記録ID: 370562
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鎌倉山から八丁平
2013年11月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 870m
- 下り
- 857m
コースタイム
8:00坊村
9:43鎌倉山9:50
10:48オグロ坂峠
11:00八丁平周回と昼食12:00
14:00中村
14:20坊村
9:43鎌倉山9:50
10:48オグロ坂峠
11:00八丁平周回と昼食12:00
14:00中村
14:20坊村
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌倉山までは尾道を上がって行きました 鎌倉山〜八丁平は気持ちのいい稜線歩きですが、けっこうアップダウン有り 八丁平は木道等で整備されています 中村までの江賀谷は渡渉部分はけっこう荒れていますが なんとか通行できました |
写真
オーバーフロー
左の石伝いに渡ります
台風前は林道下のパイプを流れていたようです
tomokikiさんからご指摘がありました
台風の前からこんな状態だったそうです
上流の沢はどこもこんな風だったのでここもてっきり今回の台風のせいかと思いました
olddreamer
左の石伝いに渡ります
台風前は林道下のパイプを流れていたようです
tomokikiさんからご指摘がありました
台風の前からこんな状態だったそうです
上流の沢はどこもこんな風だったのでここもてっきり今回の台風のせいかと思いました
olddreamer
感想
八丁平へ、
江賀谷は荒れているとの事なので
坊村から鎌倉山経由で向かいました。
比良の地図を持ってきてしまい、
いざ地図を広げると国道367(鯖街道)
以西は範囲外。GPSに入れた地形図頼りです。
八丁平までは誰にも会いませんでしたが
八丁平にはけっこう人がいました。
聞くと、江賀谷も
荒れてはいるが通行は出来そうとのことだったので
下りは中村へ。
八丁平もシカの食害がひどいようで
あちこちにシカよけネットが張られていて
痛々しいです。
これも時代なのか、
天気も良く、気温も高かったので暑かったです。
今回の山行も楽しかったです。
江賀谷はかなり荒れていました
何回か石伝いにスリリングな渡渉をしました
八丁平には随分昔 花背の方からマウンテンバイクで来たことがあります
今日はその時とまったく違う印象を受けました 以前は笹が茂っていたように思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
江賀谷、結構荒れてしまっているんですね
偵察に行こう行こうと思いつつ、行きそびれています。
情報ありがとうございます。
で、江賀谷林道の写真32のところは以前からそんなんです。
こんどは、春の花時期に歩いてみてください。
tomokikiさん こんばんわ
ご指摘ありがとうございました
またいろんな情報お教えください
花の名前の件 進歩していませんが イワカガミは花が咲いていなくてもすぐ分かるようになりました
鳥の鳴き声を聞き分け出来れば楽しいだろうなと思っています
春に できれば 孫と歩いてみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する