記録ID: 3718652
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山 〜遭遇・丹沢姉妹〜
2021年11月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 582m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | さくらの湯 https://www.kanakazufufu55.com/spakanagawayamakitasakuranoyu/ |
写真
感想
本日は西丹沢の玄関口にある大野山へソロハイク。
谷峨駅を8時半にスタート。天気予報は快晴だったが雲がやや多いか。富士山目当てで大野山を選んだが失敗したか……と思いきや登山道へ向かう途中で冠雪した富士が目の前に。よかった!
道標には山頂まで1時間50分とあるところ休むことなく歩けば1時間半ほどで山頂に到着。30分ほどコーヒータイムにしてのんびり下山してちょうどお昼。
車道歩きが多く、山頂にもアスファルト道が整備されている。おかげで高尾山よりも楽チンに感じるコース。登山道もしっかりと整備されており迷うことなく歩くことができる。コースタイムは山と高原地図で4時間程だが、休憩を除くと歩行時間3時間くらいでゴールしてしまった。登山というよりお散歩感覚。
下山後は山北駅前のさくらの湯で汗を流す。健康福祉センター内にある人工温泉は地元民でいっぱい。コロナの影響でサウナが閉鎖されていたのは残念なものの2時間400円と銭湯より安い価格は魅力的。
今回の山旅最大の収穫は、塔ノ岳名物の丹沢クリステルが大野山にもいることを知れたこと。それも塔ノ岳のものよりもずいぶんと綺麗な姿で。目の前には「山ガチャ」と称した丹沢クリステルのバッジのガチャガチャが。1回100円。そりゃやるでしょ。やった。
歩かないとわからないことってあるね。だから山旅はおもしろい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する