ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3691180
全員に公開
ハイキング
剱・立山

黒部峡谷・下ノ廊下(扇沢→欅平)

2021年10月30日(土) 〜 2021年10月31日(日)
 - 拍手
GPS
39:31
距離
27.4km
登り
3,366m
下り
4,247m

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
0:14
合計
5:53
7:45
129
黒部ダム駅
9:54
9:56
27
10:23
48
11:11
11:16
42
11:58
12:02
29
12:31
17
12:48
12:50
2
12:52
2
12:54
12:55
22
13:17
21
2日目
山行
4:43
休憩
0:06
合計
4:49
6:25
6:27
4
6:31
6:33
26
6:59
45
7:44
30
8:14
8:15
39
8:54
8:55
41
9:36
※初日スタート時ログ取り忘れたため、黒四〜黒部別山谷までの間を編集(追加)しています。

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
新宿発扇沢行き夜行バス5:30着
黒部ダム行き電気バス7:30(始発)
※6時過ぎには建物内に入れたので、外で寒さに震えることなく助かりました。
■復路
欅平10:01発トロッコ電車→宇奈月11:20
温泉&昼食
宇奈月温泉13:55→14:18新黒部、黒部宇奈月温泉14:33発はくたか→16:27大宮
コース状況/
危険箇所等
全コース、ちゃんと整備されており、通行に不安を感じるところはありませんでした。
今回は水が降ってくるところもなく、トンネル内も多少水がたまっている程度。
一度だけ自然落石(小石)を目撃しました。
数メートル先だったので、落ちてきたことに気付きましたが、真下にいたら逃げようもなく、出来ることと言えば、おしゃべりや風景を見ることに夢中になり過ぎず&ヘルメット装着くらい?

すれ違いや休憩をしやすい場所が多いのはそれなりにありますが、もちろんどうしようもないところもあるので、大人数で通行されるグループがいると双方結構なストレス発生します(-_-;)
その他周辺情報 日帰り入浴:宇奈月温泉総湯(510円)

電気バス始発待ち中、夜が明けて白い嶺が見えてきました。
2021年10月30日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 6:27
電気バス始発待ち中、夜が明けて白い嶺が見えてきました。
WEBで事前購入済なので並ぶ必要ないのですが、座るためにとりあえず並んでおきました。
2021年10月30日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 7:06
WEBで事前購入済なので並ぶ必要ないのですが、座るためにとりあえず並んでおきました。
ダム見学スルーして日電歩道に向かいます(^^;)
2021年10月30日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 7:43
ダム見学スルーして日電歩道に向かいます(^^;)
見事な三段紅葉
2021年10月30日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 7:44
見事な三段紅葉
峡谷は日が差さないので冷え冷えと~
2021年10月30日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 8:06
峡谷は日が差さないので冷え冷えと~
日が差すと紅葉しているところがキラキラしてます
2021年10月30日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 8:20
日が差すと紅葉しているところがキラキラしてます
夏なら涼しくて良いのだけど、今の時期は・・・
2021年10月30日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 8:30
夏なら涼しくて良いのだけど、今の時期は・・・
凍ってない
2021年10月30日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 8:30
凍ってない
ずっと先にこれから歩く道が見える
2021年10月30日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 8:46
ずっと先にこれから歩く道が見える
2021年10月30日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 8:54
まだまだ普通の登山道
2021年10月30日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 9:08
まだまだ普通の登山道
滝の水は凍ってました
2021年10月30日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 9:21
滝の水は凍ってました
滝はいたるところにあります
2021年10月30日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 9:27
滝はいたるところにあります
徐々に日が当たりだしてきました
2021年10月30日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/30 9:27
徐々に日が当たりだしてきました
丸太も濡れていないので普通に歩けます
2021年10月30日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 9:44
丸太も濡れていないので普通に歩けます
徐々にスケール感がおかしくなっている
2021年10月30日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 9:44
徐々にスケール感がおかしくなっている
高巻きの丸太道。2年前はクラックの入った道を進んだので、初めて通過しました。
2021年10月30日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 9:47
高巻きの丸太道。2年前はクラックの入った道を進んだので、初めて通過しました。
アスレチックみたい
2021年10月30日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 9:49
アスレチックみたい
見た目ほど危なくはない
2021年10月30日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 10:00
見た目ほど危なくはない
水がとても綺麗なので見惚れてると危ないよ
2021年10月30日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 10:13
水がとても綺麗なので見惚れてると危ないよ
ひたすら紅葉している中を歩ける幸せ
2021年10月30日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 10:27
ひたすら紅葉している中を歩ける幸せ
2021年10月30日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 10:30
振り返って黒4方面を見る
2021年10月30日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 10:53
振り返って黒4方面を見る
2021年10月30日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 10:55
十字峡まできました。ここで一休みします。
※休憩ポイントなのにテント泊する人が多いらしい。闇テントだと必然的にこの辺りで・・・と思うと、ちょっと気分悪い。
2021年10月30日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 11:13
十字峡まできました。ここで一休みします。
※休憩ポイントなのにテント泊する人が多いらしい。闇テントだと必然的にこの辺りで・・・と思うと、ちょっと気分悪い。
十字をはっきり見るには降りていかなきゃならないので、また今度(あるのか?)
2021年10月30日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 11:14
十字をはっきり見るには降りていかなきゃならないので、また今度(あるのか?)
一人ずつ渡ります
2021年10月30日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 11:14
一人ずつ渡ります
何段かの滝
2021年10月30日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 11:16
何段かの滝
2021年10月30日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/30 11:22
2021年10月30日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 11:47
2021年10月30日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 11:53
2021年10月30日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 11:58
2021年10月30日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 11:59
2021年10月30日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/30 12:08
関電の穴が見えた!
2021年10月30日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 12:09
関電の穴が見えた!
見えてからもまぁまぁあるw そして、一旦川まで下がるのかと思うと・・・
2021年10月30日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:10
見えてからもまぁまぁあるw そして、一旦川まで下がるのかと思うと・・・
2021年10月30日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:26
橋を渡って川べりに降ります
2021年10月30日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 12:31
橋を渡って川べりに降ります
前回はこの辺りで昼食を食べましたが、今回は十字峡で食べたので、阿曽原まで一気に行きます
2021年10月30日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 12:36
前回はこの辺りで昼食を食べましたが、今回は十字峡で食べたので、阿曽原まで一気に行きます
ゆる~い登り坂
2021年10月30日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 12:36
ゆる~い登り坂
2021年10月30日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:39
きれいな青が見えたら
2021年10月30日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/30 12:46
きれいな青が見えたら
関電施設に到着です
2021年10月30日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 12:46
関電施設に到着です
ダム上流側
2021年10月30日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:47
ダム上流側
ダム下流側
2021年10月30日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:48
ダム下流側
おじゃましまーす
2021年10月30日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:49
おじゃましまーす
案内版に沿っていけば迷子になりません
2021年10月30日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:50
案内版に沿っていけば迷子になりません
インディジョーンズの世界感
2021年10月30日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 12:52
インディジョーンズの世界感
2021年10月30日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:52
失礼しました~
ここから一登りして・・・
2021年10月30日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 12:55
失礼しました~
ここから一登りして・・・
激下ったら阿曽原小屋
事前に準備しておいた代金を払ってテント場に向かいます
2021年10月30日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 13:37
激下ったら阿曽原小屋
事前に準備しておいた代金を払ってテント場に向かいます
看板が新しくなってました。結構迷う人いたもんね。
2021年10月30日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 14:16
看板が新しくなってました。結構迷う人いたもんね。
どぼん\(^o^)/
2021年10月30日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 14:23
どぼん\(^o^)/
紅葉見ながらゆっくり♨
2021年10月30日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/30 14:29
紅葉見ながらゆっくり♨
乾杯して
2021年10月30日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 15:21
乾杯して
夕飯タイム
2021年10月30日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/30 15:47
夕飯タイム
大繁盛。この後も隣の団体が21時過ぎまで騒いでた・・・
2021年10月30日 17:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/30 17:47
大繁盛。この後も隣の団体が21時過ぎまで騒いでた・・・
夜が明ける前にスタート。山の中は暗くてもいいやってことで前回より30分早く4:50に出発しました。
少し登って見る阿曽原の灯り。
2021年10月31日 04:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 4:57
夜が明ける前にスタート。山の中は暗くてもいいやってことで前回より30分早く4:50に出発しました。
少し登って見る阿曽原の灯り。
夜が明けないと紅葉見れないもんね(^^;)
2021年10月31日 05:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 5:54
夜が明けないと紅葉見れないもんね(^^;)
雨説もあったけど、お天気まずまず
2021年10月31日 06:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 6:10
雨説もあったけど、お天気まずまず
2021年10月31日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 6:14
ザ、水平歩道
2021年10月31日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/31 6:16
ザ、水平歩道
この滝の裏をくぐります
2021年10月31日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 6:24
この滝の裏をくぐります
さっき歩いた道を見る
2021年10月31日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 6:33
さっき歩いた道を見る
とにかく峡谷に沿って歩くのです
2021年10月31日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 6:33
とにかく峡谷に沿って歩くのです
2021年10月31日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 7:14
2021年10月31日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 7:18
2021年10月31日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/31 7:21
結構な高度感
2021年10月31日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/31 7:22
結構な高度感
太鼓岩!
2021年10月31日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 7:25
太鼓岩!
2021年10月31日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 7:33
水溜まり有りのトンネルです
2021年10月31日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 7:38
水溜まり有りのトンネルです
ここもインディの世界
2021年10月31日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 7:43
ここもインディの世界
2年前も全く同じところの写真を撮っていた(^^;)
2021年10月31日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/31 7:48
2年前も全く同じところの写真を撮っていた(^^;)
2021年10月31日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:05
2021年10月31日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 8:08
鉄塔の足元で少し休んだ後、ここから欅平に向かって激下り
2021年10月31日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:56
鉄塔の足元で少し休んだ後、ここから欅平に向かって激下り
2021年10月31日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:59
トロッコ電車に乗ります〜
2021年10月31日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 9:55
トロッコ電車に乗ります〜
2021年10月31日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 10:28
宇奈月で白エビ丼
2021年10月31日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:41
宇奈月で白エビ丼
撮影機器:

感想

2年ぶり2度目の黒部峡谷ウォーク(^-^)

2週間前に行く予定でしたが、雨予報の日があったので、延期しました。
時期的に紅葉バッチリだろうと思っていた通り、黒部ダムから宇奈月温泉までずっと紅葉していました\(^o^)/

その代わり、土日でのテント泊となり、+紅葉でめちゃ混みだろうなぁと思っていましたが、男性のお風呂以外は問題なく。
この日は男性奇数、女性偶数時間が入浴タイムでしたが、15時の回から男性は激混みになっていたようです。
女性はどの回も混まなかったので、お風呂での親交も図れましたw
せっかくの秘湯なので、男性にもゆっくり入ってもらいたかったな・・・

全体的にもう少し景色を堪能しながら歩きたい反面、時間をかけた前回より疲れなかったので、どっちもどっちですね。

※消費水量:2日間とも500mlくらい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

お帰りなさい。参考になります。
私も30年前にトロッコ電車に乗って近くまで行ったけど。観光客スタイルだったからその先は行けない所だと思っていた。
2021/11/2 11:39
eriru-jamさん
平日なら空いてるけれど、アクセスが・・・
と落ちたらアウトなだけでなく、めんどくさいことがいっぱいある下ノ廊下ですが、高い山とは違う絶景がありますよ〜
2021/11/2 15:29
h姉さん、お疲れ様!
 温泉&紅葉&絶景、申し分なかったでしょう
 テン泊、荷物も結構あるのにやっぱタフウーマン
2021/11/2 12:11
itooさん
はい、紅葉ばっちりでした!
ほぼ「水平」ですが、その分長いんです〜。絶景やスリルある足もともずっとだと飽きてくるんだな(笑)
2021/11/2 15:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら