記録ID: 3691180
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部峡谷・下ノ廊下(扇沢→欅平)
2021年10月30日(土) 〜
2021年10月31日(日)


- GPS
- 39:31
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 3,366m
- 下り
- 4,247m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:53
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:49
※初日スタート時ログ取り忘れたため、黒四〜黒部別山谷までの間を編集(追加)しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿発扇沢行き夜行バス5:30着 黒部ダム行き電気バス7:30(始発) ※6時過ぎには建物内に入れたので、外で寒さに震えることなく助かりました。 ■復路 欅平10:01発トロッコ電車→宇奈月11:20 温泉&昼食 宇奈月温泉13:55→14:18新黒部、黒部宇奈月温泉14:33発はくたか→16:27大宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース、ちゃんと整備されており、通行に不安を感じるところはありませんでした。 今回は水が降ってくるところもなく、トンネル内も多少水がたまっている程度。 一度だけ自然落石(小石)を目撃しました。 数メートル先だったので、落ちてきたことに気付きましたが、真下にいたら逃げようもなく、出来ることと言えば、おしゃべりや風景を見ることに夢中になり過ぎず&ヘルメット装着くらい? すれ違いや休憩をしやすい場所が多いのはそれなりにありますが、もちろんどうしようもないところもあるので、大人数で通行されるグループがいると双方結構なストレス発生します(-_-;) |
その他周辺情報 | 日帰り入浴:宇奈月温泉総湯(510円) |
写真
感想
2年ぶり2度目の黒部峡谷ウォーク(^-^)
2週間前に行く予定でしたが、雨予報の日があったので、延期しました。
時期的に紅葉バッチリだろうと思っていた通り、黒部ダムから宇奈月温泉までずっと紅葉していました\(^o^)/
その代わり、土日でのテント泊となり、+紅葉でめちゃ混みだろうなぁと思っていましたが、男性のお風呂以外は問題なく。
この日は男性奇数、女性偶数時間が入浴タイムでしたが、15時の回から男性は激混みになっていたようです。
女性はどの回も混まなかったので、お風呂での親交も図れましたw
せっかくの秘湯なので、男性にもゆっくり入ってもらいたかったな・・・
全体的にもう少し景色を堪能しながら歩きたい反面、時間をかけた前回より疲れなかったので、どっちもどっちですね。
※消費水量:2日間とも500mlくらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
私も30年前にトロッコ電車に乗って近くまで行ったけど。観光客スタイルだったからその先は行けない所だと思っていた。
平日なら空いてるけれど、アクセスが・・・
と落ちたらアウトなだけでなく、めんどくさいことがいっぱいある下ノ廊下ですが、高い山とは違う絶景がありますよ〜
温泉&紅葉&絶景、申し分なかったでしょう
テン泊、荷物も結構あるのにやっぱタフウーマン
はい、紅葉ばっちりでした!
ほぼ「水平」ですが、その分長いんです〜。絶景やスリルある足もともずっとだと飽きてくるんだな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する