31 10:01
ホタルブクロが一輪だけ
駐車場に戻るころには雨は止んでいました
2021年10月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/31 11:36
駐車場に戻るころには雨は止んでいました
昨日の青空と今日の曇空
佇む山はどちらも素敵
2021年10月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/31 11:36
昨日の青空と今日の曇空
佇む山はどちらも素敵
富士五湖周辺の紅葉のすばらしさ再認識
2021年10月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/31 11:36
富士五湖周辺の紅葉のすばらしさ再認識
山友との車中一泊の山旅はアツアツのほうとうで締めました
紅葉と富士に酔いしれ、笑ってばかりの珍道中の二日間
気を付けて帰りましょう
2021年10月31日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
10/31 11:58
山友との車中一泊の山旅はアツアツのほうとうで締めました
紅葉と富士に酔いしれ、笑ってばかりの珍道中の二日間
気を付けて帰りましょう
(翌日のこと)
友人が届けてくれたフキをきれいにしながら縁側で小春日和を楽しむ
石原裕次郎の哀愁感溢れる歌声を聴きながら・・(^^♪
この時期にフキを頂けて、こんなに穏やかな時間を過ごせるなんて数年前には想ってもみなかった・・・


2021年11月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
11/1 10:56
(翌日のこと)
友人が届けてくれたフキをきれいにしながら縁側で小春日和を楽しむ
石原裕次郎の哀愁感溢れる歌声を聴きながら・・(^^♪
この時期にフキを頂けて、こんなに穏やかな時間を過ごせるなんて数年前には想ってもみなかった・・・


感想

富士五湖周辺の山を歩き、夕暮れと朝の富士山を眺めたくなりました。
精進湖の子抱富士ならば比較的静かに眺められるのではないかとの予想通りに深まる紅葉と共に心に染み入る景観を堪能できました。
富士五湖周辺はただいま紅葉の真っ盛りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2509人

コメント

紅葉の風景が、素敵です。やっぱり紅葉台と地名がつくくらいの富士五胡周辺ですね、
カメラの腕も上がったね。
最後の締めは、きしめんでなくて、ほうとうだったとか。
2021/11/3 20:29
tahichi2さん こんばんは。

相変わらず、私はそそかしい!きしめんではなくてほうとうでした(*_*;
あ、あ、恥ずかしい。有難うございました。

カメラは先天的に芸術的センスない上に、向学心にも欠けるのでお褒めいただいても素直に喜べなくて・・・。

ご一緒していただける日が晴れますように。

<追伸>今朝、小笠神社まで歩き、7〜8匹のアサギマダラと出逢いました。コウヤボウキが満開なので一生懸命に蜜を吸っていました。
2021/11/3 20:38
エヘッ また追っかけしちゃいました!(ストーカーじゃないですよ)
登山というより 近場で気楽に紅葉が見れるところに行こうと思い、そうだ!
精進湖に行ってパノラマ台だけサクッとピストンして帰ってこよう。
というつもりで今日出かけました。でもパノラマ台に着いたらお昼には早すぎるし、ここで帰るのももったいない気がして 三方分山まで行ってきました。結局、kenさんとは反対廻りになりましたが 三方分山からの下りの紅葉が多分ピークで素晴らしく 
行ってよかったです。
本当にきれいで この余韻はしばらく続くことでしょう。
ただ惜しかったのは富士山にフラれちゃったこと。
湖に着いた時は見えたので一枚だけ写真をとりましたが あとは知らんぷり!
やはりkenさんのように日頃の行いがよくないのか? 
行いまでは追っかけできないので仕方ないですよね〜
2021/11/6 20:05
sachi1114さん こんばんは。

ほかの人には絶対に許しませんが、sachiさんにならばストーカーされても許しちゃうかも(^^♪
紅葉を楽しまれて何よりでした。余韻を楽しんでくださいね。

実は今日はアルバイト先の二人の女性をハイキングにご案内。どこにしようかと迷いましたが日頃あまり.歩いていない二人なので雨生山辺りにいたしました。
一瞬、王岳とも考えましたが(昨日も王岳考えたけれど定光寺山にしてしまった)二人の脚力から新城の花散策で正解でした。
sachiさんともururuさんともなかなかお会いできませんが、楽しみは先に取っておくことにします。

昨日、今日と二日間も山歩きを楽しんだので明日は真面目に友人に頼まれた.仕事を頑張ります。おやすみなさい。
就寝前の楽しいコメントに感謝いたします。
2021/11/6 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら