ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247344
全員に公開
ハイキング
丹沢

初めての丹沢・大山(ヤビツ峠〜日向薬師)

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
nabezoa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
7.6km
登り
498m
下り
1,094m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

〜準備
9:30 登山開始
11:00 分岐(表参道との合流点)
11:25 山頂〜休憩5分
12:00 ベンチで昼ごはん(1時間)
13:0 下山開始
13:30 見晴台
14:50 クアハウス山小屋〜お風呂&休憩
16:00 出発
16:20 日向薬師バス停着
天候 雨のち曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
8:12 小田急秦野駅着
8:25 秦野駅北口バス停発(臨時バス)
9:25 ヤビツ峠バス停着

帰り:
16:25 日向薬師バス停発
16:50 伊勢原駅バス停着
16:55 伊勢原駅発急行新宿行き
コース状況/
危険箇所等
道標完備
一部鎖場あり(でも鎖がなくても通れる)
雨後は石が滑りやすい
山頂は雲の中らしく、なーんにも見えません。
山頂は雲の中らしく、なーんにも見えません。
奥の院で、無事の登頂を感謝し、無事の下山を祈ります。
1
奥の院で、無事の登頂を感謝し、無事の下山を祈ります。
見晴台に辿り着く前にお腹がすいたので、ベンチでお昼ごはんにします。
1
見晴台に辿り着く前にお腹がすいたので、ベンチでお昼ごはんにします。
昼ごはんポイントからの眺め
2
昼ごはんポイントからの眺め
セブンイレブンの冷凍鍋焼きうどん(398円)をバーナーで温めていただきました。うまい!
6
セブンイレブンの冷凍鍋焼きうどん(398円)をバーナーで温めていただきました。うまい!
一箇所だけ、スポットライトがあたったような黄葉
1
一箇所だけ、スポットライトがあたったような黄葉
林道に出る直前の橋
2
林道に出る直前の橋
クアハウス山小屋前のきれいな紅葉
4
クアハウス山小屋前のきれいな紅葉

感想

初・丹沢です。
ずっと行ってみたいと思っていた大山。
天気予報はあまりよくなかったけれど、決行しました。
秦野駅からのヤビツ峠行きは、すごい混雑。
8:20発のバスは、行列を半分以上積み残し出発。
その後バスは臨時便も出して、ピストン輸送してるようでした。
我々は8:25くらいに出た臨時バスに乗車。
当然座れず...。
しかし想定コースタイムよりも早く行動開始できたのでよしとする。

バスに乗ってたひとたちは、2/3は表尾根方面に行くらしく、
大山へ向けて歩き出す人はバスの混雑ほどではないけれど、多い。
みんな雨なのにすごいなあ。
ゆるやかな登りをゆっくり登って行きました。
途中第三ベンチくらいで、お腹がすいたので早くも休憩を取り、
おにぎりをもぐもぐ食べる。
行動停止すると寒い!風が冷たい!
このあとも、脱いでは着るを繰り返す。

表参道との合流点から先は渋滞!
さすがに表参道からの登山者がとても多い。
ヘタレな我々は、一番標高差の少ないイタツミ尾根を選んだわけですが、
歩きやすいし、人もそれほど多くはないし(でも多い)、正解だったかも。
「ここから10分」の看板から20分ほどかけて山頂へ到着。
やはりひとがごった返してます。
「ふりかえれば富士山」という看板のところで振り返ってみたけど、
山頂は雲の中にあるようで、なーーーーんにも見えませんでした。
そそくさと奥の院にお参りして、さっさと下山。

見晴台でお昼を食べるつもりだったものの、
山頂の混雑具合から考えて、見晴台でもテーブルをゲットできない可能性を考え、
途中のビューポイントにあったベンチで昼食を取ることに。
今日はセブンイレブンで見つけた冷凍鍋焼きうどん持参です。
鍋割山にはまだまだ行ける体力技術がないけど、自分で作って食べるもんね!
というわけで、重いのに担いできました。
が、寒いこともあってか、なかなか沸騰せず...。
待つ間にすっかり身体が冷えてしまいました(ノД`)
ちょうど風が通る場所で、日陰だったせいもあってか、
ここでの休憩中は、アウターの上からレインウェア、その上からダウンを羽織って
ちょうど寒くないというくらい。

バーナーを持っていても、それでお湯を沸かすのを待つ間にも身体が冷えるので、
サーモスで熱湯も持ってくるべきだったと後悔しました。

昼ごはん撤収後、見晴台へ。
この時間、下りも登りもすごい人で、数珠つなぎまではいかなくても、
つねに前後にひとがいる、という状態。
見晴台も混雑してました。
ここは軽くスルーして、日向薬師へ向かって下ります。
道は広くて歩きやすく、古い道だなーというのを感じさせます。
途中、大きなお地蔵様が一体、突然現れてびっくり。
本当の人が立ってるのかと思った...。

九十九曲をてくてく下り、わりとあっという間に、学習センターに出ました。
そこから徒歩5分くらいのクアハウス山小屋さんでお風呂と休憩します。
お風呂は、ほぼ貸切状態で、きれいなお湯で、快適!
休憩室で、丹沢しそジュースをいただいてほっこりほっこり。

いーい山行でした(・∀・)

ウェア:長袖Tシャツ、半袖Tシャツ、ドライタイツ、長ズボン(行動中)、レインスカート、レインウェア(上)、スパッツ(前半、雨の間)、薄手アウター、ダウンジャケット(休憩中)、フリースジャケット(未使用)

水分:500mlアクエリアス(持参)、500mlお茶(山頂で購入)、500ml水(持参)→水が半分残る(水は湯沸しに使用)

紅葉:下社付近の紅葉がまっさかり!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3138人

コメント

初丹沢お疲れ様でした。Mikuni
初めまして、Mikuniともうします。大山はかれこれ30回は登っているでしょうか。
中々お湯が? これからの季節、ガスカートリッジは気化促進内蔵機能のものがおすすめです。これは夏には使えませんので、ご注意を。
立ち寄られたクアハウスですが、私は立ち寄ったことありませんが、カレーが有名のようです。
2012/11/24 21:10
ありがとうございます!
Mikuniさん、コメントありがとうございます。
ふむふむこの季節に適したガス缶があるのですね!
今使ってるガス缶がそろそろなくなりそうなので、
次はそれを買ってみます。
大山たくさん登られてるのですねー。
私もこれからもたくさん登りたいです
2012/11/25 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら