記録ID: 3693636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
🍁錦秋の金城山🍂
2021年11月01日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山と高原地図では4〜5台との表記ですが、10台くらいは停められそうでした。 登山口にトイレはありません。 塩沢石打インターから登山口までの間のコンビニはセブンイレブンが1軒あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊の出没が多いそうです。歩き始めた時から熊鈴は鳴らしていましたが、3〜4合目(4〜5合目だったかも?)で獣の気配が。うなり声が聞こえ、ストックを鳴らしながら足早に通過。この日は登山者も少なかったので、その後はiPhoneで音楽をかけながら登りました。(電池の消耗も激しかった) 観音山ルートは金城山のメジャールートですので、とてもよく整備されています。 ただし、途中急登あり。粘土質なのと、木の根っこや岩の上を歩く箇所もあるので、雨上がりは避けたほうがいいと思います。 七合目を過ぎたあたりからは鎖場も多し。山頂付近は岩岩しています。 お助けロープがあちこちにあり、下山ではお世話になりました。ロープのない場所は笹の葉を掴みながら降りましたが、笹の葉がこんなにも強力な助っ人になることを初めて知りました。 |
その他周辺情報 | 石打上野鉱泉 中の湯旅館 https://r.goope.jp/nakanoyu/ 日帰り入浴500円 魚野の里 http://www.uono.co.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイン
ストック
ヘッドランプ
サングラス
防寒着
日焼け止め
細引き
ゲイター
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
帽子
エマージェンシーシート
カイロ
携帯
モバイルバッテリー
カメラ
電池予備
保険証
行動食
非常食
水
ツエルト
ココヘリ
ガス
バーナー
コッヘル
マスク
手指消毒液
|
---|
感想
行きたいお山がたくさんありすぎて行き先に迷いましたが、なるべくお天気の良さそうな新潟をチョイス。数年前から気になっていた金城山にやっといくことが出来ました。
今までいくつもの紅葉のお山を登ってきて、どのお山もとても素晴らしかったけれど金城山は今まで登ってきたお山と何かが違う。
紅葉といえば上を見上げて楽しむイメージでしたが、金城山の登山道は頭上だけでなく足元から賑やかなんです。そして色の数が半端なかった。
途中にはブナ林あり、アスレチック感溢れる鎖場もあり、本当に楽しく素敵なお山でした。
早く下山できたら裏巻機渓谷にも!と思っていましたが、山頂からの景色が美しすぎて2時間くらいゆっくりしちゃったので今回は金城山のみを楽しみました。
今はマイナーなお山ですが、そのうち人気のお山になっていくと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する