記録ID: 3695643
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【宇都宮】羽黒山(上河内)八の字形 周回
2021年11月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 547m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | はれ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
感想
本日は午前中に塩谷で用事があったので、午後から上河内の羽黒山に登ってきました。当初は塩谷の鶏岳へ行くつもりだったのですが、前日から11月とは思えない陽気が続いていたため 万が一ヤマビルが活性化していたら嫌だなと思い、ヒルの心配がない羽黒山を選択しました。
正午頃に参道登山口に到着、身支度を調えて出発しました。植林地の中、石畳の道をゆく参道コースは特に難所などはありませんが、苔むした石が滑りやすくなっているので、ゆっくりと歩みを進めます。だいだら坊の岩分岐を越え一度 林道を横切るとカラッソ坂と呼ばれる急登です。汗をかきながら登り終えると、茶屋があるのでここで昼食休憩としました。陽気のせいか遠くは霞んでいましたが、茶屋のベランダからの展望はまずまずのものでした。
食後、羽黒山神社に参拝。知らずに通り過ぎてしまいそうな道路上の山頂を経て、彫刻が見事な密岳神社へ。ここから引き返そうとしたら、神社の裏手に林道へ降りる踏み跡があったのでそちらから下山することにしました。林道へ降りると、しばらくは車道歩きです。先ほど登ってきたカラッソ坂の前を横切り、くねくねした道で高度を下げていくと、だいだら坊の岩への登り口でふたたび車道を離れ登山道へ復帰します。だいだら坊の岩を見送り、尾根に乗ると雑木林の中の緩やかな下りです。鼻歌交じりで歩いていると、ほどなくして道は麓の公園の遊歩道に合流するので、あとは田園風景の中を駐車スペースまで戻れば本日の山行は終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する