ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3695015
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2021年11月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
12.0km
登り
830m
下り
831m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:36
合計
6:06
距離 12.0km 登り 830m 下り 831m
7:20
54
8:14
12
8:26
8:34
2
9:09
42
9:51
10:12
11
10:23
15
10:38
10:39
26
11:05
12:07
6
12:13
13
12:26
13
12:39
40
13:26
0
13:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
あだたら山ロープウェイ 駐車場に駐車しました。
無料駐車場1,000台完備。
但し、10月5日、6日、12日、13日、14日、19日、20日、26日、27日、11月2日、3日、4日は、 第一駐車場は有料1,000円となります。
https://www.adatara-resort.com/green/express.stm

あだたら山ロープウェイは冬期間は運休しております。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に迷いやすいところや危険なところはありませんでした。
ロープウェイを使えばらくちん登山ですね。

安達太良山コースガイド
https://www.adatara-resort.com/green/around.stm

安達太良山トレッキングマップ(PDF)
https://www.tif.ne.jp/kuroganegoya/pdf/tour_map2021.pdf
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
日帰り温泉施設 「あだたら山 奥岳の湯」入浴料金 : 大人(中学生以上)700円
奥岳温泉 泉質 単純酸性温泉
適応症
神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病
pH数 2.5(強酸性)
標高約950mに位置する「あだたら山 奥岳の湯」は、 内湯の窓を全面開放することで"半露天風呂"としてお楽しみ頂けます。 露天風呂の正面にはフェンスがなく、春の新緑や秋の紅葉が絶景の山並みと、 高村光太郎が『智恵子抄』の中で詠ったことで知られる「ほんとの空」を全身で楽しんで頂くことができます。
内湯は「源泉かけ流し」、泉質は全国的にも珍しいpH2.5の酸性泉で、 筋肉痛や神経痛、疲労回復、また皮膚病への効能や美肌効果もあると言われている温泉です。

■おすすめグルメ■
小西食堂
〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855−145
0242643128
https://www.facebook.com/people/%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E9%A3%9F%E5%A0%82/100057303437154/
創業昭和12年の老舗大衆食堂
鶏唐揚げがのったスタミナラーメンや
ソースの風味がクセになる煮込みカツ丼など
幅広いメニューがラインナップされた食堂です。
https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7006729/

あだたら山ロープウェイ駐車場からスタート。
無料駐車場1,000台完備。
但し、10月5日、6日、12日、13日、14日、19日、20日、26日、27日、11月2日、3日、4日は、 第一駐車場は有料1,000円となります。
https://www.adatara-resort.com/green/express.stm

あだたら山ロープウェイは冬期間は運休しております。
2021年11月02日 07:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 7:20
あだたら山ロープウェイ駐車場からスタート。
無料駐車場1,000台完備。
但し、10月5日、6日、12日、13日、14日、19日、20日、26日、27日、11月2日、3日、4日は、 第一駐車場は有料1,000円となります。
https://www.adatara-resort.com/green/express.stm

あだたら山ロープウェイは冬期間は運休しております。
磐梯朝日国立公園内にあります。
磐梯朝日国立公園の概要
https://gassan.jp/gaiyou/
磐梯朝日国立公園は、山岳信仰の地として名高い出羽三山をはじめ、太古からの自然を残す朝日連峰、飯豊連峰、レクリエーション地として多くの人が訪れる磐梯山、吾妻連峰、猪苗代湖を抱える我が国で3番目に大きな国立公園です。

登山初心者から上級者まで楽しめる多様な山々と、多彩な湖沼と森が織りなす雄大かつ変化に富んだ美しい景観が魅力です。
2021年11月02日 07:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 7:24
磐梯朝日国立公園内にあります。
磐梯朝日国立公園の概要
https://gassan.jp/gaiyou/
磐梯朝日国立公園は、山岳信仰の地として名高い出羽三山をはじめ、太古からの自然を残す朝日連峰、飯豊連峰、レクリエーション地として多くの人が訪れる磐梯山、吾妻連峰、猪苗代湖を抱える我が国で3番目に大きな国立公園です。

登山初心者から上級者まで楽しめる多様な山々と、多彩な湖沼と森が織りなす雄大かつ変化に富んだ美しい景観が魅力です。
梯子もあります
2021年11月02日 08:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 8:03
梯子もあります
薬師岳に到着
薬師岳パノラマパーク
ロープウェイ山頂駅からすぐの薬師岳(標高1350m)から安達太良山連峰を一望できます。山肌全体を彩る紅葉は一見の価値あり!
2021年11月02日 08:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 8:25
薬師岳に到着
薬師岳パノラマパーク
ロープウェイ山頂駅からすぐの薬師岳(標高1350m)から安達太良山連峰を一望できます。山肌全体を彩る紅葉は一見の価値あり!
ここが「ほんとの空」
智恵子抄 あどけない話
智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。

「ほんとの空」は、詩人・高村光太郎の妻である高村智恵子が故郷を思う様子を詠んだ詩「智恵子抄」の有名な一節です。
2021年11月02日 08:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 8:27
ここが「ほんとの空」
智恵子抄 あどけない話
智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。

「ほんとの空」は、詩人・高村光太郎の妻である高村智恵子が故郷を思う様子を詠んだ詩「智恵子抄」の有名な一節です。
安達太良山山頂が良く見えます。左に見えるのが乳首岩ですね。
2021年11月02日 08:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 8:31
安達太良山山頂が良く見えます。左に見えるのが乳首岩ですね。
薬師岳パノラマパーク周辺は景色も良いです。
2021年11月02日 08:33撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 8:33
薬師岳パノラマパーク周辺は景色も良いです。
そろそろ安達太良山山頂を目指します。
2021年11月02日 09:26撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 9:26
そろそろ安達太良山山頂を目指します。
山頂に到着。
安達太良山 あだたらやま 1,700m
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/yamafuku/adatara.php
智恵子抄や万葉集にも詠まれ、多くの人々に親しまれている安達太良山。福島県内でもとにかく人気が高く、夏のシーズンは登山者で山頂が人で埋まるほどです。縦走路は北から、鬼面山、連峰最高峰の箕輪山、鉄山、安達太良山、和尚山と主脈を重ねますが、これらの峰々を一気に縦走することは稀で、多彩なルートを組合せて、何回かに分けて登られています。ロープウェイを利用すれば初心者でも登れますが、他のコースと組み合わせれば中級向けの山。温泉付きのくろがね小屋は一度は泊まってみたい山小屋です。
2021年11月02日 09:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 9:51
山頂に到着。
安達太良山 あだたらやま 1,700m
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/yamafuku/adatara.php
智恵子抄や万葉集にも詠まれ、多くの人々に親しまれている安達太良山。福島県内でもとにかく人気が高く、夏のシーズンは登山者で山頂が人で埋まるほどです。縦走路は北から、鬼面山、連峰最高峰の箕輪山、鉄山、安達太良山、和尚山と主脈を重ねますが、これらの峰々を一気に縦走することは稀で、多彩なルートを組合せて、何回かに分けて登られています。ロープウェイを利用すれば初心者でも登れますが、他のコースと組み合わせれば中級向けの山。温泉付きのくろがね小屋は一度は泊まってみたい山小屋です。
くろがね小屋
2021年11月02日 11:11撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 11:11
くろがね小屋
くろがね小屋がこの頃は営業しておりました。
https://www.dakeonsen.or.jp/news/12263
2023年4月20日
安達太良山連峰鉄山下にあります「くろがね小屋」につきまして、老朽化による建替え工事に伴い2023年3月31日をもって営業を休止いたしました。
なお、建替え工事期間中(2025年度完成予定)は立入禁止のため、休憩・トイレの使用が出来ませんので、ご注意ください。
2021年11月02日 11:18撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 11:18
くろがね小屋がこの頃は営業しておりました。
https://www.dakeonsen.or.jp/news/12263
2023年4月20日
安達太良山連峰鉄山下にあります「くろがね小屋」につきまして、老朽化による建替え工事に伴い2023年3月31日をもって営業を休止いたしました。
なお、建替え工事期間中(2025年度完成予定)は立入禁止のため、休憩・トイレの使用が出来ませんので、ご注意ください。
もうすぐ麓に到着です。
2021年11月02日 13:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 13:13
もうすぐ麓に到着です。
きれいな場所です。
2021年11月02日 13:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 13:15
きれいな場所です。
無事下山、天気が持ってよかったです。
2021年11月02日 13:26撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 13:26
無事下山、天気が持ってよかったです。
日帰り温泉施設 「あだたら山 奥岳の湯」入浴料金 : 大人(中学生以上)700円
奥岳温泉 泉質 単純酸性温泉
適応症
神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病
pH数 2.5(強酸性)
標高約950mに位置する「あだたら山 奥岳の湯」は、 内湯の窓を全面開放することで"半露天風呂"としてお楽しみ頂けます。 露天風呂の正面にはフェンスがなく、春の新緑や秋の紅葉が絶景の山並みと、 高村光太郎が『智恵子抄』の中で詠ったことで知られる「ほんとの空」を全身で楽しんで頂くことができます。
内湯は「源泉かけ流し」、泉質は全国的にも珍しいpH2.5の酸性泉で、 筋肉痛や神経痛、疲労回復、また皮膚病への効能や美肌効果もあると言われている温泉です。
2021年11月02日 13:34撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 13:34
日帰り温泉施設 「あだたら山 奥岳の湯」入浴料金 : 大人(中学生以上)700円
奥岳温泉 泉質 単純酸性温泉
適応症
神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病
pH数 2.5(強酸性)
標高約950mに位置する「あだたら山 奥岳の湯」は、 内湯の窓を全面開放することで"半露天風呂"としてお楽しみ頂けます。 露天風呂の正面にはフェンスがなく、春の新緑や秋の紅葉が絶景の山並みと、 高村光太郎が『智恵子抄』の中で詠ったことで知られる「ほんとの空」を全身で楽しんで頂くことができます。
内湯は「源泉かけ流し」、泉質は全国的にも珍しいpH2.5の酸性泉で、 筋肉痛や神経痛、疲労回復、また皮膚病への効能や美肌効果もあると言われている温泉です。
インフィニティ湯舟があり、紅葉の時期は最高だと思います。
また来よう。
2021年11月02日 14:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11/2 14:24
インフィニティ湯舟があり、紅葉の時期は最高だと思います。
また来よう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
ギリギリですが、お天気がなんとか持って良かったです。
「ほんとの空」度合 (または具合) は98%ぐらいだと思います。

日帰り温泉施設 「あだたら山 奥岳の湯」入浴料金 : 大人(中学生以上)700円
はインフィニティ湯舟から眺望が良くて最高でした。紅葉の時期に是非また来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら