記録ID: 372264
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
レスキュー訓練 三つ峠
2013年11月16日(土) 〜
2013年11月17日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 476m
- 下り
- 475m
コースタイム
遅刻してしまったので、早めにあるいて40分くらいです。
1時間くらいかけて歩くのが一般的かとおもいます。
1時間くらいかけて歩くのが一般的かとおもいます。
天候 | 両日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車を停めれるスペースは限られてるので、道の脇に皆停めてます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すごく整備されてます。迷い様がない。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地図+コンパス 1
ヘッドランプ 1
ライター 1
ナイフ 1
巻き紙 1
カメラ 1
手袋(中+ビレイ用) 1
日焼け止め 1
救急用品 1
雨具 1
プラティパス+ナルゲン 1
非常食 1
ビヴィーザック 1
着替え+ベースレイヤー 1
フリース 1
帽子 1
行動食
クライミングギア 1 アセンダー、プーリー、ピトン、ロックハンマー含む
|
---|
感想
トレーニング内容。
自己脱出(ユマール、アセンダー、フリクションノットの複数の組み合わせ)
カラビナで懸垂下降/ローワーダウン
懸垂下降の仮固定を複数のギアで
複数の同時懸垂下降
カウンターラッペル
引き上げ(1/3, 1/5)
下降におけるロープ結び目の通過
簡易ハーネス
スリングを使った背負い
合羽を使った背負い
ザックを使った担架搬送
ピトン打ち込み
先生は憧れの先生だった。僕が真面目に山しようと思ったコミックの技術指導してた人。そしてその友人の女性も参加してて、漫才の様な掛け合いが、夜中まで酒が入ってるとはいえ、延々と続いた。
この後、僕はマイクロトラクションを購入しました。ユマールはデカくて持ち運びに便利とはいい難いので。そのトラクションも一体いつ使うかわからないけど、パートナーが困った時に、自己脱出しないと行けない時に、使えるようにしておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する