ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370698
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

朝明渓谷〜甲津畑(千草街道)

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
19.9km
登り
1,117m
下り
1,155m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明渓谷大駐車場/マイカー無料(通常¥500)
「千草街道」探訪ハイキング:参加費¥2,000
2013年11月16日 06:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 6:45
んっ!空中線!モービル用ですよねぇ?モービル用でもここまでは長くないよね。うーむ。「いいね!」
2013年11月16日 06:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 6:50
んっ!空中線!モービル用ですよねぇ?モービル用でもここまでは長くないよね。うーむ。「いいね!」
2013年11月16日 07:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 7:05
スタート!
2013年11月16日 07:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 7:13
スタート!
こういうスタートは朝明ならでは。いい橋ですね。ここから山を眺めてるだけでも満足。
2013年11月16日 07:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
11/16 7:13
こういうスタートは朝明ならでは。いい橋ですね。ここから山を眺めてるだけでも満足。
2013年11月16日 07:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 7:23
2013年11月16日 07:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 7:39
2013年11月16日 08:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 8:18
2013年11月16日 08:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 8:20
2013年11月16日 08:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 8:23
タケ谷!
2013年11月16日 08:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 8:23
タケ谷!
モコモコとした感じが気になったので
2013年11月16日 08:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 8:37
モコモコとした感じが気になったので
2013年11月16日 08:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 8:41
2013年11月16日 08:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 8:44
2013年11月16日 08:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 8:45
2013年11月16日 09:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 9:11
2013年11月16日 09:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 9:15
2013年11月16日 09:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 9:17
ここら辺に丸太が3本あったんだけどな、誰か持って行ってしまったな
2013年11月16日 09:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 9:19
ここら辺に丸太が3本あったんだけどな、誰か持って行ってしまったな
再び上陸…前回はデジカメの電池切れで心残りが多かったコクイ谷
2013年11月16日 09:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 9:21
再び上陸…前回はデジカメの電池切れで心残りが多かったコクイ谷
大勢で来ると賑やかですが普段は人と出会うことも少ない。出会って「出合」でないの?気になるんだけど。出会い系サイトじゃないんだからさ。
2013年11月16日 09:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 9:21
大勢で来ると賑やかですが普段は人と出会うことも少ない。出会って「出合」でないの?気になるんだけど。出会い系サイトじゃないんだからさ。
上げ膳、下げ膳、AADCの皆さん。
2013年11月16日 09:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
11/16 9:28
上げ膳、下げ膳、AADCの皆さん。
なんせ63名が渡渉するわけですから、すごいことになってます。ここ少し上にロープを張ってくれてあります。
2013年11月16日 09:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
11/16 9:30
なんせ63名が渡渉するわけですから、すごいことになってます。ここ少し上にロープを張ってくれてあります。
勉強になります。
2013年11月16日 09:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 9:34
勉強になります。
コクイ谷の上部が気になって仕方がない。
2013年11月16日 09:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 9:35
コクイ谷の上部が気になって仕方がない。
2013年11月16日 09:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 9:40
「俺は!俺は!飛ぶんだ!」
「飛ぶぞー!」
2013年11月16日 09:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
11/16 9:40
「俺は!俺は!飛ぶんだ!」
「飛ぶぞー!」
2013年11月16日 09:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 9:48
2013年11月16日 09:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 9:48
交通情報の時間です「根の平経由タケ谷線は渋滞しております。なお、通過時間は10分です」
2013年11月16日 09:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 9:54
交通情報の時間です「根の平経由タケ谷線は渋滞しております。なお、通過時間は10分です」
2013年11月16日 10:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:00
真っ直ぐ詰めると谷の上部へ行けます。
2013年11月16日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:03
真っ直ぐ詰めると谷の上部へ行けます。
2013年11月16日 10:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 10:07
2013年11月16日 10:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:17
2013年11月16日 10:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 10:19
2013年11月16日 10:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
11/16 10:25
2013年11月16日 10:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:27
2013年11月16日 10:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:30
他の人が話しているのを聞くとここは「尋常小学校」と言うのだが「金山神社」なのではないかと思う。そう、資料に書いてある。
2013年11月16日 10:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:31
他の人が話しているのを聞くとここは「尋常小学校」と言うのだが「金山神社」なのではないかと思う。そう、資料に書いてある。
むしろ、この辺りやその先の広場。そこが尋常小学校ではないだろうか。
2013年11月16日 10:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:33
むしろ、この辺りやその先の広場。そこが尋常小学校ではないだろうか。
何を食べたのだろう。鉱夫は過酷な労働の為、寿命が30歳前後と書いてある。
2013年11月16日 10:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:48
何を食べたのだろう。鉱夫は過酷な労働の為、寿命が30歳前後と書いてある。
2013年11月16日 10:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 10:51
杉峠が見えてきた。
2013年11月16日 11:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
11/16 11:09
杉峠が見えてきた。
真下から見上げてみる もう何年ここに立っているのだろう。
2013年11月16日 11:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
11/16 11:12
真下から見上げてみる もう何年ここに立っているのだろう。
2本の杉
2013年11月16日 11:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
11/16 11:13
2本の杉
2013年11月16日 11:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 11:14
2013年11月16日 11:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 11:15
2013年11月16日 11:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 11:15
2013年11月16日 11:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 11:17
2013年11月16日 12:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:14
2013年11月16日 12:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:14
一反ぼうそう
2013年11月16日 12:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:20
一反ぼうそう
一反ぼうそう
2013年11月16日 12:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:21
一反ぼうそう
2013年11月16日 12:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:31
2013年11月16日 12:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:32
2013年11月16日 12:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:33
2013年11月16日 12:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:34
2013年11月16日 12:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:34
2013年11月16日 12:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:34
2013年11月16日 12:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:36
2013年11月16日 12:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:37
2013年11月16日 12:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:39
2013年11月16日 12:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 12:39
一級河川 渋川
2013年11月16日 12:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:40
一級河川 渋川
2013年11月16日 12:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:40
2013年11月16日 12:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7
11/16 12:41
2013年11月16日 12:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:41
2013年11月16日 12:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:43
2013年11月16日 12:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:43
2013年11月16日 12:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:44
2013年11月16日 12:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:45
2013年11月16日 12:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:47
2013年11月16日 12:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:47
2013年11月16日 12:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:49
2013年11月16日 12:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 12:52
2013年11月16日 12:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:54
2013年11月16日 12:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:57
2013年11月16日 12:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:57
2013年11月16日 12:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 12:58
2013年11月16日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:59
2013年11月16日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:59
2013年11月16日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:59
2013年11月16日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 12:59
2013年11月16日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 12:59
2013年11月16日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 13:00
2013年11月16日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:00
2013年11月16日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:00
2013年11月16日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:00
2013年11月16日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:00
2013年11月16日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:00
2013年11月16日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:00
2013年11月16日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:01
2013年11月16日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:01
2013年11月16日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:01
2013年11月16日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:01
2013年11月16日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:01
2013年11月16日 13:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:02
2013年11月16日 13:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 13:02
2013年11月16日 13:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:02
2013年11月16日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:04
2013年11月16日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:04
2013年11月16日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:04
2013年11月16日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:04
中には絵画が飾ってあった
2013年11月16日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:04
中には絵画が飾ってあった
2013年11月16日 13:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:05
「れんにょしょうにん」と読むんだそうです
2013年11月16日 13:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:05
「れんにょしょうにん」と読むんだそうです
2013年11月16日 13:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:05
2013年11月16日 13:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:06
2013年11月16日 13:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:06
2013年11月16日 13:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:06
結構、しっかりとした作り。感心する。
2013年11月16日 13:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 13:07
結構、しっかりとした作り。感心する。
2013年11月16日 13:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:20
2013年11月16日 13:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/16 13:21
2013年11月16日 13:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:22
2013年11月16日 13:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:23
2013年11月16日 13:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:23
2013年11月16日 13:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:24
2013年11月16日 13:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:28
なるほど、ここか。
2013年11月16日 13:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:31
なるほど、ここか。
ツルベ谷出合ってことですね。
2013年11月16日 13:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:31
ツルベ谷出合ってことですね。
2013年11月16日 13:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:31
ここからイハイガ、清水頭、2時間で行けるだろうか。
2013年11月16日 13:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:31
ここからイハイガ、清水頭、2時間で行けるだろうか。
2013年11月16日 13:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:31
古屋敷遺跡
2013年11月16日 13:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:31
古屋敷遺跡
古屋敷遺跡
2013年11月16日 13:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:33
古屋敷遺跡
古屋敷遺跡
2013年11月16日 13:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:33
古屋敷遺跡
古屋敷遺跡
2013年11月16日 13:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:33
古屋敷遺跡
2013年11月16日 13:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:35
2013年11月16日 13:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:40
2013年11月16日 13:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:41
2013年11月16日 13:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:47
2013年11月16日 13:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:54
2013年11月16日 13:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 13:58
2013年11月16日 13:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 13:58
随分、崩落してるなー。
2013年11月16日 14:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 14:14
随分、崩落してるなー。
2013年11月16日 14:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:24
2013年11月16日 14:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:24
2013年11月17日 04:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/17 4:24
2013年11月16日 14:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
11/16 14:29
向こう側が旧千種街道、しかし綺麗な所だ
2013年11月16日 14:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 14:30
向こう側が旧千種街道、しかし綺麗な所だ
2013年11月16日 14:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:32
2013年11月16日 14:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:45
2013年11月16日 14:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:45
2013年11月16日 14:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:45
2013年11月16日 14:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:46
2013年11月17日 04:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/17 4:34
2013年11月16日 14:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 14:52
2013年11月16日 15:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/16 15:02
終点です。お疲れ様でした。ここまでマイクロバスが迎えに来てくれるようです。
2013年11月16日 15:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 15:04
終点です。お疲れ様でした。ここまでマイクロバスが迎えに来てくれるようです。
滋賀県側から見る夕方の鈴鹿山系。やはり明るいなぁ。三重県側なら真っ暗だけど。
2013年11月16日 15:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 15:59
滋賀県側から見る夕方の鈴鹿山系。やはり明るいなぁ。三重県側なら真っ暗だけど。
永源寺コミュニティーセンターで閉会式
2013年11月16日 16:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 16:04
永源寺コミュニティーセンターで閉会式
記念撮影
2013年11月16日 16:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
11/16 16:08
記念撮影
永源寺ダムから国道421経由で朝明大駐車場へカンバックです。実は紅葉はここら辺りが一番美しかったりして(^J^)永源寺は11/9〜11/30までライトアップがあると聞くが散策に来てみたいな。
2013年11月16日 16:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/16 16:22
永源寺ダムから国道421経由で朝明大駐車場へカンバックです。実は紅葉はここら辺りが一番美しかったりして(^J^)永源寺は11/9〜11/30までライトアップがあると聞くが散策に来てみたいな。

感想

朝明から根の平を越え杉峠を越え甲津畑まで歩いて日帰りでピストンで戻るのは時間的に難しい。せっかくなのでこの機会に参加したのだ。
主催:菰野観光協会の「千種街道」探訪ハイキングに参加した。


編集中・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4605人

コメント

goriraさん、こんにちは。
杉峠で休憩されていたのはgoriraさん達だったのですね。
ということは、ピンクヘルメットはmomochan1967さんだったんですか?
声を掛けようかどうしようか迷って結局あいさつだけで通り過ぎてしまいました
当日は絶好の登山日和でよかったです
確かに登山口と降り口が違うのはピストンよりも魅力ですね
2013/11/17 11:39
sm1959さん はじめまして
sm1959さんの記録にコメントしました。
いい天気でしたね!最高でした。
僕は参加者でmomochan1967さんは班の隊長をやっておられました。
2013/11/17 11:56
goriraさ~ん !
滋賀県にお越しの際はひと声かけてって言ったのに〜
しかし千種街道を歩いて来るとは思いませんでした
 momochan隊長はしっかりと働いてましたか?ほんと遭対の仕事が天職みたいな人ですからいつもながら感心します
 そうなのか同じ鈴鹿の山でも夕方は滋賀県側は夕日があたり明るくて三重県側は日陰で薄暗いんですね!単純で当り前の事ですが今初めて意識しました 。そうすると鈴鹿では日没近くのエスケープルートは距離が同じなら滋賀県側へ向かった方が安全と言うことになりますね、いや〜勉強になります。エッ!みんな知ってたの?

 次回滋賀県にお越しの際は連絡して下さいね!では!
2013/11/18 4:33
goriraさん おはようございます
サポートで参加する予定だったんですが急な仕事でキャンセル
ぜひ参加したかったのですが残念です

天気も良くて紅葉も綺麗ですね
千種街道はホントにいい道です
また歩いてみて下さい
2013/11/18 7:47
yuconさん
こんばんわ!
「雪山登山ルート事前踏査」なんて恐ろしい事をやるより山ガールとハイキングをしていた方が楽しいですよ
日没の件、三重県で遊んでると夕方は山から外を見ると明るいので特にそう感じますが、どうなんでしょうか?なんで西日の当たる滋賀県側は僕等より1時間は多く遊べるんじゃないのかって常々感じていますがどんなもんでしょうか?yuconさんには日が暮れようが夜が明けようが関係ないですか ニヒヒヒ
2013/11/18 21:25
Toshi42さん
千種街道ハイキング、最高でした。
で、応募当初AACの方のサポートがあるなんて思いもよらなかったんですが後に(このハイキングは人気があって抽選なんで )ベーシックの方で、それこそyuconさんが来た日にAACのサポートがあると知りました。これはもしかして…と思って当日を迎えると「おー!YES」となったわけです。楽しかったです。更にTosi42さんやryuji1700さんなどがサポートに入ってたら完ぺきでした
朝明あたりは何処へアプローチするにしても気分がいいですね、そうそう、来週は朝明から東雨乞。これはベーシックの実習登山です。合計8人。H先生ですね、よろしくです
2013/11/18 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら