ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3703006
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

嵩山(道の駅〜小天狗〜五郎岩〜大天狗 時計周)-鎖低山巡り1/2

2021年11月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:36
距離
3.2km
登り
285m
下り
273m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:32
合計
2:36
8:59
9:11
9
9:20
9:24
4
9:28
9:29
30
9:59
10:07
15
10:22
10:28
31
11:00
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「霊山たけやま」の駐車場を利用(無料)。
8:10頃到着で先客5台程。下山時(11:00)はほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
道標がしっかりあるので道迷いの危険は無い。分岐はやたらと多い。
起伏のある山だが、大天狗の鎖場も含めて危険箇所は少ない。

【道の駅〜小天狗(表登山道)】
斜度ゆるめのよく整備されたハイキング道〜登山道。
小天狗周辺はちょっとだけ岩場がある。

【小天狗〜不動岩】
やや起伏が多く、道が狭い箇所がある。
不動岩への鎖場は大天狗の鎖場より急でやや危険。岩慣れして無い人はやめた方が良い。

【小天狗〜五郎岩】
よく整備されたハイキング道〜登山道。危険箇所も鎖場も無い。

【〜嵩山(大天狗)】
数十mはあるだろう長〜い鎖場。
斜度は緩めでとっかかりも多いので低難易度。
岩慣れしていれば鎖を使わなくても通過できる。

【嵩山〜道の駅(東登山道)】
斜度ゆるめのそれなりの樹林帯。
よく整備されているが、表登山道と比べやや斜度が急で部分的に荒っぽい箇所がある。
8:24【道の駅 霊山たけやま】からスタート。
2021年11月05日 08:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:24
8:24【道の駅 霊山たけやま】からスタート。
表登山道(西側)から登る
2021年11月05日 08:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 8:27
表登山道(西側)から登る
さっそく紅葉が出迎えてくれる
2021年11月05日 08:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 8:27
さっそく紅葉が出迎えてくれる
観音様。霊山なので石仏が多い。
2021年11月05日 08:29撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:29
観音様。霊山なので石仏が多い。
アスレチックと長い滑り台がある。もう良い年なので遊びません。(こっちが下山路だったら乗ってたかも)
2021年11月05日 08:29撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 8:29
アスレチックと長い滑り台がある。もう良い年なので遊びません。(こっちが下山路だったら乗ってたかも)
良く整備された綺麗な山道
2021年11月05日 08:31撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:31
良く整備された綺麗な山道
10分程でスカイツリーを越えた
2021年11月05日 08:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:35
10分程でスカイツリーを越えた
展望台があったので寄り道
2021年11月05日 08:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 8:43
展望台があったので寄り道
南側に榛名山!
2021年11月05日 08:45撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 8:45
南側に榛名山!
はー、、紅葉が綺麗
2021年11月05日 08:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/5 8:48
はー、、紅葉が綺麗
ただの樹林帯歩きが何と楽しいことか
2021年11月05日 08:49撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 8:49
ただの樹林帯歩きが何と楽しいことか
あちこちに石仏たくさん。信仰のお山って好き。
2021年11月05日 08:52撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:52
あちこちに石仏たくさん。信仰のお山って好き。
天狗の広場。東屋と展望台がある。
2021年11月05日 08:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:55
天狗の広場。東屋と展望台がある。
ツツジ?こんな時期にも咲くのか。
2021年11月05日 08:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 8:56
ツツジ?こんな時期にも咲くのか。
8:59【小天狗】に到着。360度の好展望地。
2021年11月05日 09:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:00
8:59【小天狗】に到着。360度の好展望地。
おー!すごい高度感だ
2021年11月05日 09:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 9:07
おー!すごい高度感だ
南面の展望。榛名山が一望できる。
2021年11月05日 09:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:04
南面の展望。榛名山が一望できる。
榛名山は外輪山巡りが楽しいんだよな
2021年11月05日 09:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 9:05
榛名山は外輪山巡りが楽しいんだよな
西側の展望。浅間山〜本白根あたりを一望できる。
2021年11月05日 09:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 9:09
西側の展望。浅間山〜本白根あたりを一望できる。
浅間山!雲かぶりでガトーショコラ具合が不明。
2021年11月05日 09:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 9:05
浅間山!雲かぶりでガトーショコラ具合が不明。
妙義山!相変わらずゴジラの背中みたいな山容。
2021年11月05日 09:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 9:08
妙義山!相変わらずゴジラの背中みたいな山容。
逆さのバッタちゃん
2021年11月05日 09:12撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:12
逆さのバッタちゃん
鎖場があるという不動岩へ
2021年11月05日 09:13撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:13
鎖場があるという不動岩へ
ここの紅葉も見事だ
2021年11月05日 09:14撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 9:14
ここの紅葉も見事だ
天然の石門を潜る。アスレチックで楽しい。
2021年11月05日 09:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:16
天然の石門を潜る。アスレチックで楽しい。
不動岩の鎖場。なかなか良いではないか。
2021年11月05日 09:19撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:19
不動岩の鎖場。なかなか良いではないか。
9:20【不動岩】に登頂。ピークには不動明王像。
2021年11月05日 09:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:23
9:20【不動岩】に登頂。ピークには不動明王像。
ここも好展望だ。山々の色付きが見渡せる。
2021年11月05日 09:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 9:22
ここも好展望だ。山々の色付きが見渡せる。
不動岩の鎖場は下りがちょいデンジャラス
2021年11月05日 09:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:24
不動岩の鎖場は下りがちょいデンジャラス
道を引き返してハイキング道を進む
2021年11月05日 09:33撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:33
道を引き返してハイキング道を進む
でっかい朴葉
2021年11月05日 09:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:40
でっかい朴葉
実城の平(嵩山城本丸跡地)。71体もの観音像が並ぶ。
2021年11月05日 09:42撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:42
実城の平(嵩山城本丸跡地)。71体もの観音像が並ぶ。
東屋があちこちにある。こんな山が近所に欲しい。
2021年11月05日 09:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:44
東屋があちこちにある。こんな山が近所に欲しい。
次は烏帽子岩へ寄り道
2021年11月05日 09:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:48
次は烏帽子岩へ寄り道
烏帽子岩。途中まで登ってみたが、頂上には登れる構造になって無いようで諦めた。
2021年11月05日 09:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:50
烏帽子岩。途中まで登ってみたが、頂上には登れる構造になって無いようで諦めた。
引き返して五郎岩へ
2021年11月05日 09:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:55
引き返して五郎岩へ
9:59【五郎岩】サクッと到着。ここは危険個所は無い。
2021年11月05日 09:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 9:59
9:59【五郎岩】サクッと到着。ここは危険個所は無い。
山並みが綺麗。良い山だ。
2021年11月05日 10:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 10:06
山並みが綺麗。良い山だ。
リンドウ。もう花は少ない。
2021年11月05日 10:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 10:08
リンドウ。もう花は少ない。
そしてラスボスの大天狗へ
2021年11月05日 10:15撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:15
そしてラスボスの大天狗へ
ここから長〜い鎖場
2021年11月05日 10:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:16
ここから長〜い鎖場
斜度もそれなりで難所も無いがとにかく長〜い鎖場
2021年11月05日 10:19撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:19
斜度もそれなりで難所も無いがとにかく長〜い鎖場
展望も良し!
2021年11月05日 10:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 10:21
展望も良し!
10:22【嵩山(大天狗)】に到着。あちこち寄り道しすぎたな。
2021年11月05日 10:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:23
10:22【嵩山(大天狗)】に到着。あちこち寄り道しすぎたな。
嵩山山頂にある女岩によじ登る
2021年11月05日 10:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:23
嵩山山頂にある女岩によじ登る
女岩の上には小さな祠
2021年11月05日 10:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 10:25
女岩の上には小さな祠
高度感&好展望が楽しめる
2021年11月05日 10:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 10:26
高度感&好展望が楽しめる
いやー良いね榛名山。何度も撮ってしまう。
2021年11月05日 10:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 10:26
いやー良いね榛名山。何度も撮ってしまう。
ここにもツツジ。秋にも咲いてるとはね。
2021年11月05日 10:28撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:28
ここにもツツジ。秋にも咲いてるとはね。
長〜い鎖場下りは慎重に
2021年11月05日 10:33撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:33
長〜い鎖場下りは慎重に
東登山道から下山する
2021年11月05日 10:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:37
東登山道から下山する
表登山道より若干足元が悪い
2021年11月05日 10:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:43
表登山道より若干足元が悪い
紅葉を楽しみながら下る
2021年11月05日 10:53撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 10:53
紅葉を楽しみながら下る
ノアザミ
2021年11月05日 10:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 10:55
ノアザミ
マムシグサ(毒)
2021年11月05日 10:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:56
マムシグサ(毒)
広場が見えたら山道終了
2021年11月05日 10:57撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:57
広場が見えたら山道終了
11:00【道の駅 霊山たけやま】にゴール!この後は岩櫃山へGo!
2021年11月05日 11:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:00
11:00【道の駅 霊山たけやま】にゴール!この後は岩櫃山へGo!
(おまけ1)予定より遅れてるので岩櫃山に急ぎたいが…売店の魔力が…
2021年11月05日 11:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:05
(おまけ1)予定より遅れてるので岩櫃山に急ぎたいが…売店の魔力が…
(おまけ2)塩花豆ソフト450円。ソフトは濃厚で塩味の効いた花豆と餡子玉が味変になって超うまい!おすすめ!
2021年11月05日 11:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 11:07
(おまけ2)塩花豆ソフト450円。ソフトは濃厚で塩味の効いた花豆と餡子玉が味変になって超うまい!おすすめ!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
備考 水660ml 持参 → 残500

感想

最近鎖場の多い山に行ってない。3〜4年前は妙義山や八海山などあちこち鎖場ばかり狙って登っていた時期もあった。しかし鎖ブランクとケガ続きの体力低下で今また妙義なんか行くと死ぬだろう、ということで軽めの鎖場巡りへ。
本命は岩櫃山で立地の近い嵩山も合わせて登ることにした。
どちらも起伏のある山歩きと紅葉と展望を楽しめて大満足の1日となった。

-天気と気候
終日安定した晴れ。
8:10頃の道の駅(547m)は10℃で少し寒かったが、低山なので直ぐに気温も上がって薄着でいられる気候となった。

-コース・難易度
起伏は多いが歩行距離も短く危険箇所も少ないので初心者向け。大天狗の長〜い鎖場も難易度は低く大したことはない。
ただし不動岩の鎖場だけは他と違ってやや危険なので、岩慣れしてない人はやめた方が良い。

-人
山中で会ったのは3人だけ。マイペースで歩けて快適だった。
大天狗の長〜い鎖場は人が多いと渋滞しそうなので混雑期は避けた方がいいかも。

-筋肉痛記録
11/6 肩・胸まわり:弱 太もも:弱
筋肉痛の原因は100%岩櫃山。この山だけなら筋肉痛にはならない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら