ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369245
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東日原から八丁山

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
7.7km
登り
1,043m
下り
1,047m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:52 東日原
08:07 巳ノ戸橋
08:15-08:18 巳ノ戸分岐
08:45-09:03 尾根の上・岩場
09:36 991m標高点
10:10 岩場(始まり)
10:26 岩場(終わり)
10:31-10:45 八丁山
11:28 お伊勢山
10:34 鞘口のクビレ
12:52 稲村岩尾根登山道に合流
13:13 巳ノ戸橋
13:30 東日原
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
西東京バス
07:25 奥多摩駅 - 07:52 東日原
帰り
13:30 東日原 - 13:57 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
巳ノ戸分岐−鞘口のクビレ:道標なし。
鞘口のクビレ−稲村岩尾根登山道:古い道標あるが、所々道が消えている、現状はバリルートレベル。

巳ノ戸分岐−八丁山
・住居跡-お墓-炭焼釜跡とたどって尾根に上がる。(2013/4/29の記録参照)
・尾根に上がってしまえば迷う場所はない。
・尾根末端付近の紅葉が見頃。
・岩場からの展望・稲村岩尾根の紅葉が最高。(足もと注意!)

八丁山−お伊勢山-鞘口のクビレ
・細い尾根が続く。
・西方、天祖山や巳ノ戸谷対岸の紅葉が美しい。

鞘口のクビレ−稲村岩尾根登山道
・かつての鷹ノ巣山登山道のひとつ。
・上方、沢に降りるまで、道は落ち葉に埋もれている。
・所々崩れているが、わりとわかりやすい。
・沢に降り、しばらく沢の中を下り、右上方に道の石垣を見つける。
・沢が右に曲がるところで沢に降り、対岸に渡る、対岸に古い道標あり。
・このあたり、ルートファインディング注意。
・しばらく下ると二又、古い石積みの堰堤が3段。
・さらに下って、崩落した箇所を過ぎるとワサビ田の跡。
・前方に稲村岩が見えると、まもなく稲村岩尾根登山道に合流。
・谷筋の紅葉はまだ先。
久々に東日原。
2013年11月09日 07:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 7:51
久々に東日原。
水を補給。
2013年11月09日 07:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 7:56
水を補給。
稲村岩も久しぶり。
2013年11月09日 08:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 8:00
稲村岩も久しぶり。
巳ノ戸橋から。
2013年11月09日 08:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 8:07
巳ノ戸橋から。
上着を脱いで、熊鈴付けて、いざ出発。
2013年11月09日 08:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 8:18
上着を脱いで、熊鈴付けて、いざ出発。
住居跡の、羽釜と風呂釜と大きな甕。
2013年11月09日 08:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 8:32
住居跡の、羽釜と風呂釜と大きな甕。
炭焼き釜跡から上は自然林。
2013年11月09日 08:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 8:41
炭焼き釜跡から上は自然林。
尾根の上の紅葉
2013年11月09日 08:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 8:45
尾根の上の紅葉
その2
2013年11月09日 08:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 8:51
その2
その3、奥の露岩からの展望が良好。
2013年11月09日 08:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 8:51
その3、奥の露岩からの展望が良好。
露岩の上から、三ッドッケの方は日が差しているみたい。
2013年11月09日 08:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 8:56
露岩の上から、三ッドッケの方は日が差しているみたい。
そして、眼下に小川谷橋。
2013年11月09日 08:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/9 8:58
そして、眼下に小川谷橋。
紅葉の
2013年11月09日 09:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:04
紅葉の
尾根を
2013年11月09日 09:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:07
尾根を
なだらかな
2013年11月09日 09:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:09
なだらかな
尾根を
2013年11月09日 09:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:13
尾根を
登って
2013年11月09日 09:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:16
登って
行きます。
2013年11月09日 09:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 9:17
行きます。
尾根を
2013年11月09日 09:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 9:19
尾根を
辿れば
2013年11月09日 09:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:22
辿れば
迷うことは
2013年11月09日 09:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:23
迷うことは
ありません。
2013年11月09日 09:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 9:32
ありません。
北面はほとんど葉が落ちています。
2013年11月09日 09:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:46
北面はほとんど葉が落ちています。
991m標高点から先、左手は植林となり、登りもきつくなります。
2013年11月09日 09:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:50
991m標高点から先、左手は植林となり、登りもきつくなります。
所々に見応えある木が。
2013年11月09日 09:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:50
所々に見応えある木が。
奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の・・・・
2013年11月09日 09:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 9:51
奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の・・・・
植林が終わり、
2013年11月09日 09:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:53
植林が終わり、
傾斜が緩んでくると
2013年11月09日 09:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:55
傾斜が緩んでくると
対岸に稲村岩尾根が、
2013年11月09日 10:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:07
対岸に稲村岩尾根が、
そして岩場の始まり、始まり。
2013年11月09日 10:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:11
そして岩場の始まり、始まり。
稲村岩尾根北面の紅葉。
標高1500m位から上は雲の中です。
2013年11月09日 10:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 10:12
稲村岩尾根北面の紅葉。
標高1500m位から上は雲の中です。
眺めはよいけれど、足もと注意。
2013年11月09日 10:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:20
眺めはよいけれど、足もと注意。
反対側、ヨコスズ尾根、三ッドッケ方面もよく見えます。
2013年11月09日 10:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 10:20
反対側、ヨコスズ尾根、三ッドッケ方面もよく見えます。
岩場を乗り越えて、
2013年11月09日 10:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:26
岩場を乗り越えて、
少し進むと、
2013年11月09日 10:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 10:28
少し進むと、
まもなく山頂です。
馬酔木の木がたくさんあります。
2013年11月09日 10:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:30
まもなく山頂です。
馬酔木の木がたくさんあります。
八丁山に到着。
2013年11月09日 10:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 10:31
八丁山に到着。
山名標は、この東京都水道局の標石の傍にあります。
2013年11月09日 10:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:32
山名標は、この東京都水道局の標石の傍にあります。
山頂の気温、約7℃。
2013年11月09日 10:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:40
山頂の気温、約7℃。
お伊勢山方面へ
2013年11月09日 10:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:46
お伊勢山方面へ
下ります。
2013年11月09日 10:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:49
下ります。
道はなく、
2013年11月09日 10:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:52
道はなく、
斜面を適当に鞍部をめざして。
2013年11月09日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:55
斜面を適当に鞍部をめざして。
八丁山を振り返って。
2013年11月09日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:56
八丁山を振り返って。
まだまだ
2013年11月09日 10:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:57
まだまだ
紅葉が残っています。
2013年11月09日 11:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:00
紅葉が残っています。
ステキなヤセ尾根。
2013年11月09日 11:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 11:04
ステキなヤセ尾根。
右手方向、巳ノ戸谷対岸の紅葉、カラマツか?
2013年11月09日 11:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:04
右手方向、巳ノ戸谷対岸の紅葉、カラマツか?
小さな紅葉もGoodです。
2013年11月09日 11:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:08
小さな紅葉もGoodです。
もちろん、大きな紅葉も。
2013年11月09日 11:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:19
もちろん、大きな紅葉も。
少々ガスってきました。このピークが・・
2013年11月09日 11:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:27
少々ガスってきました。このピークが・・
お伊勢山です。
2013年11月09日 11:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 11:28
お伊勢山です。
ガスの中を下って、
2013年11月09日 11:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:31
ガスの中を下って、
鞘口のクビレ。
2013年11月09日 11:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:33
鞘口のクビレ。
巳ノ戸の大クビレ方面は通行止め。
2013年11月09日 11:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:33
巳ノ戸の大クビレ方面は通行止め。
ガスが流れて寒くなってきたので、早々に下ります。
2013年11月09日 11:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:34
ガスが流れて寒くなってきたので、早々に下ります。
道はフカフカの落ち葉に埋もれていますが、
2013年11月09日 11:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:41
道はフカフカの落ち葉に埋もれていますが、
しっかりと、
2013年11月09日 11:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:42
しっかりと、
道の形が残っています。
2013年11月09日 11:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 11:47
道の形が残っています。
道を見失わないように、
2013年11月09日 12:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:04
道を見失わないように、
沢に降りて左岸に渡ったところの、朽ちた道標。
2013年11月09日 12:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:12
沢に降りて左岸に渡ったところの、朽ちた道標。
道標は、少し戻るように下って、沢を渡った所です。
2013年11月09日 12:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:13
道標は、少し戻るように下って、沢を渡った所です。
二又のところ、左手に古い石墨の堰堤、
2013年11月09日 12:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:19
二又のところ、左手に古い石墨の堰堤、
さらに下ってもう一つの堰堤、
2013年11月09日 12:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:21
さらに下ってもう一つの堰堤、
結局、3段の堰堤がありました。
2013年11月09日 12:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:23
結局、3段の堰堤がありました。
朽ちかけた橋、
2013年11月09日 12:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:26
朽ちかけた橋、
でも大丈夫、橋桁は鉄製。
2013年11月09日 12:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:27
でも大丈夫、橋桁は鉄製。
次の橋、
2013年11月09日 12:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:28
次の橋、
路盤が崩落、岩につかまり越える。
2013年11月09日 12:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:32
路盤が崩落、岩につかまり越える。
流れが大きくなって、
2013年11月09日 12:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:33
流れが大きくなって、
ワサビ田の跡を過ぎ、
2013年11月09日 12:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:44
ワサビ田の跡を過ぎ、
稲村岩が見えてくると、
2013年11月09日 12:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/9 12:47
稲村岩が見えてくると、
橋を渡って登山道に合流。
2013年11月09日 12:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:50
橋を渡って登山道に合流。
立入禁止のようです。
2013年11月09日 12:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:51
立入禁止のようです。
ここからは一般登山道。
2013年11月09日 12:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:52
ここからは一般登山道。
無事に一周。
2013年11月09日 13:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:05
無事に一周。
巳ノ戸橋を渡り返して、
2013年11月09日 13:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:13
巳ノ戸橋を渡り返して、
紅葉に囲まれた稲村岩。
2013年11月09日 13:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:24
紅葉に囲まれた稲村岩。
13:30のバスにジャスト間に合った!
お疲れ様。
2013年11月09日 13:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:30
13:30のバスにジャスト間に合った!
お疲れ様。

感想

GWの連休に登った八丁山、山頂手前の岩場から稲村岩尾根がよく見えた。
紅葉も凄そうだと予想していたが、見込んだとおりの紅葉であった。

巳ノ戸橋からぐるりと一回り、鷹ノ巣山の登山道に戻るまで、八丁山、お伊勢山では誰にも会わず、紅葉を独り占めできた。

東日原から鞘口のクビレ、巳ノ戸の大クビレへ登る道は、かつて鷹ノ巣山登山道の主要コースであったが、崩落のため二十数年前に通行止めとなった。
鞘口のクビレまでは特に問題ないはずであるが、歩く人が少ないためどうなっているか、今回下りに使ってみた。

上部、沢に降りるまで、道は落ち葉に埋もれ、所々崩れているが、わかりやすい。
小さな植林帯を抜け、沢に降りる。沢の中を少し歩き、右岸に道の石垣があるので登る。
沢が右に曲がる手前で少し戻るように沢へ下りて、対岸に渡る。渡った所に朽ちた道標がある。
さらに下って二又、また沢の中を少し歩き、古い石積み堰堤の左岸に付けられた道を下る。
路盤が崩落した箇所もあるが、慎重に通過して、ワサビ田の跡を過ぎると前方に稲村岩が見えてくる。
沢に下って通行止めにされた橋を渡ると、稲村岩尾根登山道に合流する。

道は残っているが、二十数年歩く人が少なく、所々消えかけている。
また、谷筋は、まだほとんど紅葉していなかった。

紅葉見ながら、写真撮りながら、のんびり歩いて、休憩含めて5時間ほどの良いコースである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4029人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら