記録ID: 3720260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原山
2021年11月06日(土) 〜
2021年11月07日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 2,082m
- 下り
- 982m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:56
距離 1.7km
登り 86m
下り 87m
2日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:21
距離 12.5km
登り 1,999m
下り 922m
天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 大台ヶ原駐車場発15:30 通常の路線バスと大和上市駅直行のバスが出ている(出発時間は一緒、到着は直行がわずかに早いとのこと) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖、石段等、思ったよりよく整備されている。ちょっとしたことだが、光滝近辺の滑りやすい岩がある危険箇所も、小さな丸いコンクリ状の足場が岩に埋め込まれていて、安心して通過することができた。崩壊地もそれなりに歩きやすいよう石が積んであり、登山ルートを間違えずに一歩一歩着実に気をつけながらステップを踏んでいけばよいでしょう |
その他周辺情報 | 桃ノ木山の家ではプラス2000円で個室を用意してくれる 粟屋小屋にはトイレがあるが避難小屋にはない。 |
写真
撮影機器:
感想
初日は天気が良かったので美しい清流を満喫することができました。2日目は大崩落箇所や光滝近辺の滑りやすい箇所、ダムからの急登などの難所に注力してましたが、意外にも避難小屋から日出ケ岳までの雨の中の長い登りがこたえました。それでもすばらしい渓谷美、訪れる価値は大きいです。
桃の木山の家の朝食ですが、ご飯はおかわりできるものの、おかずは3cm程度のサバ、小さなソーセージ、ワサビ菜、少々、生卵、お味噌汁程度でとても少量です。大食いの人は少し準備したほうがいいと思いますを
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する