記録ID: 371321
全員に公開
ハイキング
丹沢
ちょこっと丹沢表尾根・ヤビツ峠〜三ノ塔
2013年11月17日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 695m
- 下り
- 686m
コースタイム
9:35 ヤビツ峠発
10:00 富士見平山荘分岐(休憩15分)
11:35 二ノ塔
11:55 三ノ塔(休憩1時間15分)
13:10 三ノ塔出発
14:10 富士見平山荘分岐(休憩15分)
14:50 ヤビツ峠
10:00 富士見平山荘分岐(休憩15分)
11:35 二ノ塔
11:55 三ノ塔(休憩1時間15分)
13:10 三ノ塔出発
14:10 富士見平山荘分岐(休憩15分)
14:50 ヤビツ峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:38 小田急秦野駅着 8:08 秦野駅前バス停よりヤビツ峠行きバス発(臨時) 8:48 ヤビツ峠着 帰り: 15:51 ヤビツ峠バス停発 16:38 秦野駅前バス停着 16:46 小田急秦野駅発新宿行急行 (※一本前の16:44のロマンスカーに乗ろうとしたら満席だったorz) |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールートです |
写真
7:38秦野駅着の電車で来て、駅のトイレに行ってバス停に降りてきたら(7:45くらいか?)長蛇の列。しかし神奈中バスさんは随時臨時バスを出していて、ピストン輸送しているらしく、8:10ころに出たバスに乗れて座れました。(時刻表的には8:18のに乗るつもりだった)
感想
丹沢、うち(東京・城東地区)からだと心理的に遠いのでなかなか足を運ぶことができません。
加えて、夏はヒル出るし。
ヒル・シーズンも終わり、ちょうど去年の今頃、初丹沢ということで大山にチャレンジしたので
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-247344.html
今年は表尾根のさわりだけチャレンジすることにしました。
塔ノ岳とか鍋割山とか行ってみたくもあるけど、コースタイムとか「バカ尾根」とか聞くと「まだ無理...」と足が向きません(>_<)
今日は幸い快晴に恵まれましたぁーっ!
(10月は2週連続悪天中止だった...)
しばしの車道歩きのあと、登山道に入ってからは登りオンリー(*_*)
聞いてねぇよ!と思いつつ(地図見てたのに・標高差500mをバカにしてた)、久々の山「登り」で、やはり息がぜいぜいあがる。
とはいえ2回の休憩込みでも2時間弱で三ノ塔に到着。
噂通りの眺望の良さに大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
nabezoaさん、おつかれさま〜。
丹沢、いいなぁ〜
私も
高尾山 -> 御岳山 -> (丹沢)大山 と ビギナー山行を経て
現在に至っておりますが、
丹沢だけは ヒルが怖くて 足が向きませんでした
ヒルが入なくなった時期と考えて、
丹沢デビューを検討しておりますが、
もう、雪が降ったと 他の方のレコが・・・
う〜ん、いつになったら 丹沢行けるかなぁ^^;
丹沢レコ とても 気になりました^^ノ
そーなんですよねー。
なかなかコースタイムが厳しい山が多いので、丹沢はなかなか足が向かないのですが、今年の冬は塔ノ岳に行ってみたいなーっと思っています。
がんばりましょー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する