ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370462
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

ニペソツ山

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:53
距離
15.8km
登り
1,592m
下り
1,584m

コースタイム

05:00 16の沢登山口
08:25 前天狗岳
10:20 二ペソツ山
14:00 16の沢登山口
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス 林道ゲートは開放されています。
ニペソツ山登山口に近づくにつれ積雪高が増し、ワダチのおかげで
車体の腹を擦ります。車高低い人は注意
コース状況/
危険箇所等
前天狗手前の積雪が一番多くて膝上くらいでした。
前天狗以降はクラストしているのでアイゼンピッケルを推奨します。

3シーズンブーツつぼあし カンジキを持ってきたが履き替えるのが面倒で
つぼあしで通す。
ラッセル中は足指が冷たかったが、雪の深いところを抜けたら平気でした。
心配な人は中綿入りブーツを。
新しい武器
35mm単焦点を手に入れた!!
安くて軽くて小さくてかわいい
2013年11月16日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
11/16 15:20
新しい武器
35mm単焦点を手に入れた!!
安くて軽くて小さくてかわいい
一時間もすれば明るくなるさ
2013年11月16日 05:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 5:04
一時間もすれば明るくなるさ
はじめは足首くらい
2013年11月16日 06:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 6:26
はじめは足首くらい
朝が来た
2013年11月16日 06:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/16 6:26
朝が来た
雲一つない快晴!!
2013年11月16日 06:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 6:34
雲一つない快晴!!
ふわふわ雪地帯を抜けた
2013年11月16日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/16 7:57
ふわふわ雪地帯を抜けた
ぬかびら湖
2013年11月16日 08:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 8:16
ぬかびら湖
自由に歩いて山頂を目指す
2013年11月16日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 8:17
自由に歩いて山頂を目指す
二ぺの頭とわたし
2013年11月16日 08:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
21
11/16 8:18
二ぺの頭とわたし
先まで行ってみたい
2013年11月16日 08:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 8:23
先まで行ってみたい
前天狗から
2013年11月16日 08:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
11/16 8:24
前天狗から
今シーズン初使用
よろしくお願いします
2013年11月16日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/16 8:31
今シーズン初使用
よろしくお願いします
では参りましょう
切り立ってるなぁー
2013年11月16日 08:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 8:49
では参りましょう
切り立ってるなぁー
近い
画角が足りないよー
ニペだけどーんと写した写真が一枚も無いぞ
2013年11月16日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 9:06
近い
画角が足りないよー
ニペだけどーんと写した写真が一枚も無いぞ
真っ直ぐ山頂を目指すと
斜度がきつい
2013年11月16日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
15
11/16 10:06
真っ直ぐ山頂を目指すと
斜度がきつい
到着 山頂は無風で暑い
2013年11月16日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/16 10:23
到着 山頂は無風で暑い
お隣ウペペサンケ
2013年11月16日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 10:24
お隣ウペペサンケ
美瑛富士からトムラウシまで
十勝岳は見えず
2013年11月16日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/16 10:24
美瑛富士からトムラウシまで
十勝岳は見えず
お隣石狩岳
奥に旭岳とか
2013年11月16日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 10:25
お隣石狩岳
奥に旭岳とか
エビ尻尾を除去した
2013年11月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/16 10:26
エビ尻尾を除去した
おにぎりが固いんだよね冬は
2013年11月16日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/16 10:28
おにぎりが固いんだよね冬は
山頂から下をのぞき込むと絶壁
2013年11月16日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/16 10:33
山頂から下をのぞき込むと絶壁
帰るかぁー
えげつねぇ登り返し
2013年11月16日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/16 10:33
帰るかぁー
えげつねぇ登り返し
登り返すと暑い
Tシャツになる
2013年11月16日 11:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 11:03
登り返すと暑い
Tシャツになる
またね
2013年11月16日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/16 11:19
またね
岩場も自由に登り返す
2013年11月16日 11:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 11:44
岩場も自由に登り返す
結構立派な斜面
カチカチだから滑って楽しいところではなさそうだ
2013年11月16日 11:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/16 11:44
結構立派な斜面
カチカチだから滑って楽しいところではなさそうだ
向こうは幌加温泉コース
ゲート閉鎖されたらあちらから日帰り出来ないものか。
2013年11月16日 12:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:15
向こうは幌加温泉コース
ゲート閉鎖されたらあちらから日帰り出来ないものか。
雪が深い地帯前に休憩
2013年11月16日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/16 12:24
雪が深い地帯前に休憩
接写
2013年11月16日 12:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 12:42
接写
あと少し
2013年11月16日 13:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:18
あと少し
しかし本当に良く晴れた
2013年11月16日 13:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 13:18
しかし本当に良く晴れた
丸太渡ってハイ終了
2013年11月16日 13:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:58
丸太渡ってハイ終了
牛肉の味がする(2回目)
2013年11月16日 14:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/16 14:37
牛肉の味がする(2回目)

感想

昨年11月にyahさんやh2013mさんの冠雪ニペの写真・レポートを見て、
今年は自分の足で白い二ペソツ山を見に行きたいと思っていた。
しかし10月の台風で林道が車両通行止めとなり、
時期的にこのまま冬期通行止めへと移行すると思っていた。
なので国道から登山口までの往復16kmを徒歩ってニペソツ登頂を決行することにした。
札幌を深夜に出て2時頃三股に到着するとゲートが開いていて唖然とする。
車を走らせると普通に登山口まで辿り着けてしまった。
林道を歩く必要が無くなったので5時まで仮眠し、出発した。

つぼ足ラッセルでゴリゴリ前天狗までやってくると、
あとはサクサク歩きやすい雪質だった。異常なほどの晴れ、異常な無風。
11月半ばに2,000m付近で半袖なんてどうかしている。とても暑かった。
夏道は前天狗までで、あとは面白そうなところを目標にして自由に歩いた。
のんびり写真を撮ったり寄り道したりしていると登りで結構時間がかかった。
これに+16kmの林道を歩けと言われると嫌だなぁ。
林道整備に携わっている人に感謝したい。

入山してから下山するまで誰一人会わなかった。
前天狗まで登って来た方が一名居たようだった。
週末は多い日で1日に100人を超える登山者が集まったと言われる今年の二ペソツ山。
しかし今日は周り一面見渡してみても自分だけしかいなくて、
自分の踏み跡だけがスーッ山頂まで伸びているのを見て、
えも言われぬ充実感に満たされた。

下山後の食事は三股山荘。貸し切りだった。ビーフライスおいしいです。量が多かった。
全回は少ないとか言っていた気がするが、胃袋が縮んだのだろうか。
温泉は無し。適当に街の銭湯で済ませた。

それと今まで使っていた廉価なズームレンズに比べると単焦点レンズの写りに驚愕した。
"35mm安"と呼ばれるお世辞にも良いレンズではないが、
見た目はチープだけど光学系はしっかりしていると好評のようだ。
でも山でこれ一丁ではちょっと画角が狭すぎる感がある。次は21mm単焦点いってみようか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2270人

コメント

やっぱり真っ白のニペは良いですね。
 こんにちは。そしてお疲れ様でした。

 素晴らしく良い天気ですね。それでも登山者二人しかいないとは勿体無い(私も働いている場合じゃなかったですね)。
 林道は一般乗用でも大丈夫そうですか?来週頭、前天まで考えているのですが(毎日三国峠のライブカメラと積雪深を見てヤキモキしているのですが、週間天気がどんどん悪くなっていき・・・)。

 単焦点勝負も良いですね。ほぼ換算50mmでしょうか。昔の単純で純粋な撮影に戻れて良いかもしれませんね。
2013/11/16 19:45
まさか!?
登山口まで行けるとは!
今年度は通行できないものとおもっとりました^^;
ありがとうございます^^
2013/11/16 20:57
登山日和でした
h2013mさんこんにちは。
林道の雪は凍りついていて、タイヤのワダチに沿って走るとガリガリ車の腹に当たり嫌な音がなります。(普通車)
僕は部品落としてきたりしなければ気にしませんが、
気になる方はやはりSUVが良いかと思います。

昔の人はみんな50mm一本で頭と体を使って工夫して撮ってたんですよね。
この35mmでしばらく修行してみるのもよいかなと思いました。なんせめちゃくちゃ軽いので。
2013/11/16 21:45
お早めにどうぞ
tks-yumaさんこんにちは。
林道は通行できますが、あまりクルマには優しくない状態です。
もう一発ドカ雪でも降れば春まで通行止めになってしまうかもしれませんので、
お早めに、お気をつけて。
2013/11/16 21:47
単焦点!
ついに買ったんですね。
ズームと単焦点の写りは別物ですからね。
単焦点は切れがあります。

ところで僕も明日ニペに登ろうと思ってます。
先日電話で問い合わせて林道が開通したことも確認済みでした。

明日はせいぜい天狗平までで引き返す予定です。
登山口から雪があるんですね。
3シーズンブーツ+軽アイゼンで行くつもりでしたが、冬靴+12本爪アイゼンにしておきます。
参考になりました!

明日も今日のような天気だったら良いのになぁ。。。

それではこれから仮眠して3時頃出発の予定です。
2013/11/16 23:39
お気をつけて
yahさんこんにちは

あら、また一日違いですか、ざんねん。
天狗平までの間にハイマツ帯を迂回しないで無駄に突っ込む踏み跡とか、挙動不審な痕跡をいっぱい残してきたので恥ずかしい…
2013/11/17 3:40
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
今日、前天狗までですけど行ってきました。

挙動不審な痕跡…嫁がまんまと一度引っ掛かりました!

ともあれツボ足ラッセルのトレース、非常に助かりました。ありがとうございました。

…実は私たち夫婦は、今年の7月にニペソツと暑寒別でPakuminさんとお会いしております。当時はヤマレコ未登録でお声もかけられませんでした。
今度どこかでお会いしたらよろしくお願いします!
2013/11/17 21:29
どうもはじめまして
masatomさんこんにちは。
あちゃー、引っ掛かっちゃいましたか!!
それはすみませんでした。
あの松をくぐったり乗り越えたりするのは無いですよねー。

ニペも雨竜沼湿原も物凄い人が居ましたね…僕の方はもう全然思い出せません。
またどこかでお会いしたらぜひ声をかけてください。
では。
2013/11/17 23:11
あ、私も!
pakumin さんと板垣新道でスライドしています!

すごいオーラ放っていました☆

レコの主旨からだいぶ逸れましたね。
スミマセン。

山の記録も素晴らしいですが、食べレコもたのしみだったりします。
2013/11/19 0:01
からっからでした
inkomaniaさんこんにちは。
板橋新道ってどこだ!?と思って調べました。あぁー、7月の大雪山ですね。
あの時は出発地点の銀泉台で水を汲もうと思っていましたが水場は枯れていて、
持ち込みの水が無いため白雲小屋までドライ登山でへろへろだったのを覚えています。

食べレコですか!!カレーと蕎麦ばっかりですがよろしければお付き合いください。
2013/11/19 9:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら