ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3711657
全員に公開
ハイキング
近畿

小富士山

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:10
距離
2.1km
登り
153m
下り
157m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:56
休憩
0:16
合計
1:12
9:01
28
9:29
9:44
27
10:11
10:12
1
10:13
ゴール地点
小さい山だが眺めがいい。
天候
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八幡宮横の池の端
コース状況/
危険箇所等
よく踏まれたルート。
その他周辺情報 まえどれ市場食堂
これから登る小富士山の雄姿。
2021年11月06日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 8:54
これから登る小富士山の雄姿。
八幡神社にお参り。
2021年11月06日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 8:57
八幡神社にお参り。
絵馬。
2021年11月06日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:00
絵馬。
細柿や たわわに実り 小富士山
2021年11月06日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:03
細柿や たわわに実り 小富士山
登山口。
2021年11月06日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:04
登山口。
南に眺望が開けた。
2021年11月06日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:11
南に眺望が開けた。
行場。
2021年11月06日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:19
行場。
行場上からの眺め。
2021年11月06日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:23
行場上からの眺め。
北側にも山並が臨まれる。
2021年11月06日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:24
北側にも山並が臨まれる。
少しずつ高度を上げていく。
2021年11月06日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:25
少しずつ高度を上げていく。
すがすがしい秋の日差しを浴びて登る。
2021年11月06日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:27
すがすがしい秋の日差しを浴びて登る。
岩盤の上を歩く。
2021年11月06日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:28
岩盤の上を歩く。
北側に眺望が一層開ける。
2021年11月06日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:29
北側に眺望が一層開ける。
明石方向を見ているが大橋は見えないようだ。
2021年11月06日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:29
明石方向を見ているが大橋は見えないようだ。
山頂の寺が見えてきた。
2021年11月06日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:31
山頂の寺が見えてきた。
珍しい家紋の瓦。
2021年11月06日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:31
珍しい家紋の瓦。
広い山頂を南端部へ向かう。
2021年11月06日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:31
広い山頂を南端部へ向かう。
この辺りが最高部か。
2021年11月06日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:33
この辺りが最高部か。
仁寿山方向を見る。
2021年11月06日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:33
仁寿山方向を見る。
山名板。
2021年11月06日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:38
山名板。
仁寿山方向を目指す。
2021年11月06日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:40
仁寿山方向を目指す。
狂い咲きのモチツツジ。
2021年11月06日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:50
狂い咲きのモチツツジ。
切り払いの行き届いた道を行く。
2021年11月06日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:52
切り払いの行き届いた道を行く。
四辻になった鞍部。まっすぐ進めば仁寿山、我々は左の奥山集落へと下山する。
2021年11月06日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 9:58
四辻になった鞍部。まっすぐ進めば仁寿山、我々は左の奥山集落へと下山する。
舗装林道に出た。今来た山道を振り返って。
2021年11月06日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 10:01
舗装林道に出た。今来た山道を振り返って。
八幡様の山門前に戻ってきた。
2021年11月06日 10:11撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 10:11
八幡様の山門前に戻ってきた。
まえどれ市場の食堂で海を眺めつつ「本日の海鮮丼」1320円也。
2021年11月06日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 11:07
まえどれ市場の食堂で海を眺めつつ「本日の海鮮丼」1320円也。
アップで。
2021年11月06日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 11:08
アップで。
まえどれ市場のいけす。
2021年11月06日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 12:19
まえどれ市場のいけす。
いけすの中を泳ぐ魚。
2021年11月06日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 12:20
いけすの中を泳ぐ魚。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

新しい土地に移ると、まず『分県登山ガイド』を買い込んで行き先を決めることが習慣になっている。子ども時代を兵庫県で過ごしたといっても、当時は六甲山と北摂の山くらいしかいったことがなく、それ以外の地域に山は全く知らなかったので、3年余り前に仙台から越してきたときも掟通り『分県登山ガイド 兵庫県の山』を購入した。そこに載っていた雪で覆われた4月撮影とされる藤無山の写真に惹かれて、4月早々この山に登ってみたが、雪のかけらもなく失望したものだった。東北の雪の山への思いは募るばかり。
その後、だんだんと兵庫を中心に近畿、四国の山々の様子がわかるにつれ、この本を開くこともなくなっていったが、そこに紹介されている山のうちで、「ここに行く日は、果たしてくるのか」と思うところはやっぱり登らずに残ってしまっていた。その最右翼に位置するのが、本日、ついに登頂を目指す「小富士山」なのだ。だいたい海に近い標高200メートルに満たない山、にもかかわらず場所が姫路となると我が家からはそれなりの距離である。その山に登るためにわざわざ出かけようというモーティベーションが湧かない。それに「富士山」というところには登らないポリシーがある(そのわけはいずれ時と場所を改めて明かしたい―誰も興味ないっか)。
これだけのマイナス要因があるにもかかわらず、なぜ小富士山か。理由は二つある。まず、ヤマレコの記録に「ゆっくり」と書かれたくないばっかりに六甲で飛ばした結果、もともと壊れている左膝を致命的に痛めてしまい、痛みと腫れが引かないという身体的理由が第一。秋真っただ中で冬の足音が聞こえてこようという季節にこのざまじゃ、雪の山には耐えられまい。ここはちょっとおとなしくして、降雪に備えよう。ほんの軽いハイクで我慢するしかない。第二の理由は、小富士山は姫路妻鹿漁港に至近で、昼網の新鮮な魚をゲットして夜の肴にしようじゃないかという純粋極まりない欲求があったからだ。幸い、高速道路の週末割引が今週から復活。ガソリン代高騰の中、少しは経費が節約できる。このプランを明かすとパートナーのkinuasaは「妻鹿漁港で海鮮丼を食べる」というアイデアに取り付かれ、その結果、「小富士山登山」が現実のものとなったわけである。
件の『分県登山ガイド 兵庫県の山』には「仁寿山・小富士山分岐に車をとめられるが駐車場はない」という難解な記載があり、とにかく分岐点に行ってみようということで狭隘道路に入り込んだものの、「一般車進入禁止」の金属杭に阻まれて分岐に達することはできない。そこで近くの農家のじいちゃんに聞いてみると、八幡神社の近くに駐車できるというではないか。実際、神社の東側の溜池横に十分な駐車スペースがあるのだった。そこから北側を見ると、山腹に岩の鎧をまとった小富士山の小綺麗な姿が目前に臨まれる。
支度をしてまずは八幡社にお参りをし、登山開始である。雨水に洗い流されて露出したのであろう。むき出しになった岩盤の上を登山道はゆるゆると上っていく。足元にはそろそろ終わりのアキノキリンソウやコウヤボウキが秋らしい彩を添えている。振り向けば、木々の間に海側の眺望が開ける。眺めは登るにつれ広がり、秋というよりは春先のような優しい陽光のもと、徐々に高度を上げていく。やがて左手に大岩が現れ、正面に鎖が垂らされている。かつての行場だそうだが、膝のトラブルを押して来た身としては、登るわけにもいかない。おとなしく登山道を辿り、回り込んでこの大岩の頂部に立つ。頂部には鎖はないから、途中からは自力で登る仕掛けなのかもしれない。この先、道は幾度か分かれたり合したりしながらそこそこの斜度で登ってゆく。間もなく眼前に堂宇の屋根が現れ、山頂に達する。
社から山頂の南端へと向かえば瀬戸内海の眺めが目に飛び込んでくる。振り向けば姫路市街が眼下に一望される。ここからは仁寿山方向へとよく踏まれた道を下る。道は左右二股となり、我々は「右楽道」と記されたルートをとる。シダが繁っているところはきれいに切り払いされ、快適に下れば、まもなく仁寿山分岐に至る。この地点からひとくだりすると、舗装された林道に飛び出す。車止めに制されて進入できなかったあの車道の上部に出たのだ。あとは淡々と舗装道路を下って、八幡宮まで、あっという間であった。
ここからは今日の第二のミッション、昼網ゲットである。勿論、海を眺めつつ海鮮丼を頂くというkinuasaの夢は、見事現実のものとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
麻生八幡神社から小富士山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら