記録ID: 3714337
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2021年11月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 入山届は仙台市秋保ビジターセンターに届け出ました。 刈り払いの笹が道に重なり、すべりやすく、笹の切り口が鋭いので転倒に注意。 北側斜面は滑りやすいところが多いです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 秋保温泉共同浴場 300円(入浴料)+100円(コインロッカー) 紅葉の季節は秋保温泉街が夕方でも混んでました |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by gyunew_swoc
このコースの難関は猿鼻山、小東峠から猿鼻山と南面白山の間までが、急だったり、刈り払いの笹が滑ったりでした。
人の往来は紅葉が終わっても結構いるようですね。
今回の失敗、起床は予定通りだったけど登山道までゆっくりしすぎたので、入山が遅れた事と、このコースだと3リットルは必要だったのに、追加の水筒を忘れ2リットルでクリアしなければならなかったこと、注意します。
人の往来は紅葉が終わっても結構いるようですね。
今回の失敗、起床は予定通りだったけど登山道までゆっくりしすぎたので、入山が遅れた事と、このコースだと3リットルは必要だったのに、追加の水筒を忘れ2リットルでクリアしなければならなかったこと、注意します。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する