ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3714003
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【紅葉の八溝山】日輪寺入口〜八溝山頂〜茗荷川源流域探索

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:56
距離
10.2km
登り
751m
下り
740m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:28
合計
4:55
8:01
20
8:21
8:25
32
8:57
9:07
3
9:32
9:33
34
10:07
10:18
27
茗荷川源流部(休憩)
10:45
10:47
28
林道終点
11:15
11:15
30
茗荷川源流部尾根取り付き
11:45
11:45
21
12:07
12:07
48
12:55
12:55
1
12:56
日輪寺入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日輪寺入口駐車場にクルマを駐車(無料,4~5台,トイレ水場無し)
コース状況/
危険箇所等
・ ハイキングコースの紅葉は,金性水〜旧参道入口の区間がピークを迎えています。午後の日射しが当たる時間帯に下ったので,紅葉が逆光に映えてとてもきれいでした。
・ 山頂周辺の紅葉は終わりかけ。特に強風の当たる北側・西側の斜面の木々は落葉していました。
・ 紅葉の名所である茗荷川源流周辺の紅葉は,まだ最盛期の手前かな。カエデの葉もまだ黄色でした。赤く色づくのはこれからでしょうか。
・ なお,茗荷川源流周辺のルートは,踏み跡が薄いので,道迷いに注意。
・ 大子町観光協会作成の八溝山ハイキングマップ
 https://www.daigo-kanko.jp/themes/hiking-course/yamizosan.html
日輪寺入口にある駐車場にクルマを駐めました。
2021年11月06日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:55
日輪寺入口にある駐車場にクルマを駐めました。
道路の向かい側の標識のところからスタート。
2021年11月06日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:56
道路の向かい側の標識のところからスタート。
早速,紅葉の中へ。
2021年11月06日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:57
早速,紅葉の中へ。
初めはここを下ります。
2021年11月06日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:03
初めはここを下ります。
この小沢を渡ってから,登りになります。
2021年11月06日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:06
この小沢を渡ってから,登りになります。
階段状に整備された歩きやすい道です。
2021年11月06日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:09
階段状に整備された歩きやすい道です。
日輪寺の駐車場に到着。紅葉がきれい。
2021年11月06日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:22
日輪寺の駐車場に到着。紅葉がきれい。
観音様の前を進んで行きます。
2021年11月06日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:23
観音様の前を進んで行きます。
日輪寺本堂。坂東三十三観音霊場第21番札所です。
2021年11月06日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:24
日輪寺本堂。坂東三十三観音霊場第21番札所です。
本堂の脇から,山頂を目指して登って行きます。
2021年11月06日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:25
本堂の脇から,山頂を目指して登って行きます。
車道に出ました。ここを横断して山道へ。
2021年11月06日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:30
車道に出ました。ここを横断して山道へ。
銀性水分岐。
2021年11月06日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:48
銀性水分岐。
銀性水は涸れていました。
2021年11月06日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:50
銀性水は涸れていました。
紅葉の中を進みます。
2021年11月06日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:50
紅葉の中を進みます。
鳥居のところに出ました。
2021年11月06日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:54
鳥居のところに出ました。
八溝嶺神社と展望台。
2021年11月06日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:55
八溝嶺神社と展望台。
八溝嶺神社本殿に参拝。
2021年11月06日 08:56撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 8:56
八溝嶺神社本殿に参拝。
八溝山の山頂碑。
2021年11月06日 08:58撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 8:58
八溝山の山頂碑。
展望台から望む高原山〜男鹿山塊〜那須連山のパノラマ。素晴らしい展望です。元サイズ推奨。
2021年11月06日 09:00撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 9:00
展望台から望む高原山〜男鹿山塊〜那須連山のパノラマ。素晴らしい展望です。元サイズ推奨。
高原山。先週歩いた前黒山〜明神岳〜鶏頂山の稜線が見えました。
2021年11月06日 09:00撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 9:00
高原山。先週歩いた前黒山〜明神岳〜鶏頂山の稜線が見えました。
男鹿山塊。最高峰は大佐飛山(1,908m)。
2021年11月06日 09:00撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 9:00
男鹿山塊。最高峰は大佐飛山(1,908m)。
那須連山。
2021年11月06日 09:01撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 9:01
那須連山。
展望台はこんな感じです。
2021年11月06日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:02
展望台はこんな感じです。
展望台から山頂碑を見下ろす。
2021年11月06日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:02
展望台から山頂碑を見下ろす。
山頂駐車場に駐めてあるクルマの前方の手摺りのところから,縦走路へと降りていきます。
2021年11月06日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:07
山頂駐車場に駐めてあるクルマの前方の手摺りのところから,縦走路へと降りていきます。
笹の生い茂る縦走路を進みます。
2021年11月06日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:11
笹の生い茂る縦走路を進みます。
この標識のすぐ先のところに分岐があります。
2021年11月06日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:33
この標識のすぐ先のところに分岐があります。
この分岐を左へ。
2021年11月06日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:34
この分岐を左へ。
2分ほど笹の踏み跡を進むと,「茗荷」と書かれた看板がありました。ここを右へ。
2021年11月06日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:36
2分ほど笹の踏み跡を進むと,「茗荷」と書かれた看板がありました。ここを右へ。
ピンクテープや木の銘板もあります。
2021年11月06日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:40
ピンクテープや木の銘板もあります。
少し下ると一面黄葉の世界。
2021年11月06日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:52
少し下ると一面黄葉の世界。
茗荷川の源流です。
2021年11月06日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:58
茗荷川の源流です。
茗荷川源流を下から見上げたところ。
2021年11月06日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:59
茗荷川源流を下から見上げたところ。
源流沿いに下ると,「八溝山天然林 ふくしまの遊歩道50選」の看板がありました。
2021年11月06日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:03
源流沿いに下ると,「八溝山天然林 ふくしまの遊歩道50選」の看板がありました。
建物の跡なのか,木材が置かれていました。ここでオニギリ休憩。
2021年11月06日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:05
建物の跡なのか,木材が置かれていました。ここでオニギリ休憩。
このあたりの紅葉はまだのようです。黄色ばかりで紅が見当たりません。
2021年11月06日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:22
このあたりの紅葉はまだのようです。黄色ばかりで紅が見当たりません。
林道終点を目指し,沢沿いを下ります。
2021年11月06日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:25
林道終点を目指し,沢沿いを下ります。
静かで良い雰囲気です。誰にも会いませんでした。
2021年11月06日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:28
静かで良い雰囲気です。誰にも会いませんでした。
右奥の斜面のところに踏み跡が見えます。ここから尾根に上がれるのかもしれません。
2021年11月06日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:33
右奥の斜面のところに踏み跡が見えます。ここから尾根に上がれるのかもしれません。
ヤマトリカブト?
2021年11月06日 10:34撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 10:34
ヤマトリカブト?
美しく色づいた斜面。
2021年11月06日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:35
美しく色づいた斜面。
崩れかけた木の桟道の上を進みます。
2021年11月06日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:38
崩れかけた木の桟道の上を進みます。
林道終点に出ました。ここまでクルマで来られるらしいです。
2021年11月06日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:45
林道終点に出ました。ここまでクルマで来られるらしいです。
林道終点の看板。
2021年11月06日 10:46撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 10:46
林道終点の看板。
鳥獣保護区の看板。
2021年11月06日 10:46撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 10:46
鳥獣保護区の看板。
八溝山天然林保存記念碑。
2021年11月06日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:50
八溝山天然林保存記念碑。
茗荷川源流域へと戻ります。
2021年11月06日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:00
茗荷川源流域へと戻ります。
良い感じの森です。
2021年11月06日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:09
良い感じの森です。
さきほど休憩した場所まで戻ってきました。
2021年11月06日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:12
さきほど休憩した場所まで戻ってきました。
帰路はこの尾根を登って行きます。
2021年11月06日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:13
帰路はこの尾根を登って行きます。
輝くような黄葉の斜面を登ります。
2021年11月06日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 11:15
輝くような黄葉の斜面を登ります。
少し登ると,薄い踏み跡が出てきました。
2021年11月06日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:16
少し登ると,薄い踏み跡が出てきました。
急斜面が続きますが,このあたりの紅葉は終盤。
2021年11月06日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:23
急斜面が続きますが,このあたりの紅葉は終盤。
笹の稜線歩きとなりました。
2021年11月06日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:31
笹の稜線歩きとなりました。
なんとマウンテンバイクとすれ違いました。しかも見た感じ70代前半の男性。素晴らしい!左手の林道に下るとのことでした。
2021年11月06日 11:39撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/6 11:39
なんとマウンテンバイクとすれ違いました。しかも見た感じ70代前半の男性。素晴らしい!左手の林道に下るとのことでした。
茗荷分岐に戻りました。
2021年11月06日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:44
茗荷分岐に戻りました。
紅葉の尾根道を進みます。
2021年11月06日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:49
紅葉の尾根道を進みます。
駐車場に出ました。朝よりもクルマが増えています。
2021年11月06日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:06
駐車場に出ました。朝よりもクルマが増えています。
この分岐は右へ。
2021年11月06日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:12
この分岐は右へ。
この八丁坂を下りました。下ってから振り返って撮影。
2021年11月06日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:25
この八丁坂を下りました。下ってから振り返って撮影。
ここから紅葉の道が続きます。尾根の東側なので,強い北西風にさらされないため,きれいな紅葉が残ります。
2021年11月06日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:27
ここから紅葉の道が続きます。尾根の東側なので,強い北西風にさらされないため,きれいな紅葉が残ります。
金性水に到着。
2021年11月06日 12:30撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/6 12:30
金性水に到着。
金性水の前の紅葉。きれいです。
2021年11月06日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:31
金性水の前の紅葉。きれいです。
八溝川湧水群の説明板。
2021年11月06日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:31
八溝川湧水群の説明板。
このあたり,紅葉の見頃です。
2021年11月06日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:38
このあたり,紅葉の見頃です。
良い感じですね。
2021年11月06日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:44
良い感じですね。
こちらもなかなか。
2021年11月06日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:47
こちらもなかなか。
何度もシャッターを押してしまいます。
2021年11月06日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 12:51
何度もシャッターを押してしまいます。
カエデの色づきも良い感じです。
2021年11月06日 12:51撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
11/6 12:51
カエデの色づきも良い感じです。
登山者の姿を入れると,雰囲気が分かりますね。
2021年11月06日 12:51撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3
11/6 12:51
登山者の姿を入れると,雰囲気が分かりますね。
車道に出ました。
2021年11月06日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:54
車道に出ました。
クルマを駐車した日輪寺入口に戻りました。
2021年11月06日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:56
クルマを駐車した日輪寺入口に戻りました。
カシミールで展開した登降図。
カシミールで展開した登降図。

感想

・ 久し振りに八溝山を歩いてきました。山頂付近は,そろそろ紅葉のピークを迎えた頃ではないか,と期待していましたが,期待に違わず,金性水〜旧参道入口の区間がとても良い感じでした。
・ また,今回は,紅葉の名所である茗荷川源流周辺の紅葉の状況確認に行ってみましたが,こちらはカエデの葉もまだ黄色で,赤く色づくのはこれからといった感じです。それにしても静かな深山幽谷の雰囲気が気に入りました。
・ 三百名山の山頂に展望台というのは,いろいろ意見もあるのでしょうが,山頂展望台から望む那須塩原方面の眺めは雄大です。快晴の天気のおかげで,素晴らしいパノラマを楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら