ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3700352
全員に公開
ハイキング
北陸

三里山 〜里山なのだが…〜 [福井県 鯖江市]

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
17.1km
登り
1,024m
下り
1,018m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:34
合計
5:10
10:16
42
スタート地点
10:58
10:59
18
11:17
11:27
52
12:19
12:33
28
13:01
13:10
136
15:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鯖江の国道側の登山口の駐車場に車を停める。
鯖江の国道側にある駐車場からスタートです。
2021年11月03日 10:16撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:16
鯖江の国道側にある駐車場からスタートです。
シイタケのホダ木が沢山ある。
2021年11月03日 10:17撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:17
シイタケのホダ木が沢山ある。
害獣柵を通過します。
2021年11月03日 10:18撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:18
害獣柵を通過します。
とりあえず尾根まで急坂登り。
2021年11月03日 10:20撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:20
とりあえず尾根まで急坂登り。
尾根に乗ると快適に歩ける。
2021年11月03日 10:23撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:23
尾根に乗ると快適に歩ける。
しかし、この倒木祭りよ。
しかもその先は湿ったトラバースで、優しくない。
2021年11月03日 10:26撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 10:26
しかし、この倒木祭りよ。
しかもその先は湿ったトラバースで、優しくない。
トラバースをやりきるとなんだ坂に取り付きます。
2021年11月03日 10:30撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:30
トラバースをやりきるとなんだ坂に取り付きます。
そこそこ急坂が続くのがなんだ坂の特徴みたいだ。
2021年11月03日 10:32撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:32
そこそこ急坂が続くのがなんだ坂の特徴みたいだ。
坂の末端はかなり急でしたね。
2021年11月03日 10:37撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:37
坂の末端はかなり急でしたね。
三ツ岩という場所に行けるみたいだが、申し訳ないがスルーします。
2021年11月03日 10:40撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:40
三ツ岩という場所に行けるみたいだが、申し訳ないがスルーします。
やっと快適に歩ける尾根になりましたね。
2021年11月03日 10:43撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 10:43
やっと快適に歩ける尾根になりましたね。
お、なんだか鉄塔広場に出ましたよ。
2021年11月03日 10:49撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:49
お、なんだか鉄塔広場に出ましたよ。
おぉ、貴重な展望台になってますよ。
武生市内の景色で鬼ヶ岳が良く目立ちます。
2021年11月03日 10:50撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 10:50
おぉ、貴重な展望台になってますよ。
武生市内の景色で鬼ヶ岳が良く目立ちます。
快適な尾根なんだろうけど、何かこう地味だぞ。
2021年11月03日 10:55撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:55
快適な尾根なんだろうけど、何かこう地味だぞ。
松山城跡。
ただの藪でしかない。
2021年11月03日 10:57撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 10:57
松山城跡。
ただの藪でしかない。
三等三角点が置かれてる。
雨降山と名付けられたピーク。
2021年11月03日 10:57撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 10:57
三等三角点が置かれてる。
雨降山と名付けられたピーク。
水芭蕉あるのか!
寄り道はせずに素通りする。
2021年11月03日 11:04撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 11:04
水芭蕉あるのか!
寄り道はせずに素通りする。
今度は急坂です。
これは山頂直下ですね。
2021年11月03日 11:11撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 11:11
今度は急坂です。
これは山頂直下ですね。
ここが三里山山頂。
地味だ、地味すぎる!!
2021年11月03日 11:16撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 11:16
ここが三里山山頂。
地味だ、地味すぎる!!
地味だけど山頂なので記念撮影。
2021年11月03日 11:24撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 11:24
地味だけど山頂なので記念撮影。
オオスズメバチも近くにいたので長居をせずに先に進む。
ちょっと公園みたいな遊歩道になった。
2021年11月03日 11:33撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 11:33
オオスズメバチも近くにいたので長居をせずに先に進む。
ちょっと公園みたいな遊歩道になった。
相変わらず地味だけど、気持ち良い尾根道だ。
2021年11月03日 11:39撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 11:39
相変わらず地味だけど、気持ち良い尾根道だ。
暗部の峠に着いた。
更にあの階段で登り返します。
2021年11月03日 11:47撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 11:47
暗部の峠に着いた。
更にあの階段で登り返します。
放光寺跡。
今は見る影もない。
2021年11月03日 11:51撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 11:51
放光寺跡。
今は見る影もない。
お、何やら開けた場所に出ましたよ。
2021年11月03日 12:02撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:02
お、何やら開けた場所に出ましたよ。
鉄塔以来の景色だ!
先程いた三里山と遠くに火燈山と小倉谷山。
2021年11月03日 12:02撮影 by  SHV46, SHARP
2
11/3 12:02
鉄塔以来の景色だ!
先程いた三里山と遠くに火燈山と小倉谷山。
東の景色は一乗山ですかね。
2021年11月03日 12:03撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:03
東の景色は一乗山ですかね。
おお、素敵な山頂じゃないか!
さっきの三里山とは大違いだ。
2021年11月03日 12:18撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 12:18
おお、素敵な山頂じゃないか!
さっきの三里山とは大違いだ。
日野山とホノケ山の景色。
2021年11月03日 12:19撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 12:19
日野山とホノケ山の景色。
唐木岳、野見ヶ岳、日野山。
この縦走もやっておきたい。
2021年11月03日 12:19撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 12:19
唐木岳、野見ヶ岳、日野山。
この縦走もやっておきたい。
南三里山で記念撮影。
2021年11月03日 12:20撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 12:20
南三里山で記念撮影。
武生市街地まではちょっと見にくいな。
鬼ヶ岳もギリギリで見える。
2021年11月03日 12:22撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:22
武生市街地まではちょっと見にくいな。
鬼ヶ岳もギリギリで見える。
さて、更に東へ振った尾根を進みます。
2021年11月03日 12:39撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:39
さて、更に東へ振った尾根を進みます。
序盤の地味な区間が嘘のような整備された気持ち良い道だ。
2021年11月03日 12:40撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:40
序盤の地味な区間が嘘のような整備された気持ち良い道だ。
→に行くと下山だけど、とりあえず尾根を真っ直ぐ行きます。
2021年11月03日 12:44撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:44
→に行くと下山だけど、とりあえず尾根を真っ直ぐ行きます。
おぉ、ピンクに染まった紅葉ま幼木ながら素敵ではないか。
2021年11月03日 12:44撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:44
おぉ、ピンクに染まった紅葉ま幼木ながら素敵ではないか。
登り返します。
2021年11月03日 12:47撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:47
登り返します。
菊系かな?
2021年11月03日 12:51撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 12:51
菊系かな?
行司ヶ岳城跡。
ここも城跡だったみたいだ。
2021年11月03日 12:52撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 12:52
行司ヶ岳城跡。
ここも城跡だったみたいだ。
ウツボ系の花かな?
2021年11月03日 13:00撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:00
ウツボ系の花かな?
これを登れば…
2021年11月03日 13:01撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:01
これを登れば…
行司ヶ岳山頂です。
2021年11月03日 13:02撮影 by  SHV46, SHARP
1
11/3 13:02
行司ヶ岳山頂です。
景色は最高!
冠山から金草岳までの稜線が見れるのは堪らない!
2021年11月03日 13:03撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:03
景色は最高!
冠山から金草岳までの稜線が見れるのは堪らない!
北の両白山地の景色。
火燈山、小倉谷山は見えるけど、大日岳とかは雲が掛かってますな。
2021年11月03日 13:03撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:03
北の両白山地の景色。
火燈山、小倉谷山は見えるけど、大日岳とかは雲が掛かってますな。
先程の地味な三里山。
あそこから歩いてきた。
2021年11月03日 13:06撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:06
先程の地味な三里山。
あそこから歩いてきた。
さて、下山します。
2021年11月03日 13:25撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:25
さて、下山します。
おぉ、こんなに広々とした駐車場があったんだな!
2021年11月03日 13:40撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:40
おぉ、こんなに広々とした駐車場があったんだな!
ここもまた中部北陸自然歩道なのか。
2021年11月03日 13:41撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:41
ここもまた中部北陸自然歩道なのか。
公園を離れ、里に下りてきましたが、車を置いた場所の反対側…。
2021年11月03日 13:48撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 13:48
公園を離れ、里に下りてきましたが、車を置いた場所の反対側…。
つまり6キロ以上の国道歩きが待っている訳だ(泣)
市を跨いでいるからバスも使えない。
2021年11月03日 14:15撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 14:15
つまり6キロ以上の国道歩きが待っている訳だ(泣)
市を跨いでいるからバスも使えない。
河川敷歩きだと北陸新幹線の建設橋脚が見えます。
3年後には新幹線が走ります。
2021年11月03日 14:41撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 14:41
河川敷歩きだと北陸新幹線の建設橋脚が見えます。
3年後には新幹線が走ります。
この河川敷歩きもカマキリやバッタを捕まえながら歩いたので楽しかった。
2021年11月03日 15:05撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 15:05
この河川敷歩きもカマキリやバッタを捕まえながら歩いたので楽しかった。
やっと戻れました。
長かった!
2021年11月03日 15:21撮影 by  SHV46, SHARP
11/3 15:21
やっと戻れました。
長かった!

感想

月初の祝日…相変わらず仕事の疲れでクタクタなので、今日は軽いハイキングにしようと嶺北の三里山に登る事にした。
この山は縦に長いが、周遊が取れないのでどうしたものか決めきれずに鯖江側から出発する。

倒木や濡れた急斜面のトラバースとか里山なのに荒れてるし歩きにくい。
トラバースが終われば急坂を登る。
その急坂に鉄塔があり、ここが鯖江側唯一のビューポイントとなっており、武生市街地から鯖江市街地までの越前平野、鬼ヶ岳を筆頭とする丹生山地など拝められる。

その先は尾根の気持ち良い散歩道になるが、何処か地味でなんの魅力もないまま、何も魅力も無い地味な三里山山頂に着いた。
里山と言うのは大体は公園みたいに景色も良いのだが、ここまで地味なのは初めてだ。

長居はせずに尾根をどんどん進むととある分岐からは雰囲気が変わり、殺風景さも薄くなったところで後ろから登山者が追い付いてきて、あまりの地味さでの会話が弾み、同行する事になった。

やがて展望が拝められるようになると、南三里山と言うもう一つの山頂につき、三里山とは180度雰囲気が違い、これぞ里山の山頂と言うべき広場だ。
この山頂は気持ちよく大休止したい所だが、戻る事も考えないといけないので、先に進む。

この先は行司ヶ岳に寄り道していく。
行司ヶ岳もこの三里山の中のピークだが、景色は冠山と金草岳の景色だったので、両方登った身としては嬉しい景色だ。

充分に堪能して満足いったのだが、問題は戻る事なのだ。
あの地味な区間を戻りたいとは思わなく、とりあえず武生側に下り切った。

同行者とは車の置き場所が違うので、ここで別れてから地獄の国道歩きが始まる。
暫くはつまらない国道歩きも、川が側に来て土手沿いを歩ける様になると気も紛れて、更に昆虫採取など思いの外楽しい事もあった。

長い長い里歩きは2時間も掛かったが、まぁこれも一つの想い出になるのだろう。
距離にして18キロは歩いているので、本当に3里あるんだなと実感した次第である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら